パジャマ養成学校
2022.12.17 Sat. 12:26 -edit-
以外にも現在NGSが まぁまぁ 面白いです。
やること自体は特に変わってはいないんですがね。
クラスごとのアクションが割と色々追加されてるようで、
メインで使ってるテクターというよりウォンドなんかは
アクションが結構忙しくなってモンハンのガンランスのように。
その上で、スティアリージョンは探索セクションでの戦闘がメイン。
なのでPSEバーストでの単調作業よりは幾分かは面白いですね。
現在支援スクが来ていますが、スティアリージョンでドロップする
防具なんかは現在のレベルでいいものが揃っていて叩き甲斐もあるし
武器は☆8が空気な分、市場に残っている☆7が十分選択肢なので
キャラの強さ磨きが好きな人には結構いい環境となっています。
でも、一応言っておくと
何か変わった?って言われると いや別に…? って感じ。
自キャラを強くしてエステして適当にほっつきあるくのが好きなら
スティアは好環境に思えるね! って感じですね。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
こないだ 北欧神話バイキングゲーこと ヴァルヘイム に
大型アップデート「霧の地」が実装されて、アプデ記念でセールに。
ヴァルヘイムってなんだっけ? って人は以前の記事を軽く見直してね!
http://tetsux1.blog51.fc2.com/blog-entry-2977.html
サバイバル、建築、アクション、探索、航海、大型ボス戦などが詰まった
ローポリグラながら結構キレイな容量1GB台の神ゲーです。
これを以前話した時、フレのカーサンが欲しがってたので
ギフト爆弾したら、しょぐにもぶち込んでくれたみたいで
5人でヴァルヘしてました。
新規プレイヤーと、ってことだったんで
現在のキャラは留守番させて新キャラで突撃。

ヴァルキリーに 一緒に、いきましょう と言ってもらうため
この世界に救うなんかでっかいヘンなヤツを倒すべく
新たに召喚されたエインフェリア候補生たち(顔が濃い
今回はカーサンホストの世界で遊んでいるため、
カーサンにこの世界で生き残るコツを伝授する作業。
さふすが教えられるのは… そう、建築!

最近のヴァルヘの建築は低い壁を使った基礎工事からの
山小屋建築スタートが主流です。(自分の中で
壁を基礎に使うと屋根周りが若干貧弱になるんですが、
特に実用に差し支えない上に床下拡張の時楽なので
こんな感じで基礎を作ってから床貼って、壁と屋根をつけてます。
建築を勉強するおじさむらい(カッチャマ

そんなこんなでモデルハウス完成。
くつろぐさふすとうろうろするおじさむらい。
家も完成したことで、今一度ヴァルヘの基礎をおさらい
・基本はバランスのとれた食生活
肉、副菜、デザートをバランスよく食べるとステータスバフが。
食事バフがないと無理ゲーなので基本は 食
・しっかりとした家は健全な精神を育む
休憩バフ というものがあり、ちゃんとした家で休むと
スタミナに大きく補正がかかる休憩バフを得られる。
・戦闘は基本的ながら必要十分
攻撃・強攻撃・防御(&パリィ)・回避 がヴァルヘの戦闘。
パリィや強攻撃でひるませて隙を突きクリティカルを狙おう。
・超広大なMAPは仲間と協力
MAP広い。めっちゃ広いというか広すぎる。
一人では限界があるので、仲間とMAPに印をつけつつ探索しよう。
ということで、このゲームは昨今のサバイバルゲームよろしく
衣食住がとっても大事なゲームになっています。
特に食事は重要で、これを怠ると虚弱体質のまま戦う羽目に。
ぶっちゃけ適当な防具よりも大事な要素です。
健康な肉体があれば

こんなデカブツにも初期状態で戦える!
(ドワーフが立ち向かっているようにみえるけどコイツも敵)

そしてなんだかんだあって最初のボスである鹿ボスこと
エイクスュルとご対面。 ほぼほぼ初期装備ながら人数の助けと
技術でカバーして無事討伐できました。
しかしこいつは所詮最初のボス。ここから先は
ザコ敵ですらコイツ並の上の青いヤツとかも出てくるし、
この次のボスはもっと強く… その次はもっともっと…
そんなゲーム、ヴァルヘイム。カーサンにも好評だったようで
ますますNGS離れが加速しちゃうね!
-日記とSS-

