パパパパパパッドでFPS
2022.10.15 Sat. 11:34 -edit-
ふみさんが近々もう一度入院することになりました。
前回緊急的に入院した、虫垂炎の手術をするということで
以前から予定としては決まっていたものです。
一週間くらいは帰ってこれなさそうなので、
その間退屈しないようにと対策で、あるものを用意しました。
モバイルWifi… の代用品として、サブ用の格安Sim。
mineoってとこのマイそくコース。前からちょっと気になってたヤツで、
1.5Mbps限定の回線速度な代わりに月間容量無制限(3日で10GBの制限はある)
モバイルWifiって安いものでも4000くらいはしたりしますが、
ある程度の通信さえできればいい、ってんならこれは悪くない。
月々1000円で、ディスコードでの通話やら低画質の動画視聴もできる。
テザリングでメインスマホやSwitchなどのゲーム機でも通信できるし
こういうのでいいんだよ!って回線。
実際通信テストもしましたが、車で移動中でも
問題なく通信できるし、これはかなり便利。
これで入院中も暇潰しが捗ればいいんだけども。
何よりあとは無事に帰ってくるのを祈っております。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
OW2とガンエボ双方にはとある特徴があります。
PC版(及びPC版プレイヤーとのクロスプレイ時)は
パッドのエイムアシストがなくなるという点。
ガンエボはクロスプレイがありませんが、
PS版のβテストではエイムアシストがあったそうです。
正式版でもきっとあることでしょう。
エイムアシストって何?
ターゲットに照準を合わせた際、視点移動速度がゆっくりとなる機能。
最近、Apexなんかではこれが原因でめっちゃ荒れてるそうです。
というのも、PC版…というより、今までのFPSはキーボード&マウスが
操作方法としては覇権を取っていました… が
パッド操作を自動検知してガジェットの差別化ができるようになった昨今は
パッド操作時にエイムアシストがPCゲーでも効くようになりました。
もともとエイムアシストはCS版FPSを快適に遊ぶための補助機能。
それが最近では対戦でも普通に混在するようになった… んですけど
Apexの上位プレイヤーの9割がパッドを使用しているというのが明るみに出て、
キーマウ派とパッド派のプレイヤー間にゲーム内外での対立が起こるように。
実際、瞬発力と速度はキーマウが有利なんですが
接近戦となるとエイムアシストありのパッドが有利で、結果的に
パッド勢がキーマウ勢を駆逐したのが昨今の問題。
これをよしとせずに対処しようとした結果、OW2とガンエボの
PC版からはエイムアシストという機能そのものがなくなりました。
ざっけんなよクソが!!
と、叫んじゃう自分はえぇ、普通にパッド勢です。
むしろゲームは基本的にパッドです。
というかエイムアシストの加減次第だろそんなん。
いきなり0にするとか整合性とる自信がないだけちゃうのん?
こちとらパパパパッドでFPS25年選手なんだよォー!!
(デビュー作は時空戦士テュロック、ゴールデンアイ007)
ハー
しかし、ないものはない。そして、ないならないなりに
対策をしなければいけない。悲しいけどこれ、対戦ゲーなのよね。
最近はボダラン2のエイムアシストを切って練習してますが、
いやぁ…偉大さを痛感するよね。エイムアシスト…神機能だわ…
で、アシストなしで専用の設定組めばなんとかならんか?
と思って色々調べてみたけど… ない! ねーよんなもん。クソッ!
ならもう自分なりに組むしかない!
もしくは別の対策で試してみるしかない!
それでだめなら… モンハンに帰ろう
対策1.設定を見直す



