終わりと始まり
2021.06.05 Sat. 13:00 -edit-
NGSのサービスインが9日と、半ば予想通りな感じに。
しかもメンテは火曜日の朝から水曜の17時まで。
もっととらなくていいのか?月曜2時から始めてもいいのよ…?
とにかく、水曜までに色々なものをすべて片付けなければ。
今いつもの面子で遊んでいるテラリアはもちろん、NGSへの準備。
倉庫整理、向こうで使う装備の準備、あとは…エステとか。
もう今週はウィークリーやってる場合じゃねェ!やることやらねばなりません。
願わくば、来週の記事がルンルンで書けることを祈る…
あ、でも無理かな… 緊急メンテが1回で済めばまだいいレベルだし…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
はい、というわけでテラリアダッシュ攻略。
マスターモードへの引き継ぎは
・インベントリにあるアイテムのみ
・キャラはそのまま
・お金はなし
といった具合で引き継ぎプレイ開始
したものの
まぁ、うん。想定通りといえばそう。かなりサクサク進行で
詰まることもなく様々なボスを瞬殺。ま、そりゃそうだ。
マスターモードは 最上位難易度ではあるものの…
上位難易度とドロップ内容がそこまで大きく違うわけでもなく、
今回のルールだと「強くてニューゲーム」みたいなもん。
時間が推してるからそのまま続行はしたんですが…
こりゃしくじったな。マスターモードたる所以はボスではあまり味わえず。
ある程度イチから始めたほうが楽しかった… んでしょうけど。
NGSが9日だから集まれる3日間だけで片付けないといけない!
というある意味の強迫観念にやられてさっくり攻略してしまいました。

機会があれば何かしらで再走してもいいかもしれません。
でもあれだ、なんか実装前のプレビューだともうちょっと難しそうというか、
メカニカルボスが2体いるように見えたりしてたんですが…記憶違いかな?
とにかく、ボス相手はほとんど苦戦せず。ちょっと整えすぎましたね…。
ただし、ザコ相手はそうでもなかった。
強化の恩恵を最も受けたのはザコがたくさん湧いてくるレイド系。
パンプキンムーンやフロストムーンといった、ウェーブ形式で敵が変わるヤツ。
ザコがどんどん湧いてくるんですが、ボスクラスのも色々と湧くようになって
それらがもう理不尽レベルに強いのなんの。というかキツイのなんの。
でも、なんだろうな…
キツかった~~!楽しかったな~~!ハハッ!
みたいな感想があまり出てこなかったな…
実を言うと、すべてをクリアしたその足で7daysをやったんですが…
その日ブラッドムーンでして。まぁゾンビの群れを迎撃してたんですけど
キツかった~~!楽しかったな~~!!ハハッ!
って感じだったんですよね、ウン。
難易度の調整が丁度いいというか、バランスがよくできてるというか…
繰り返し遊ぶように作られてるから比較するのもアレなんですけど、
一応同じボクセルゲーで、ジャンルは似通ってるわけだからアレなんですが…
7daysおもしろっ!! ってなりましたね。スゴイわ7days。
まぁ、遊び方の問題もあったのは間違いない。
テラリアはいずれまたどこかで遊び直したいですね。
でもとりあえず今回はこれで終わり。旅の終わり。
ボスのレリーフも全て集めたし、コレクション的にもこれでいいでしょ!
え?昼間限定の超強個体エンプレスオブライト?し、しらないな~

