Ver2への下準備ですか?
2023.05.13 Sat. 11:49 -edit-
カラミティMod第3部完ッ!!

最新コンテンツだとA・エイドロンワームが行方不明なんですね…。
探しに行っても出てこず、ボスチェックリストにもいなかったので
大人しくボスラッシュクリアして〆。
完走した感想は…
難易度マスター&デスという高難易度の極みでしたが、
トリウムModのヒーラー武器でかなり楽に進めてしまいました。
個人的には少し制限を入れても良かったかなぁ、と。
やはりコンテンツの充実度はカラミティがNo.1かな!
戦闘、曲、ボリューム、クオリティどれも筆舌に尽くし難い。
10年以上前の横スクロールアクションゲームと侮るなかれ。
んで… 次回からいつもの4人でプレイするゲームは
コアキーパーをやっていきますかね。
最新アプデで前回プレイ時から色々と増えてるみたいだし、
しょぐが初参加なのもあってカラミティ並の地獄を味わいにいこうかな、と。
以前よりも最適化が進んでいて結構楽しめそうです。拠点構築頑張ろう。
そして、水面下で calamity infernum Mod という
カラミティModのMod、高難易度リワークModが最近最終アプデに入ったそうです。
エネミーや専用ワールドなど既存のテラリア、カラミティから大きく改良されていて
これはこれで面白そうなので、またテラリアやりたくなったらコレかな…?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
NGSにとある要素が追加されるとのことで
なにやら色々と物議を醸しているみたいですね。
諸々のスキップ権(有料
価格の詳細は不明ですが
2023年6月7日(水)のアップデートにて、クラスレベルやストーリー進行度などを一気に進めることができる機能の販売を予定しております。
こちらの機能は、新しくゲームを始めたり、再開する方が少しでも早く他のプレイヤーに追いつき、ユーザー間の交流促進やメインコンテンツへの合流ができるよう、その機会をサポートすることを目的としております。
また、複数キャラクターでプレイされている方が、メインキャラクター以外のゲーム進行や育成の時間を短縮されたいときに、ご利用いただくことも想定しております。
ここでは、その概要について事前にご紹介いたします。
・『NGS』ストーリー進行チケット
「このアイテムを使用する時点で最新の章」の直前まで、メインストーリーをスキップする商品です。
※アイテム使用時のメインクラスが、最新の章をプレイするために推奨されるクラスレベルになる分の経験値を獲得します。
※購入可能数:制限なし。
・クラスレベル70化&適正装備セット
任意のクラスレベルを70にし、そのクラスで装備可能な武器カテゴリ1つずつ、防具3つを入手できる商品です。
※装備アイテムはセットすることで、2023年6月7日(水)配信時点の最新コンテンツをプレイできる戦闘力まで上がります。
なお、一部最新コンテンツをプレイするにはメインクラス・サブクラスのスキルを習得して戦闘力をあげることが必要となりますのでご注意ください。(2023年5月10日 18:00追記)
※購入可能数:各キャラクター、各クラス毎に1個限定で購入可能。
※装備アイテムは運営倉庫に付与されます。
・『NGS』Ver.1全トレイニア踏破
2023年6月7日(水)配信時点のコクーン・タワーをすべてクリア済みにし、初回報酬のスキルポイントを獲得する商品です。
※クリア済みのコクーン・タワーの初回報酬のスキルポイントを再度獲得することはできません。
※購入可能数:アカウント毎に1個限定で購入可能。
サブキャラはもっと金を払え!とのことですか?
まぁ、冗談は置いといて… 起動に乗ってる現役プレイヤーであれば
最終章以外のストーリークリアなんて3時間程度で終わります。
装備はある程度使いまわしが効くので、コレは本当に
・新規勢
・復帰勢
・ベリーライト勢
・エステ勢
・その他諸々の金離れのいい人々
に向けたものでしょうね。
FF14やDDONにもあったものなので、タイミングとしては悪くない。
というか今しかないのかもしれません。ここでアクティブ増やしたい!
せっかくの新コンテンツ遊んでもらいたい!というのが感じられます。
ということでポジティブな感想とネガティブな感想を書いていきます。
・『NGS』ストーリー進行チケット
ポジ見
動画を倍速再生して見ても問題ない程度の薄さのストーリーなので
なんとなーく次回の展開までにあらすじを把握しときゃいいよね!
実際プレイする数時間がもったいないし案外需要あるんじゃない?
ネガ見
ぶっちゃけない。あとでカウンターから全部見られるしいいんじゃない?
・クラスレベル70化&適正装備セット
ポジ見
既存プレイヤー且つ真のアクティブプレイヤーであれば
イエローぶん回してイベント装備でひとまず最前線、とかは余裕ですが
新規、復帰(程度による)、エステ勢はそうはいかないでしょう。
手っ取り早くアプデの最前線に到達できる、というのはいいんじゃない?
ネガ見
レベルアップ、という点は悪くないとは思うんですけども…
最前線のプレイヤーからするとその 適正装備とやらがどういうものなのか?
レネッサ装備のように専用のものとかであれば、それが逆に足切りにもなるかも?
本格的にNGSをやるぞ!って人にはあまりオススメできないのかも。
とりあえずのスコップ…としてならいいでしょうけど、それに金払うのかぁ…
・『NGS』Ver.1全トレイニア踏破
ポジ見
NGSのクラスシステムはトレイニアのクリアでスキルポイントが貯まり、
そのスキルポイントでクラスのレベルアップを行って初めて「強くなる」
という観点からするとまぁ即席パワーアップとしてはいいんじゃない?
ネガ見
ぶっちゃけこれが一番ヤバイ気がする… というか、トレイニアって
アークスのトレーニング施設であるのは設定でも実際にもそう。
割とゲーム的に重要な 基礎アクション を全部スキップできるのは
プレイヤーの育成的にどうなんだろう…?大丈夫?ってなりますね。
個人的にはあんまりオススメできません。
こんなものよりまず運営はトレイニアをカウンターから
全アクセス可能にするアプデをかけるのが先なんじゃないかなぁ…?
まぁでも、こういうものを出してくる…ってことはつまるところ
ハルファ全体へのアップデートがかかるからね!
ってことなんでしょう。そうそう、ショートストーリーもなんか
6月のアプデで現地から見られなくなるからね!ってのも言ってましたね。
こちらはカウンターから見られるようにする、との事前情報ですが…。
まぁストーリーの進み的にもそんな感じでしょうし…
むしろドールズどうすんだろうね…正体知れたんだから引っ込まないのかね
まぁ内容と価格次第なところもありますが、ほんとに時間がない人には
まぁまぁ良さそうな感じ。こういうのを見ると 時代だねぇ… ってなるな…(年寄見
-日記とSS-

