良かった…壊れなんてなかったんだ…
2022.04.16 Sat. 11:53 -edit-
最近、PCゲームプレイ時によく使っている箱コンが
時折右スティックが勝手に上入力される という症状が多発。
わりかし致命的なので、どうにかしないとなー と思いつつ
アマゾンを眺めてたら… 今なぜか箱コンってクッソ高いんですよね。
公式サイトでも売り切れだし、中古屋にいっても全滅してる。
それで、安いゲームパッドを色々とお試ししてみたんですが…
うん、ゴミしかないね!
よくわからんメーカーのやつとかは大体スティック感度がゴミ。
…というか、箱コンの緻密な入力に対してざっくりとしすぎてたり
そもそも右スティックがおかしかったりしました(返品済み)
ぶっちゃけリサイクルショップにあったエレコムパッドが500円だったんで
半分ネタで買ったんですが、まだそっちのがマシだった。
(それでも箱コンには遠く及ばないが
ただ、Xboxコントローラーでも XboxOne用(旧式)とXboxSeries用(新型)
ってのがあるんですが、以前Series用のを買ってちょっと痛い目みたので
できることならOne用がほしいんですよね… ほしいけど… 高い…。
まだなんとかごまかしがきくので踏ん張っていますが、
どうにかいい解決方法がないだろうか…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
以前のアプデで新PAや複合テクニックが実装されまして、
各武器の使用感やパワーバランスなどが大きく変化しました。
既存のバランスも結構いじくられて、中でも注目されていたのが
ブーツPAの「サージングインパルス」
見識がある方ならおわかりでしょうが、
派生なしで上下移動を含んだ接敵移動攻撃+キー入力で位置調整
派生ありでエレメントセットを含んだ持続攻撃フィールドを展開(長時間展開&一定数のヒットで高威力爆発)
バウンサーのエレメントセットに理解がある方なら
これが 如何に壊れているか が、おわかりでしょう。
つまるところ、ジェットブーツPAの威力バランスって
エレメントセットが発動するというのが大前提で作られてます。
エレメントセットが発動しなければ通常攻撃未満なんですね。
で、エレメントセットというのはPAに依存して発動するスキルで、
PAの攻撃に応じて追撃が入るってヤツなんですけども…
PAを重ねても入るエレメントセット追撃は重ならない。
フィアースヴェイヴやサージングインパルスのような、
起き、纏い系のPAがあると、他のPAを重ねても実行される
エレメントセットは重ならないんですね。
なので、今までだとフィアース置いてインテンシティ(通常長押しのスキル)
とかがベターな攻撃手法とかでしたが… サージングインパルスは
単体相手であればそれなりに長い時間エレメントセットを
発動させるフィールドを展開し続けられる。
ぶっちゃけエレメントセット分がないブーツPAなんて絞りカスみたいなもんで。
しかも派生なしだと移動+位置調整もできちゃうんですよね。
で、ここからはあんまり意味のないヤツですが
結論から書きますが、これから書くやつは下方修正されます。
運営からもうお達しがきているので、 まぁ短い命でしょう。
上のを丁寧に読んでくれた人ならピンときたかもしれませんが
マルチウェポンだと最強です。
ロッドやウォンドはもちろん、法撃が絡んでいなくても
近接射程の武器であれば、サージングは非常に有効に機能します。
ほぼ無条件で属性追撃が入るから、マルポンブーツさえしてれば
属性武器が不要になっちゃうレベルで属性ダウンをとれちゃいますし
威力だってかなり高めに設定されていますし、移動もできる。
これもうアレですよね。大体誰がやったかわかっちゃいますよね。
この、何も想定していない… ただ強く気持ちよくしたい
浅い考えで壊れ要素を実装するようなクリエイター…
シュンカ… Hr… もう、アイツしかいませんね!
ということで、バランス調整の案内も無事きました。
まぁ高難易度コンテンツ前に壊れ要素を放置は流石に
できなかったんでしょう。思いの外早い対応だった印象。
これの案内が来なければ合法マルポンPAとして
ウォンドブーツの可能性を再考するべく考察記事でも
書こうかと思っていましたが、書かなくて良さそうです。
ただ、ブーツ使用時でのバランスを下げる調整は控えめ。
一応下方っぽいのは来ますが、果たしてどこまでやるのか…
現状、ブーツもブーツで サージング纏って通常連打かテク連打。
これ以外の選択肢がない状態なので、不健全といえば不健全です。
ブーツ使用中だとエレメントセットによるテク強化スキルも
そのままなので、結局これサージング+テクから脱却できないんじゃ…
と、まぁ不安要素はありますが…とりあえず下方修正が
4月中には入るということで一安心ですかね…。
あ、複合テクニックも一応
今回、複合テクニックは 蓄積式+2スタック と、
法撃系スキルの仕様に合わせた感じになりました。
(PPコンバート、オーバーエンファンシスなど)
通常のテクニックと違い、 弱点属性倍率がありません。
実質無属性ですが、属性ダウンは弱点属性が入ってるかどうか参照されます。
あと、2種の属性テクニック強化スキルは発動後MAXまで強化。
ゾンデクラッドやバータブロットなどのカウント数が多いスキルは
恩恵が結構でかいですね。、
ただ、サブパレがかなりきつくなってしまったので
武器パレにもスキルを入れたりしてうまくやらないと
全然回せなくなりました… これつらいわ…
DPSはブーツのインテンシティとほぼ同等。
ただこちらは発動時無敵+テクニックカウント上昇+弱点属性ダウン値付与と、ダメージ以上の価値がある、プライスレス。
メインFoTeのサブBoだったら、ダウン攻撃手段がかなり豊富になるので
前から鉄板構成だったのがさらに手堅い感じになりそうですね。
あぁ、あと…アレか… ウォンドのラピッドスマッシュの威力調整。
チャージで使い物になるくらいにはなりました。
一応チャージでの操作ロスを鑑みても、DPSはウェーブ超え。
ただ、動いてる相手には当たりづらいので使い分けって感じですね。
タリスは双方のPAが調整されて、より使いやすくなりました。
玄人向けですが、ステップを絡めるとウォンド顔負けのDPSが出るとか
出ないとかよくわからないけど強いらしいです…ハイ。
まぁ、そんな感じ!ちなみにウォンドブーツのサージングビルドは
強いっちゃ強かったけどあんまりにも使いづらくなったのでボツりました。
NGSはザコがわちゃわちゃピョンピョンするから鈍重な近接オンリーだと
火力よりストレスが勝っちゃいますね…
-日記とSS-

