Teからみたブーツ
2021.10.23 Sat. 12:08 -edit-
一週間以上の療養を経て、水疱瘡はどうにかなりました。
まだ完治ではないものの、全ての水ぶくれはかさぶたになったので
感染の心配はない、ということから仕事も復帰。
あー、健康な状態って最高ー!(マ○シル風味
年くってからの水疱瘡がこんなしんどいとは思わなんだ。
とはいえ、避けて通れるものでもないのでしょうがないっちゃしょうがない。
残る心配事といえば、ふみさんへの感染ですが…
今のところは特になさそうですけど、どうなるか不明。
特に何事もなければいいんですが…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
ということでB4B… の記事を書こうかとも思ったんですが、
ぶっちゃけ感想くらいしかないんですよね。
神ゲー!(固定に限る)というのはもう周知の事実だし、
現状の進行度だと有益な情報とかも書けそうにないので…
その辺はもうWikiとか攻略サイトを見てもらうってことで
ジェットブーツの記事でも書こうと思います。

特に、テクター視点でのブーツの必要性とかその辺。
○ジェットブーツ概要
近接戦闘を主軸とした法撃武器で、テクニック使用可能。
PAは3種、専用スキルもあり現状最も攻撃の択が多い武器。
・通常攻撃
3段(スキル習得で4段) 範囲は広くないが軽快で、
空中での前進モーションもある。
・武器アクション
ぴょいんと回避。スキルでカウンター習得。
・PA1:スピニングガスト
縦回転で攻撃しつつ前進する。
長押しで威力の高いジーカー派生風なキックを出す。
派生はぶっちゃけ使いづらくフィニッシュ向け。
移動と威力攻撃として使える汎用技。
・PA2:ヴァイオレントゲイル
横回転で蹴りながら前進する。
長押しで威力の高い何かを足から出す。
派生はいまいち使いづらくフィニッシュ向け。
範囲攻撃としてはやや狭いが、それでもこれが範囲のメイン。
・PA3:フィアースウェイヴ
衝撃波付きキック。オマケで衝撃波を置く。
長押し派生でさらにもういっこオマケの衝撃波を置く。
置き技として優秀なコンボパーツ。
・通常長押しスキル:インテンシティ
スキル習得により使える、通常長押しで発動可能な技。
フィニッシュまでかなりの時間が必要ではあるものの、
ブーツ…いや、法撃武器最強のDPSを誇る。
ただし、攻撃をうけると中断させられてしまい
ヒットカウントがリセットされるのでダウン時専用技
・蓄積アクティブスキル:シュツルムジーカー
ゲージ蓄積型のスキル。威力はそこそこ高い連続キック。
インテンシティを当てきるとそれでゲージが溜まり切る。
・その他特性
エレメントセットというスキルを習得すると、最後に使った
テクニックの属性追撃が発生する。(武器そのものへの属性付与ではない
スラストドライブを習得すると、テクニック発動後に通常攻撃で
エネミーに向かって突撃する。距離はそんなでもない。
ステップアタック、ダッシュアタックはウォンドよりちょっと強い程度。
・テクニックとの相性
詠唱中は前方へ移動する。移動速度は全法撃武器中最速。
ただし前方にしか移動ができない(ブレーキは可能)。非ロック推奨。
発動時は完全停止。グライド移動がないのでロッド、タリスには劣る。
○ウォンド、タリスとの戦力比較
※さふすの主観です。異論は認めるけど受け付けません。
・対単体火力
ブーツ>ウォンド>タリス≒テクニック
PAの幅、コンボなど択があり、移動能力に優れ小回りがきく。
近接での火力は全法撃武器で最も高い。
・対複数火力
ウォンド>テクニック>ブーツ≧タリス
ウォンドのウェーブヒットと法撃爆発が上方修正を受け、
Hu武器に匹敵するレベルの範囲攻撃手段を獲得。
ブーツは範囲攻撃がやや貧弱で、テクニックを下回る。
・ダウン時火力
ブーツ>>ウォンド>テクニック≧タリス
インテンシティからのジーカーがあまりに強力。
メイン補正が抜けてもウォンドのウェーブ連発を上回る。
・PP回収性能
タリス>ブーツ>ウォンド
タリスの武器アクションや、ダッシュアタックには劣るが
ウォンドよりは軽快に動ける上通常攻撃も当てになるレベル。
○サブクラス運用で使えなくなるメインスキル
・ディフィートPPゲイン
周囲のエネミーがダウンしたらPPが回復するスキル。
メインで使うなら覚えておきたいチャンス火力補助スキル。
・フィジカルorエレメンタル ディクライン
PAを当てたエネミーを物理or属性ダウンしやすくする。
最大3段階まで効果が上昇する。
・ディクラインアンプリファイ
上記ディクライン系スキルの段階が上がりやすくなる。
・要る?
要る?って聞かれたら、「バウンサーとしては欲しい」
ブーツを火力目的で使用するってだけならなくてもほぼ困らない。
つまるところ、サブブーツは 使える。
○結局どうなん?
メインテクターでブーツを使うということは、
サブクラスにフォースを仕込めないという欠点が発生する。
サブバウンサーでの汎用スキルはダウン値増加(1~10%)と
部位破壊回数で火力、軽減増加(0.5~1%、1~2% 最大3回)という
ぶっちゃけあってもなくても困らない程度のスキル。
専用武器を使うかどうかがサブバウンサーを選ぶ分かれ目。
メインテクターの最大の欠点は 単体火力の低さ その1点。
それ以外は範囲、射程双方に隙がなく仕上がっている。
その欠点を補うという意味ではブーツは現状
ウォンドタリスやテクニックの火力を落とさず補える唯一の択。
PP回収性能はフォースを切るとかなり落ちてしまうが
立ち回りと装備である程度カバーが可能。
・まとめ
快適さを捨て、火力を取るならサブブーツの採用、
あると思います!あると思いますよ!
ちなみにブーツ採用のメリットとしてもう1つ。
ブーツは単体で完成しきっている武器の1つで、
マルチウェポンを無理して仕上げなくてもいいからコスパ抜群。
もし必要だとしても、タリスくらいでしょう。
と、いうことで…当面(ガンスラが実装されるまで)は
メインTeでウォンド振りつつサブブーツで遊ぶ感じになるかも。
なかなか悪くないぞ、サブブーツ。
-日記とSS-