今週のチャレ

トリッ

激震が大分ガッタガタでした。
ワンチャンエルダーズに負けてたまであるな…
まぁそんな日もあるわね

Ver2になったらNGSにもチャレくるんかねー。
リスクオブレイン2の丸パクリでいいんでこないかねー。

最新コンテンツだとA・エイドロンワームが行方不明なんですね…。
探しに行っても出てこず、ボスチェックリストにもいなかったので
大人しくボスラッシュクリアして〆。
完走した感想は…
難易度マスター&デスという高難易度の極みでしたが、
トリウムModのヒーラー武器でかなり楽に進めてしまいました。
個人的には少し制限を入れても良かったかなぁ、と。
やはりコンテンツの充実度はカラミティがNo.1かな!
戦闘、曲、ボリューム、クオリティどれも筆舌に尽くし難い。
10年以上前の横スクロールアクションゲームと侮るなかれ。
んで… 次回からいつもの4人でプレイするゲームは
コアキーパーをやっていきますかね。
最新アプデで前回プレイ時から色々と増えてるみたいだし、
しょぐが初参加なのもあってカラミティ並の地獄を味わいにいこうかな、と。
以前よりも最適化が進んでいて結構楽しめそうです。拠点構築頑張ろう。
そして、水面下で calamity infernum Mod という
カラミティModのMod、高難易度リワークModが最近最終アプデに入ったそうです。
エネミーや専用ワールドなど既存のテラリア、カラミティから大きく改良されていて
これはこれで面白そうなので、またテラリアやりたくなったらコレかな…?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
NGSにとある要素が追加されるとのことで
なにやら色々と物議を醸しているみたいですね。
諸々のスキップ権(有料
価格の詳細は不明ですが
2023年6月7日(水)のアップデートにて、クラスレベルやストーリー進行度などを一気に進めることができる機能の販売を予定しております。
こちらの機能は、新しくゲームを始めたり、再開する方が少しでも早く他のプレイヤーに追いつき、ユーザー間の交流促進やメインコンテンツへの合流ができるよう、その機会をサポートすることを目的としております。
また、複数キャラクターでプレイされている方が、メインキャラクター以外のゲーム進行や育成の時間を短縮されたいときに、ご利用いただくことも想定しております。
ここでは、その概要について事前にご紹介いたします。
・『NGS』ストーリー進行チケット
「このアイテムを使用する時点で最新の章」の直前まで、メインストーリーをスキップする商品です。
※アイテム使用時のメインクラスが、最新の章をプレイするために推奨されるクラスレベルになる分の経験値を獲得します。
※購入可能数:制限なし。
・クラスレベル70化&適正装備セット
任意のクラスレベルを70にし、そのクラスで装備可能な武器カテゴリ1つずつ、防具3つを入手できる商品です。
※装備アイテムはセットすることで、2023年6月7日(水)配信時点の最新コンテンツをプレイできる戦闘力まで上がります。
なお、一部最新コンテンツをプレイするにはメインクラス・サブクラスのスキルを習得して戦闘力をあげることが必要となりますのでご注意ください。(2023年5月10日 18:00追記)
※購入可能数:各キャラクター、各クラス毎に1個限定で購入可能。
※装備アイテムは運営倉庫に付与されます。
・『NGS』Ver.1全トレイニア踏破
2023年6月7日(水)配信時点のコクーン・タワーをすべてクリア済みにし、初回報酬のスキルポイントを獲得する商品です。
※クリア済みのコクーン・タワーの初回報酬のスキルポイントを再度獲得することはできません。
※購入可能数:アカウント毎に1個限定で購入可能。