(そういえば)ボダラン3のDLCも片付けたし、これで心置きなくNGSを待てますね。
-日記とSS-

今週のチャレ

NGSがサービスインしたらどうしようかって話に

しばらくはNGSがメインでしょうから、プレイ時間的に
落ち着くまでは金曜激震のみの方向に

このままのペースであれば、90日に4回程度決断を足すことで
素材倉庫分にはなる計算なので… 第1第3週の水木どちらかに決断も。
…とかでもいいのかな? まぁ、そこはNGSさんのご機嫌次第で。
しかもメンテは火曜日の朝から水曜の17時まで。
もっととらなくていいのか?月曜2時から始めてもいいのよ…?
とにかく、水曜までに色々なものをすべて片付けなければ。
今いつもの面子で遊んでいるテラリアはもちろん、NGSへの準備。
倉庫整理、向こうで使う装備の準備、あとは…エステとか。
もう今週はウィークリーやってる場合じゃねェ!やることやらねばなりません。
願わくば、来週の記事がルンルンで書けることを祈る…
あ、でも無理かな… 緊急メンテが1回で済めばまだいいレベルだし…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
はい、というわけでテラリアダッシュ攻略。
マスターモードへの引き継ぎは
・インベントリにあるアイテムのみ
・キャラはそのまま
・お金はなし
といった具合で引き継ぎプレイ開始
したものの
まぁ、うん。想定通りといえばそう。かなりサクサク進行で
詰まることもなく様々なボスを瞬殺。ま、そりゃそうだ。
マスターモードは 最上位難易度ではあるものの…
上位難易度とドロップ内容がそこまで大きく違うわけでもなく、
今回のルールだと「強くてニューゲーム」みたいなもん。
時間が推してるからそのまま続行はしたんですが…
こりゃしくじったな。マスターモードたる所以はボスではあまり味わえず。
ある程度イチから始めたほうが楽しかった… んでしょうけど。
NGSが9日だから集まれる3日間だけで片付けないといけない!
というある意味の強迫観念にやられてさっくり攻略してしまいました。

機会があれば何かしらで再走してもいいかもしれません。
でもあれだ、なんか実装前のプレビューだともうちょっと難しそうというか、
メカニカルボスが2体いるように見えたりしてたんですが…記憶違いかな?
とにかく、ボス相手はほとんど苦戦せず。ちょっと整えすぎましたね…。
ただし、ザコ相手はそうでもなかった。
強化の恩恵を最も受けたのはザコがたくさん湧いてくるレイド系。
パンプキンムーンやフロストムーンといった、ウェーブ形式で敵が変わるヤツ。
ザコがどんどん湧いてくるんですが、ボスクラスのも色々と湧くようになって
それらがもう理不尽レベルに強いのなんの。というかキツイのなんの。
でも、なんだろうな…
キツかった~~!楽しかったな~~!ハハッ!
みたいな感想があまり出てこなかったな…
実を言うと、すべてをクリアしたその足で7daysをやったんですが…
その日ブラッドムーンでして。まぁゾンビの群れを迎撃してたんですけど
キツかった~~!楽しかったな~~!!ハハッ!
って感じだったんですよね、ウン。
難易度の調整が丁度いいというか、バランスがよくできてるというか…
繰り返し遊ぶように作られてるから比較するのもアレなんですけど、
一応同じボクセルゲーで、ジャンルは似通ってるわけだからアレなんですが…
7daysおもしろっ!! ってなりましたね。スゴイわ7days。
まぁ、遊び方の問題もあったのは間違いない。
テラリアはいずれまたどこかで遊び直したいですね。
でもとりあえず今回はこれで終わり。旅の終わり。
ボスのレリーフも全て集めたし、コレクション的にもこれでいいでしょ!

(そういえば)ボダラン3のDLCも片付けたし、これで心置きなくNGSを待てますね。
-日記とSS-

今週のチャレ

NGSがサービスインしたらどうしようかって話に

しばらくはNGSがメインでしょうから、プレイ時間的に
落ち着くまでは金曜激震のみの方向に

このままのペースであれば、90日に4回程度決断を足すことで
素材倉庫分にはなる計算なので… 第1第3週の水木どちらかに決断も。
…とかでもいいのかな? まぁ、そこはNGSさんのご機嫌次第で。
« にゅーじぇねしす所感
わかってたさ… »
コメント
トラックバック
| h o m e |