今週のチャレは出勤のためおやすみです

すっかりいっぱしのSS勢となったエクレサン

緊急待機中 髪ガァ…
まだ完治ではないものの、全ての水ぶくれはかさぶたになったので
感染の心配はない、ということから仕事も復帰。
あー、健康な状態って最高ー!(マ○シル風味
年くってからの水疱瘡がこんなしんどいとは思わなんだ。
とはいえ、避けて通れるものでもないのでしょうがないっちゃしょうがない。
残る心配事といえば、ふみさんへの感染ですが…
今のところは特になさそうですけど、どうなるか不明。
特に何事もなければいいんですが…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
ということでB4B… の記事を書こうかとも思ったんですが、
ぶっちゃけ感想くらいしかないんですよね。
神ゲー!(固定に限る)というのはもう周知の事実だし、
現状の進行度だと有益な情報とかも書けそうにないので…
その辺はもうWikiとか攻略サイトを見てもらうってことで
ジェットブーツの記事でも書こうと思います。

特に、テクター視点でのブーツの必要性とかその辺。
○ジェットブーツ概要
近接戦闘を主軸とした法撃武器で、テクニック使用可能。
PAは3種、専用スキルもあり現状最も攻撃の択が多い武器。
・通常攻撃
3段(スキル習得で4段) 範囲は広くないが軽快で、
空中での前進モーションもある。
・武器アクション
ぴょいんと回避。スキルでカウンター習得。
・PA1:スピニングガスト
縦回転で攻撃しつつ前進する。
長押しで威力の高いジーカー派生風なキックを出す。
派生はぶっちゃけ使いづらくフィニッシュ向け。
移動と威力攻撃として使える汎用技。
・PA2:ヴァイオレントゲイル
横回転で蹴りながら前進する。
長押しで威力の高い何かを足から出す。
派生はいまいち使いづらくフィニッシュ向け。
範囲攻撃としてはやや狭いが、それでもこれが範囲のメイン。
・PA3:フィアースウェイヴ
衝撃波付きキック。オマケで衝撃波を置く。
長押し派生でさらにもういっこオマケの衝撃波を置く。
置き技として優秀なコンボパーツ。
・通常長押しスキル:インテンシティ
スキル習得により使える、通常長押しで発動可能な技。
フィニッシュまでかなりの時間が必要ではあるものの、
ブーツ…いや、法撃武器最強のDPSを誇る。
ただし、攻撃をうけると中断させられてしまい
ヒットカウントがリセットされるのでダウン時専用技
・蓄積アクティブスキル:シュツルムジーカー
ゲージ蓄積型のスキル。威力はそこそこ高い連続キック。
インテンシティを当てきるとそれでゲージが溜まり切る。
・その他特性
エレメントセットというスキルを習得すると、最後に使った
テクニックの属性追撃が発生する。(武器そのものへの属性付与ではない
スラストドライブを習得すると、テクニック発動後に通常攻撃で
エネミーに向かって突撃する。距離はそんなでもない。
ステップアタック、ダッシュアタックはウォンドよりちょっと強い程度。
・テクニックとの相性
詠唱中は前方へ移動する。移動速度は全法撃武器中最速。
ただし前方にしか移動ができない(ブレーキは可能)。非ロック推奨。
発動時は完全停止。グライド移動がないのでロッド、タリスには劣る。
○ウォンド、タリスとの戦力比較
※さふすの主観です。異論は認めるけど受け付けません。
・対単体火力
ブーツ>ウォンド>タリス≒テクニック
PAの幅、コンボなど択があり、移動能力に優れ小回りがきく。
近接での火力は全法撃武器で最も高い。