サブキャラはもっと金を払え!とのことですか?
まぁ、冗談は置いといて… 起動に乗ってる現役プレイヤーであれば
最終章以外のストーリークリアなんて3時間程度で終わります。
装備はある程度使いまわしが効くので、コレは本当に
・新規勢
・復帰勢
・ベリーライト勢
・エステ勢
・その他諸々の金離れのいい人々
に向けたものでしょうね。
FF14やDDONにもあったものなので、タイミングとしては悪くない。
というか今しかないのかもしれません。ここでアクティブ増やしたい!
せっかくの新コンテンツ遊んでもらいたい!というのが感じられます。
ということでポジティブな感想とネガティブな感想を書いていきます。
・『NGS』ストーリー進行チケット
ポジ見
動画を倍速再生して見ても問題ない程度の薄さのストーリーなので
なんとなーく次回の展開までにあらすじを把握しときゃいいよね!
実際プレイする数時間がもったいないし案外需要あるんじゃない?
ネガ見
ぶっちゃけない。あとでカウンターから全部見られるしいいんじゃない?
・クラスレベル70化&適正装備セット
ポジ見
既存プレイヤー且つ真のアクティブプレイヤーであれば
イエローぶん回してイベント装備でひとまず最前線、とかは余裕ですが
新規、復帰(程度による)、エステ勢はそうはいかないでしょう。
手っ取り早くアプデの最前線に到達できる、というのはいいんじゃない?
ネガ見
レベルアップ、という点は悪くないとは思うんですけども…
最前線のプレイヤーからするとその 適正装備とやらがどういうものなのか?
レネッサ装備のように専用のものとかであれば、それが逆に足切りにもなるかも?
本格的にNGSをやるぞ!って人にはあまりオススメできないのかも。
とりあえずのスコップ…としてならいいでしょうけど、それに金払うのかぁ…
・『NGS』Ver.1全トレイニア踏破
ポジ見
NGSのクラスシステムはトレイニアのクリアでスキルポイントが貯まり、
そのスキルポイントでクラスのレベルアップを行って初めて「強くなる」
という観点からするとまぁ即席パワーアップとしてはいいんじゃない?
ネガ見
ぶっちゃけこれが一番ヤバイ気がする… というか、トレイニアって
アークスのトレーニング施設であるのは設定でも実際にもそう。
割とゲーム的に重要な 基礎アクション を全部スキップできるのは
プレイヤーの育成的にどうなんだろう…?大丈夫?ってなりますね。
個人的にはあんまりオススメできません。
こんなものよりまず運営はトレイニアをカウンターから
全アクセス可能にするアプデをかけるのが先なんじゃないかなぁ…?
まぁでも、こういうものを出してくる…ってことはつまるところ
ハルファ全体へのアップデートがかかるからね!
ってことなんでしょう。そうそう、ショートストーリーもなんか
6月のアプデで現地から見られなくなるからね!ってのも言ってましたね。
こちらはカウンターから見られるようにする、との事前情報ですが…。
まぁストーリーの進み的にもそんな感じでしょうし…
むしろドールズどうすんだろうね…正体知れたんだから引っ込まないのかね
まぁ内容と価格次第なところもありますが、ほんとに時間がない人には
まぁまぁ良さそうな感じ。こういうのを見ると 時代だねぇ… ってなるな…(年寄見
-日記とSS-

今週のチャレ

トリッ

激震が大分ガッタガタでした。
ワンチャンエルダーズに負けてたまであるな…
まぁそんな日もあるわね

Ver2になったらNGSにもチャレくるんかねー。
リスクオブレイン2の丸パクリでいいんでこないかねー。
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
« 6月のバランス調整とか
絶対にオススメしたいPC版テラリアの遊び方2023春最新版 »
コメント
トラックバック
| h o m e |