今週のチャレ

武器にあんまり恵まれず…
まぁそれでもいつもどおりに完走。

このあとでしであのランクマへいきましたが、
今週はなかなか勝てず

オニオンナイト→皇帝 に戻したら勝てました。
やはり経験値の差はまだまだでかいな…
時折右スティックが勝手に上入力される という症状が多発。
わりかし致命的なので、どうにかしないとなー と思いつつ
アマゾンを眺めてたら… 今なぜか箱コンってクッソ高いんですよね。
公式サイトでも売り切れだし、中古屋にいっても全滅してる。
それで、安いゲームパッドを色々とお試ししてみたんですが…
うん、ゴミしかないね!
よくわからんメーカーのやつとかは大体スティック感度がゴミ。
…というか、箱コンの緻密な入力に対してざっくりとしすぎてたり
そもそも右スティックがおかしかったりしました(返品済み)
ぶっちゃけリサイクルショップにあったエレコムパッドが500円だったんで
半分ネタで買ったんですが、まだそっちのがマシだった。
(それでも箱コンには遠く及ばないが
ただ、Xboxコントローラーでも XboxOne用(旧式)とXboxSeries用(新型)
ってのがあるんですが、以前Series用のを買ってちょっと痛い目みたので
できることならOne用がほしいんですよね… ほしいけど… 高い…。
まだなんとかごまかしがきくので踏ん張っていますが、
どうにかいい解決方法がないだろうか…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
以前のアプデで新PAや複合テクニックが実装されまして、
各武器の使用感やパワーバランスなどが大きく変化しました。
既存のバランスも結構いじくられて、中でも注目されていたのが
ブーツPAの「サージングインパルス」
見識がある方ならおわかりでしょうが、
派生なしで上下移動を含んだ接敵移動攻撃+キー入力で位置調整
派生ありでエレメントセットを含んだ持続攻撃フィールドを展開(長時間展開&一定数のヒットで高威力爆発)
バウンサーのエレメントセットに理解がある方なら
これが 如何に壊れているか が、おわかりでしょう。
つまるところ、ジェットブーツPAの威力バランスって
エレメントセットが発動するというのが大前提で作られてます。
エレメントセットが発動しなければ通常攻撃未満なんですね。
で、エレメントセットというのはPAに依存して発動するスキルで、
PAの攻撃に応じて追撃が入るってヤツなんですけども…
PAを重ねても入るエレメントセット追撃は重ならない。
フィアースヴェイヴやサージングインパルスのような、
起き、纏い系のPAがあると、他のPAを重ねても実行される
エレメントセットは重ならないんですね。
なので、今までだとフィアース置いてインテンシティ(通常長押しのスキル)
とかがベターな攻撃手法とかでしたが… サージングインパルスは
単体相手であればそれなりに長い時間エレメントセットを
発動させるフィールドを展開し続けられる。
ぶっちゃけエレメントセット分がないブーツPAなんて絞りカスみたいなもんで。
しかも派生なしだと移動+位置調整もできちゃうんですよね。
で、ここからはあんまり意味のないヤツですが
結論から書きますが、これから書くやつは下方修正されます。
運営からもうお達しがきているので、 まぁ短い命でしょう。
上のを丁寧に読んでくれた人ならピンときたかもしれませんが
マルチウェポンだと最強です。
ロッドやウォンドはもちろん、法撃が絡んでいなくても
近接射程の武器であれば、サージングは非常に有効に機能します。
ほぼ無条件で属性追撃が入るから、マルポンブーツさえしてれば