・対複数火力
ウォンド>テクニック>ブーツ≧タリス
ウォンドのウェーブヒットと法撃爆発が上方修正を受け、
Hu武器に匹敵するレベルの範囲攻撃手段を獲得。
ブーツは範囲攻撃がやや貧弱で、テクニックを下回る。
・ダウン時火力
ブーツ>>ウォンド>テクニック≧タリス
インテンシティからのジーカーがあまりに強力。
メイン補正が抜けてもウォンドのウェーブ連発を上回る。
・PP回収性能
タリス>ブーツ>ウォンド
タリスの武器アクションや、ダッシュアタックには劣るが
ウォンドよりは軽快に動ける上通常攻撃も当てになるレベル。
○サブクラス運用で使えなくなるメインスキル
・ディフィートPPゲイン
周囲のエネミーがダウンしたらPPが回復するスキル。
メインで使うなら覚えておきたいチャンス火力補助スキル。
・フィジカルorエレメンタル ディクライン
PAを当てたエネミーを物理or属性ダウンしやすくする。
最大3段階まで効果が上昇する。
・ディクラインアンプリファイ
上記ディクライン系スキルの段階が上がりやすくなる。
・要る?
要る?って聞かれたら、「バウンサーとしては欲しい」
ブーツを火力目的で使用するってだけならなくてもほぼ困らない。
つまるところ、サブブーツは 使える。
○結局どうなん?
メインテクターでブーツを使うということは、
サブクラスにフォースを仕込めないという欠点が発生する。
サブバウンサーでの汎用スキルはダウン値増加(1~10%)と
部位破壊回数で火力、軽減増加(0.5~1%、1~2% 最大3回)という
ぶっちゃけあってもなくても困らない程度のスキル。
専用武器を使うかどうかがサブバウンサーを選ぶ分かれ目。
メインテクターの最大の欠点は 単体火力の低さ その1点。
それ以外は範囲、射程双方に隙がなく仕上がっている。
その欠点を補うという意味ではブーツは現状
ウォンドタリスやテクニックの火力を落とさず補える唯一の択。
PP回収性能はフォースを切るとかなり落ちてしまうが
立ち回りと装備である程度カバーが可能。
・まとめ
快適さを捨て、火力を取るならサブブーツの採用、
あると思います!あると思いますよ!
ちなみにブーツ採用のメリットとしてもう1つ。
ブーツは単体で完成しきっている武器の1つで、
マルチウェポンを無理して仕上げなくてもいいからコスパ抜群。
もし必要だとしても、タリスくらいでしょう。
と、いうことで…当面(ガンスラが実装されるまで)は
メインTeでウォンド振りつつサブブーツで遊ぶ感じになるかも。
なかなか悪くないぞ、サブブーツ。
-日記とSS-

今週のチャレは出勤のためおやすみです

すっかりいっぱしのSS勢となったエクレサン

緊急待機中 髪ガァ…
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
« アンケどうしよう
さふすブレイクのお知らせ »
コメント
パーシャルデストロイアドバンテージの説明が間違っています。
ダウン回数の火力・軽減増加ではなく、部位破壊回数です。
破壊できる部位が存在しないエネミーには効果がありません。
ダウン回数の火力・軽減増加ではなく、部位破壊回数です。
破壊できる部位が存在しないエネミーには効果がありません。
URL | #-
2022/03/06 14:21 * edit *
Re: タイトルなし
>名無しさまご指摘ありがとうございます!
URL | サーフィス #-
2022/03/08 14:17 * edit *
トラックバック
| h o m e |