まぁ、設定を見直すのは当然ですよね。
デフォルト設定だと できなくはないけどなんか変… って感覚でした。
色々と設定はまだ検証中で荒いのですが、
(さらに言ってしまえば個人で感覚は違うのでこの通りではない)
ガンエボなら
・反応曲線を Essential
・強度設定を強めに
OW2なら
・照準テクニックを リニアランプ
これでぼちぼち当たるようにはなりました。
もちろん、反応速度はマウスには及びませんし
近接戦闘だとやっぱりエイムアシストほしいなー、とはなります。
対策2.モンゴリアンスタイル
ぶっちゃけパッド派から見た時のキーマウの障害の高さって
キーボードなんですよね、ほぼ…。
マウスでゲーム?やったことあるさ!マリオペイントだけど…。
そんなアナタには モンゴリアンスタイル がオススメ!!
それは、ゲームパッドを左手に、マウスを右手に…という二刀流スタイル。

ゲームパッドは一般的なものだと右手部分のボタン数が7ボタン。
A B X Y RT RB RS (箱コン準拠の場合)
一般的なサブボタン付きマウスならその全てが一応カバー可能。
右 左 ホイール押し込み ホイール上 ホイール下 サブ1 サブ2
ゲームパッドで右手部分のボタンをマウスに配置して操作するもよし、
モンゴリアンスタイル前提でボタン配置を組み直すもよし。
対策3.エイム力があまりいらないキャラを選ぶ

どちらの作品にも ざっくりとした照準で当たるキャラ がいます。
もしくは、攻撃を当てなくても仕事ができるキャラ でもいいでしょう。
使用キャラが被ってしまった場合はそのどちらかを使えるように
ある程度練習しておけばなんとか… なるといいね!
ぶっちゃけこれは 最終妥協手段 なので、
できれば上記2つの方法でどうにかしたいところですね…。
エイムアシストは今後も議論の的になるかもしれません。
ないと正直不便だしね… 今後の展開、緩和に期待したいところです。
-日記とSS-

今週のチャレ

来週はふみさん入院のためお休みです

最近同じ時間に違うグループがチャレで
集まっている模様

ぶっちゃけNGSでやることないもんね…
というより、やりたいことがないもんね…

おニューもえぎ

らいずのしょぐ
前回緊急的に入院した、虫垂炎の手術をするということで
以前から予定としては決まっていたものです。
一週間くらいは帰ってこれなさそうなので、
その間退屈しないようにと対策で、あるものを用意しました。
モバイルWifi… の代用品として、サブ用の格安Sim。
mineoってとこのマイそくコース。前からちょっと気になってたヤツで、
1.5Mbps限定の回線速度な代わりに月間容量無制限(3日で10GBの制限はある)
モバイルWifiって安いものでも4000くらいはしたりしますが、
ある程度の通信さえできればいい、ってんならこれは悪くない。
月々1000円で、ディスコードでの通話やら低画質の動画視聴もできる。
テザリングでメインスマホやSwitchなどのゲーム機でも通信できるし
こういうのでいいんだよ!って回線。
実際通信テストもしましたが、車で移動中でも
問題なく通信できるし、これはかなり便利。
これで入院中も暇潰しが捗ればいいんだけども。
何よりあとは無事に帰ってくるのを祈っております。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
OW2とガンエボ双方にはとある特徴があります。
PC版(及びPC版プレイヤーとのクロスプレイ時)は
パッドのエイムアシストがなくなるという点。
ガンエボはクロスプレイがありませんが、
PS版のβテストではエイムアシストがあったそうです。
正式版でもきっとあることでしょう。
エイムアシストって何?
ターゲットに照準を合わせた際、視点移動速度がゆっくりとなる機能。
最近、Apexなんかではこれが原因でめっちゃ荒れてるそうです。
というのも、PC版…というより、今までのFPSはキーボード&マウスが
操作方法としては覇権を取っていました… が
パッド操作を自動検知してガジェットの差別化ができるようになった昨今は
パッド操作時にエイムアシストがPCゲーでも効くようになりました。
もともとエイムアシストはCS版FPSを快適に遊ぶための補助機能。
それが最近では対戦でも普通に混在するようになった… んですけど
Apexの上位プレイヤーの9割がパッドを使用しているというのが明るみに出て、
キーマウ派とパッド派のプレイヤー間にゲーム内外での対立が起こるように。
実際、瞬発力と速度はキーマウが有利なんですが
接近戦となるとエイムアシストありのパッドが有利で、結果的に
パッド勢がキーマウ勢を駆逐したのが昨今の問題。
これをよしとせずに対処しようとした結果、OW2とガンエボの
PC版からはエイムアシストという機能そのものがなくなりました。
ざっけんなよクソが!!
と、叫んじゃう自分はえぇ、普通にパッド勢です。
むしろゲームは基本的にパッドです。
というかエイムアシストの加減次第だろそんなん。
いきなり0にするとか整合性とる自信がないだけちゃうのん?
こちとらパパパパッドでFPS25年選手なんだよォー!!
(デビュー作は時空戦士テュロック、ゴールデンアイ007)
ハー
しかし、ないものはない。そして、ないならないなりに
対策をしなければいけない。悲しいけどこれ、対戦ゲーなのよね。
最近はボダラン2のエイムアシストを切って練習してますが、
いやぁ…偉大さを痛感するよね。エイムアシスト…神機能だわ…
で、アシストなしで専用の設定組めばなんとかならんか?
と思って色々調べてみたけど… ない! ねーよんなもん。クソッ!
ならもう自分なりに組むしかない!
もしくは別の対策で試してみるしかない!
それでだめなら… モンハンに帰ろう
対策1.設定を見直す



