待ってられん
2021.05.22 Sat. 13:48 -edit-
こないだPSO2でプレミアムが切れたんですがね

NGSきてからでもいいかな、ってことで現在非プレ。
それでも憎悪はやってくるのでさふみが非プレで特攻。
勝ちました。

これってもしかして、全員シフタドリンクでもいける…?
全員プレミアムがきれたらそれもやってみてもいいかもですが、
切れても尚憎悪に通うのかと言われると… ウーン…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
テラリア再開しました。
と、いうのもアレだ。PS4版ではなくPC版ですね。
もちろんセーブデータの引き継ぎなどはできないので再走。
いや… だってさァ…
PS4版がいつまでもアプデされねーんだもんよ!
1.4リリースされてから何ヶ月経ってると思ってんだよ!
これはローカライズのスパチュン… のせいではなく、
ローカライズ元の公式が配信できてないせいらしいですが
手元に届かない分にはどっちでも同じなんだよね。
いい加減そろそろガマンできない! ってのと
これまで休日は7days三昧だったんですが、
こちらは最近割と安定してきたので、α20実装までは
充電期間を設けたほうがいいと判断。
あんまり無理に続けると逆効果だしね、急ぐもんでもないし。
というわけで7daysはしばらくの休憩。
NGSまでそんな遠くはないんでしょうが、かといってPSO2で
お茶を濁せるほどモチベが維持できているわけでもない。
ってのと
あとはなんか… Steamのテラリアがワークショップに対応したので
日本語化が簡単になったから他の人にも進めやすくなった ってんで
つまり、テラリアやるしかあるめぇよ!(?)
テラリアの1.4アプデは、PS4などのCS版1.3と比べて
・ジャーニーズモードの追加(アイテム収集を兼ねたクリエイティブモード)
・通常モードでの難易度 マスター の追加
・新ボス、アイテムなどの大量追加。
などがありまして。 新難易度のマスターモードに関しては
今までよりも遥かにヤベェ難易度になってるらしく、いきなり
マスターからやるにはちょっと…というかかなりキツそう。
そんなわけで、いつもの面子でSteam版テラリアを
難易度エキスパートからやり直すことに。
Steam版テラリアはCS版と違って、ラグに多少強くなってるみたいで。
以前は世界各地で散らばって行動してるとラグが発生してしまってたんですが、
Steam版ではそれがなくなっていてそれぞれが自由に行動できるように。
ただ、ブロック情報の大量変更(水を流す、砂場を崩すなど)には
やはり弱いらしく、回線次第だとかなりのラグが発生するのは変わらないようで。
パンプキンムーンなどのレイドイベントがやや不安な感じに。
まぁでもそれはCS版から変わらないか。
とにかく、多少楽に行動できるので遊びやすくなっています。
ただし、同時にバグもあるようで。
マウスカーソルが前面で固定されてしまって、パッドでのメニュー操作が
不能になってしまう不具合がいつまで経っても直されないとかなんとか。
これはWindowsの終了メニュー呼び出し→キャンセル を行うと
その場での解決はできるので、まぁ致命的とまでは言わないんですが…
箱の名前を変えたりすると必ず起こるのでそれなりなストレス。
随分前からある不具合だそうなんで、直されないんだろうな…。
とにかく、そんなこんなで再走開始したテラリアPC版。
現在はプランテラ討伐まで進めたので、ペースはそこそこいい感じ。
ただここからは難易度も上がるので、エキスパクリアはおろか
マスター攻略までの道のりは長そう。じっくり進めていきましょうかね。
NGSまでの時間もまだ多少はあるでしょうし…ね。
-日記とSS-

今週のチャレ

木曜憎悪だったんで、水曜激震金曜決断。

久々のスージーじゃないパンツ

かっちゃま… ありがてぇ… カッチャマ…

でしであ会もやっています。
ランクマもぼちぼちいい戦績が出せました。

NGSきてからでもいいかな、ってことで現在非プレ。
それでも憎悪はやってくるのでさふみが非プレで特攻。
勝ちました。

これってもしかして、全員シフタドリンクでもいける…?
全員プレミアムがきれたらそれもやってみてもいいかもですが、
切れても尚憎悪に通うのかと言われると… ウーン…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
テラリア再開しました。
と、いうのもアレだ。PS4版ではなくPC版ですね。
もちろんセーブデータの引き継ぎなどはできないので再走。
いや… だってさァ…
PS4版がいつまでもアプデされねーんだもんよ!
1.4リリースされてから何ヶ月経ってると思ってんだよ!
これはローカライズのスパチュン… のせいではなく、
ローカライズ元の公式が配信できてないせいらしいですが
手元に届かない分にはどっちでも同じなんだよね。
いい加減そろそろガマンできない! ってのと
これまで休日は7days三昧だったんですが、
こちらは最近割と安定してきたので、α20実装までは
充電期間を設けたほうがいいと判断。
あんまり無理に続けると逆効果だしね、急ぐもんでもないし。
というわけで7daysはしばらくの休憩。
NGSまでそんな遠くはないんでしょうが、かといってPSO2で
お茶を濁せるほどモチベが維持できているわけでもない。
ってのと
あとはなんか… Steamのテラリアがワークショップに対応したので
日本語化が簡単になったから他の人にも進めやすくなった ってんで
つまり、テラリアやるしかあるめぇよ!(?)
テラリアの1.4アプデは、PS4などのCS版1.3と比べて
・ジャーニーズモードの追加(アイテム収集を兼ねたクリエイティブモード)
・通常モードでの難易度 マスター の追加
・新ボス、アイテムなどの大量追加。
などがありまして。 新難易度のマスターモードに関しては
今までよりも遥かにヤベェ難易度になってるらしく、いきなり
マスターからやるにはちょっと…というかかなりキツそう。
そんなわけで、いつもの面子でSteam版テラリアを
難易度エキスパートからやり直すことに。
Steam版テラリアはCS版と違って、ラグに多少強くなってるみたいで。
以前は世界各地で散らばって行動してるとラグが発生してしまってたんですが、
Steam版ではそれがなくなっていてそれぞれが自由に行動できるように。
ただ、ブロック情報の大量変更(水を流す、砂場を崩すなど)には
やはり弱いらしく、回線次第だとかなりのラグが発生するのは変わらないようで。
パンプキンムーンなどのレイドイベントがやや不安な感じに。
まぁでもそれはCS版から変わらないか。
とにかく、多少楽に行動できるので遊びやすくなっています。
ただし、同時にバグもあるようで。
マウスカーソルが前面で固定されてしまって、パッドでのメニュー操作が
不能になってしまう不具合がいつまで経っても直されないとかなんとか。
これはWindowsの終了メニュー呼び出し→キャンセル を行うと
その場での解決はできるので、まぁ致命的とまでは言わないんですが…
箱の名前を変えたりすると必ず起こるのでそれなりなストレス。
随分前からある不具合だそうなんで、直されないんだろうな…。
とにかく、そんなこんなで再走開始したテラリアPC版。
現在はプランテラ討伐まで進めたので、ペースはそこそこいい感じ。
ただここからは難易度も上がるので、エキスパクリアはおろか
マスター攻略までの道のりは長そう。じっくり進めていきましょうかね。
NGSまでの時間もまだ多少はあるでしょうし…ね。
-日記とSS-

今週のチャレ

木曜憎悪だったんで、水曜激震金曜決断。

久々のスージーじゃないパンツ

かっちゃま… ありがてぇ… カッチャマ…

でしであ会もやっています。
ランクマもぼちぼちいい戦績が出せました。
コメント
トラックバック
| h o m e |