属性武器が不要になっちゃうレベルで属性ダウンをとれちゃいますし
威力だってかなり高めに設定されていますし、移動もできる。
これもうアレですよね。大体誰がやったかわかっちゃいますよね。
この、何も想定していない… ただ強く気持ちよくしたい
浅い考えで壊れ要素を実装するようなクリエイター…
シュンカ… Hr… もう、アイツしかいませんね!
ということで、バランス調整の案内も無事きました。
まぁ高難易度コンテンツ前に壊れ要素を放置は流石に
できなかったんでしょう。思いの外早い対応だった印象。
これの案内が来なければ合法マルポンPAとして
ウォンドブーツの可能性を再考するべく考察記事でも
書こうかと思っていましたが、書かなくて良さそうです。
ただ、ブーツ使用時でのバランスを下げる調整は控えめ。
一応下方っぽいのは来ますが、果たしてどこまでやるのか…
現状、ブーツもブーツで サージング纏って通常連打かテク連打。
これ以外の選択肢がない状態なので、不健全といえば不健全です。
ブーツ使用中だとエレメントセットによるテク強化スキルも
そのままなので、結局これサージング+テクから脱却できないんじゃ…
と、まぁ不安要素はありますが…とりあえず下方修正が
4月中には入るということで一安心ですかね…。
あ、複合テクニックも一応
今回、複合テクニックは 蓄積式+2スタック と、
法撃系スキルの仕様に合わせた感じになりました。
(PPコンバート、オーバーエンファンシスなど)
通常のテクニックと違い、 弱点属性倍率がありません。
実質無属性ですが、属性ダウンは弱点属性が入ってるかどうか参照されます。
あと、2種の属性テクニック強化スキルは発動後MAXまで強化。
ゾンデクラッドやバータブロットなどのカウント数が多いスキルは
恩恵が結構でかいですね。、
ただ、サブパレがかなりきつくなってしまったので
武器パレにもスキルを入れたりしてうまくやらないと
全然回せなくなりました… これつらいわ…
DPSはブーツのインテンシティとほぼ同等。
ただこちらは発動時無敵+テクニックカウント上昇+弱点属性ダウン値付与と、ダメージ以上の価値がある、プライスレス。
メインFoTeのサブBoだったら、ダウン攻撃手段がかなり豊富になるので
前から鉄板構成だったのがさらに手堅い感じになりそうですね。
あぁ、あと…アレか… ウォンドのラピッドスマッシュの威力調整。
チャージで使い物になるくらいにはなりました。
一応チャージでの操作ロスを鑑みても、DPSはウェーブ超え。
ただ、動いてる相手には当たりづらいので使い分けって感じですね。
タリスは双方のPAが調整されて、より使いやすくなりました。
玄人向けですが、ステップを絡めるとウォンド顔負けのDPSが出るとか
出ないとかよくわからないけど強いらしいです…ハイ。
まぁ、そんな感じ!ちなみにウォンドブーツのサージングビルドは
強いっちゃ強かったけどあんまりにも使いづらくなったのでボツりました。
NGSはザコがわちゃわちゃピョンピョンするから鈍重な近接オンリーだと
火力よりストレスが勝っちゃいますね…
-日記とSS-

今週のチャレ

武器にあんまり恵まれず…
まぁそれでもいつもどおりに完走。

このあとでしであのランクマへいきましたが、
今週はなかなか勝てず

オニオンナイト→皇帝 に戻したら勝てました。
やはり経験値の差はまだまだでかいな…
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
« ジオメトリックなんちゃら
シン・クマニクル »
コメント
トラックバック
| h o m e |