まぁ、設定を見直すのは当然ですよね。
デフォルト設定だと できなくはないけどなんか変… って感覚でした。
色々と設定はまだ検証中で荒いのですが、
(さらに言ってしまえば個人で感覚は違うのでこの通りではない)
ガンエボなら
・反応曲線を Essential
・強度設定を強めに
OW2なら
・照準テクニックを リニアランプ
これでぼちぼち当たるようにはなりました。
もちろん、反応速度はマウスには及びませんし
近接戦闘だとやっぱりエイムアシストほしいなー、とはなります。
対策2.モンゴリアンスタイル
ぶっちゃけパッド派から見た時のキーマウの障害の高さって
キーボードなんですよね、ほぼ…。
マウスでゲーム?やったことあるさ!マリオペイントだけど…。
そんなアナタには モンゴリアンスタイル がオススメ!!
それは、ゲームパッドを左手に、マウスを右手に…という二刀流スタイル。

ゲームパッドは一般的なものだと右手部分のボタン数が7ボタン。
A B X Y RT RB RS (箱コン準拠の場合)
一般的なサブボタン付きマウスならその全てが一応カバー可能。
右 左 ホイール押し込み ホイール上 ホイール下 サブ1 サブ2
ゲームパッドで右手部分のボタンをマウスに配置して操作するもよし、
モンゴリアンスタイル前提でボタン配置を組み直すもよし。
対策3.エイム力があまりいらないキャラを選ぶ

どちらの作品にも ざっくりとした照準で当たるキャラ がいます。
もしくは、攻撃を当てなくても仕事ができるキャラ でもいいでしょう。
使用キャラが被ってしまった場合はそのどちらかを使えるように
ある程度練習しておけばなんとか… なるといいね!
ぶっちゃけこれは 最終妥協手段 なので、
できれば上記2つの方法でどうにかしたいところですね…。
エイムアシストは今後も議論の的になるかもしれません。
ないと正直不便だしね… 今後の展開、緩和に期待したいところです。
-日記とSS-

今週のチャレ

来週はふみさん入院のためお休みです

最近同じ時間に違うグループがチャレで
集まっている模様

ぶっちゃけNGSでやることないもんね…
というより、やりたいことがないもんね…

おニューもえぎ

らいずのしょぐ
« 近況221022
ガンエボ VS おばっつ »
コメント
トラックバック
| h o m e |