fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

わかってたさ… 

 NGSのプロローグ4が放送されまして、直前放送ということで
色々とまぁ出てきましたが…


 ガンスラは職専用武器で、ブレイバーとバウンサーの後。
9月以降に実装という形になるそうですね…うーんこの


 言いたいことはあれど、まぁ仕方がないのもわかる。
ただなんというかな…  実装時期はもう少し早めにしてほしいというか
武器そのものがそのキャラのアイデンティティになってる部分はあるので
あんまり遅いとなんかこう…  モヤッ



 とりあえず別の武器でどうにかやっていきますかね。
しかし、さふすの武器か…  ウォンド? ダブセ? パルチ?
バウンサーも未実装となると、なかなかイメージに合う武器が定まらない。



 まぁNGSスタートまでにいい思案材料ができたと前向きに捉えましょう。








 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 今はとにかくテラリアやってます。
Terraria 2021-05-29 01-52-42-175


 目標はマスターモードで全ボス撃破すること…  なので、
それの土台作りにPS4版で手に入れていたアイテムなどを復旧するべく
今の今まで難易度エキスパートモードでひとまず一周を目標にしてました。



 一度クリアしたものとはいえ、やはり一筋縄にいかないのがテラリア。
日々の武器、素材集めを片手間に行いつつ拠点づくりと攻略に勤しむ日々…

 PSO2のウィークリーそっちのけでテラリアをやった週もありました。



 そういや、今回はいつもの4人のビルドが若干変わっていて、


・さふす:射撃とタレット特化、中防御(PS4版では射撃特化+ミニオン&タレットバランス型)
・ふみ:近接とヘイト引き特化、超防御(PS4版から変更なし)
・もえぎ:ミニオン特化、低防御(PS4版から変更なし)
・しょぐ:魔法特化、低防御(PS4版では近接特化)




 こんな感じで色んなボス、イベントを戦って装備と整え…
そして、いざラスボス ムーンロードとの決戦。

Terraria 2021-05-29 02-33-32-162


 しかしPS4版で一度倒した相手なので、戦うコツはまぁまぁOK。
ちゃんと決戦フィールドも作っていたので、思ったよりは苦戦せずクリア。




Terraria 2021-05-29 02-46-02-163

 初回撃破でエンドロールが流れるようになったんですね。




 さらに裏ボスである エンプレスオブライト もさっくり攻略。
ただこいつ、夜間だと普通に強いボスですが…昼間に召喚すると
ワンパンで確実に死ぬほど火力が上昇するみたいで。

 その発狂形態のまま倒すと、専用ドロップがあるらしいですが… 無理ゲー。
一応2回ほど挑んでみましたが…  勝てなくは…  なさそう?
ただリアル時間がなかったので撤退。






 とりあえず、難易度エキスパートはこれで事実上クリアっちゃクリア。
昼エンプレスは…  まぁそのうちクリアできるかもしれんけども。





 さて、あとは…






 マスターモードへの引き継ぎをどうするか?
ここは他のメンバーともちょっと話さないといけませんね。






 そもそも難易度マスターモードとはどういったものか?



Master Mode

概要

Master modeは1.4で追加された新要素である。ワールドの難易度がExpert Mode以上に上昇する。
ワールド作成時に選択できる。途中変更はできない。Hardmodeのようにゲームの途中で切り替わる訳ではない。
プレイヤーはMasterのワールドと、Expert以下のワールドを自由に行き来できる。片方で入手したアイテムをもう片方に持ち込むこともできる。


変更点

Expert Modeの変更点に加え、以下のような追加要素がある。


アイテム関連

ボスといくつかのミニボスがTreasure Bag以外にRelicとペット召喚アイテムをドロップするようになる。
Relicはボスをかたどった金色の家具で、100%の確率で落とす。
ペット召喚アイテムは25%の確率で落とす。Pet召喚アイテムのほか、Light PetやMountの召喚アイテムをドロップするボスもいる。
Eye of CthulhuのTreasure Bagからは衣装0x33's Aviatorsが100%の確率で手に入る。


プレイヤー関連

プレイヤー死亡時に持っているお金を全て落とすようになる。
防御力が100%効果を発揮するようになる。
例えば防御力が100の場合、防御力0の時と比べて受けるダメージは100軽減される。Expert Modeでは75しか軽減されない。
Demon Heartを使用していない時でもアクセサリーを6つ装備できる。Demon Heartを使用すると7つ目のスロットが出現する。


雑魚関連

すべての雑魚敵の攻撃力がExpert Modeの約1.5倍(Normal Modeの3倍)になる。
すべての雑魚敵のHPも同様にExpert Modeの約1.5倍に増加する。
ワールドがハードモードに突入した時、ハードモード前のザコ敵も強化される。
例えばBlue Slimeはハードモード突入時にHPが75から411まで増加する。



ボス関連

すべてのボスの攻撃力もExpert Modeの約1.5倍になる。
すべてのボスのHPが増加する。増加量はボスによって異なる。







 1.5倍とはいっても、今までのボス敵にクリア装備をそのまま
持っていってもいいものか?いやまぁ最終的にはいいと思うけど。

 いくらかルールを設定すべきか否か?マスターモードはまだ
手を付けてないのでなんともわからないんですが、最序盤から
最終装備を持っていっていいものか…



 まぁこの辺はあとで相談だな。











 とりあえず本番の下準備は整った。あとは… NGSまでにクリアできれば満点か。


 -日記とSS-

pso20210528_230726_000.jpg
今週のチャレ

pso20210528_230751_001.jpg
NGSがきたらこれもどうするか…
定期的なSG収入源としては見逃せないが…

pso20210528_230801_002.jpg
そもそもランキング報酬が維持されるのかも謎。
この辺は続報を待つしかないですね。

 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

テラリア  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメント

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://tetsux1.blog51.fc2.com/tb.php/2990-81fb12b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top