今週のチャレ

ドロップに恵まれ決断は楽ちん

そういえば先日あたり、ようやくこないだ買った
曲面モニターの画面設定が落ち着きました。

やはりVAパネルは曲者というか、IPS慣れしてると
残像がどうしても気になっちゃいますね…。

モニターの残像は結構闇深い案件みたいで、
いざ深く調べてみると出るわ出るわ、残酷な現実が…。
でもとりあえずなんとか及第点を見つけたので、
あとで気が向いたら記事にするかもしれません。
やること自体は特に変わってはいないんですがね。
クラスごとのアクションが割と色々追加されてるようで、
メインで使ってるテクターというよりウォンドなんかは
アクションが結構忙しくなってモンハンのガンランスのように。
その上で、スティアリージョンは探索セクションでの戦闘がメイン。
なのでPSEバーストでの単調作業よりは幾分かは面白いですね。
現在支援スクが来ていますが、スティアリージョンでドロップする
防具なんかは現在のレベルでいいものが揃っていて叩き甲斐もあるし
武器は☆8が空気な分、市場に残っている☆7が十分選択肢なので
キャラの強さ磨きが好きな人には結構いい環境となっています。
でも、一応言っておくと
何か変わった?って言われると いや別に…? って感じ。
自キャラを強くしてエステして適当にほっつきあるくのが好きなら
スティアは好環境に思えるね! って感じですね。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
こないだ 北欧神話バイキングゲーこと ヴァルヘイム に
大型アップデート「霧の地」が実装されて、アプデ記念でセールに。
ヴァルヘイムってなんだっけ? って人は以前の記事を軽く見直してね!
http://tetsux1.blog51.fc2.com/blog-entry-2977.html
サバイバル、建築、アクション、探索、航海、大型ボス戦などが詰まった
ローポリグラながら結構キレイな容量1GB台の神ゲーです。
これを以前話した時、フレのカーサンが欲しがってたので
ギフト爆弾したら、しょぐにもぶち込んでくれたみたいで
5人でヴァルヘしてました。
新規プレイヤーと、ってことだったんで
現在のキャラは留守番させて新キャラで突撃。

ヴァルキリーに 一緒に、いきましょう と言ってもらうため
この世界に救うなんかでっかいヘンなヤツを倒すべく
新たに召喚されたエインフェリア候補生たち(顔が濃い
今回はカーサンホストの世界で遊んでいるため、
カーサンにこの世界で生き残るコツを伝授する作業。
さふすが教えられるのは… そう、建築!

最近のヴァルヘの建築は低い壁を使った基礎工事からの
山小屋建築スタートが主流です。(自分の中で
壁を基礎に使うと屋根周りが若干貧弱になるんですが、
特に実用に差し支えない上に床下拡張の時楽なので
こんな感じで基礎を作ってから床貼って、壁と屋根をつけてます。
建築を勉強するおじさむらい(カッチャマ

そんなこんなでモデルハウス完成。
くつろぐさふすとうろうろするおじさむらい。
家も完成したことで、今一度ヴァルヘの基礎をおさらい
・基本はバランスのとれた食生活
肉、副菜、デザートをバランスよく食べるとステータスバフが。
食事バフがないと無理ゲーなので基本は 食
・しっかりとした家は健全な精神を育む
休憩バフ というものがあり、ちゃんとした家で休むと
スタミナに大きく補正がかかる休憩バフを得られる。
・戦闘は基本的ながら必要十分
攻撃・強攻撃・防御(&パリィ)・回避 がヴァルヘの戦闘。
パリィや強攻撃でひるませて隙を突きクリティカルを狙おう。
・超広大なMAPは仲間と協力
MAP広い。めっちゃ広いというか広すぎる。
一人では限界があるので、仲間とMAPに印をつけつつ探索しよう。
ということで、このゲームは昨今のサバイバルゲームよろしく
衣食住がとっても大事なゲームになっています。
特に食事は重要で、これを怠ると虚弱体質のまま戦う羽目に。
ぶっちゃけ適当な防具よりも大事な要素です。
健康な肉体があれば

こんなデカブツにも初期状態で戦える!
(ドワーフが立ち向かっているようにみえるけどコイツも敵)

そしてなんだかんだあって最初のボスである鹿ボスこと
エイクスュルとご対面。 ほぼほぼ初期装備ながら人数の助けと
技術でカバーして無事討伐できました。
しかしこいつは所詮最初のボス。ここから先は
ザコ敵ですらコイツ並の上の青いヤツとかも出てくるし、
この次のボスはもっと強く… その次はもっともっと…
そんなゲーム、ヴァルヘイム。カーサンにも好評だったようで
ますますNGS離れが加速しちゃうね!
-日記とSS-

今週のチャレ

ドロップに恵まれ決断は楽ちん

そういえば先日あたり、ようやくこないだ買った
曲面モニターの画面設定が落ち着きました。

やはりVAパネルは曲者というか、IPS慣れしてると
残像がどうしても気になっちゃいますね…。

モニターの残像は結構闇深い案件みたいで、
いざ深く調べてみると出るわ出るわ、残酷な現実が…。
でもとりあえずなんとか及第点を見つけたので、
あとで気が向いたら記事にするかもしれません。
« C27G2ZE/11ってヤツがよ…
スティアリージョンどう? »
コメント
トラックバック
| h o m e |