シュルーティングスプリー?
2020.11.14 Sat. 12:31 -edit-
ついに次世代機たるXboxSeriesXとPS5が発売されましたね。
今回は発売日での購入はどちらも見送ったんですが、
どちらもそれなりに興味深い情報がいくつかあって悪くなさそう。
もちろん不具合情報なんかも多くてアレですが。
XBSXの目玉はやはり完全後方互換と画質向上機能。
360のゲームなんかがすんごくキレイに遊べるそうで、
アーマードコアfAなんかヤバそうですね。
PS5の目玉はPS4タイトルのロード時間超短縮。
PSO2のトンネルがPS4ProSSDよりも早くてハイスペPC並。
MHWなんかはやたらロード長いので恩恵を受けられそうです。
ただやっぱ、見送った理由は「次世代機じゃないとできないことがない」
という一点に尽きるというか… 専用タイトルがないんですよね、今回。
12月にはHALOの新作が出ますが、これもONEでできるし
まぁ急いで買うもんではない… かなー、うん。
でもきっと画面分割は相変わらずオミットされてそうですし、
ふみさんとの同時プレイ用にXBSXは買うかもしれない。
PS5は… 型番が更新されるか、新型機が出てからでもいいかな…
NGSの準備はPCで片付けちゃったし…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです

PSO2のディバイド拡張もきましたが、ボダラン3のDLC
デザイナーズカットでヒャッハーだ! の、新規コンテンツ
「シュルーティングスプリー」も実装されました。
こちらは今流行りのバトロワ形式を大いに参考にしたモードで
・武器なし
・スキルなし
・安全圏が縮小していく
・スタート地点はある程度ランダム
といった、今までかき集めた強武器、ビルドなどが通用しない
プレイヤーのウデと運を問うものになっています。
ぶっちゃけこれ、ボダランである必要はねーよな…?
いや、まぁ、こういう試みは面白いとは思うんだけど…
ボダランの絶対的な魅力の1つに「キャラの個性」ってのがあって、
プレイアブルキャラ4人はそれぞれ個性的なスキルが使える。
けど、このモードではそのスキルが終始使えない。
バトロワ最高峰であるApexなんかはスキルちゃんと使えるのに!
リスポーンポイント、エアドロップなどの要素を見る限り
Apexをメインに参考にしたんでしょうけど、そこはしなかったんかい!
せっかく自社の過去作品にこういったローグライク的な要素で
バトルボーンなんていうゲームもあったんだし、それみたいに
専用スキルツリーを用意して強化していく要素でもつけときゃ
もうちょっと良かったんじゃなかろうか…
と、まぁ散々な印象を持ちながら遊んでましたが…

4人で何回かやってると 案外楽しい…?
最初はスキルが使えないことに嘆いていましたが、
その代わりというわけではないんですけど、ボダラン3には
FPS界最大級の武器種類がある!
メーカーごとの特性の違い、属性の種類だけでも
それなりに戦略が練れるのでなかなか悪くない。
運といってしまえばそれまでですが、バトロワもそんなもんだし
やってみると案外悪くないですね…。
有用そうな銃のメーカーをいくつかピックアップ
・マリワン社
レジェンダリ武器でも筆頭の強武器メーカー。
2種類の属性を切り替えられるので、かなり有利に戦える。
・ティーディーオール社
リロードする時に銃本体を投げるメーカー。
グレネード、タレット、ミサイルなど色んな物になるので
拾ってみないとわからないけど、概ねの種類で凄まじい火力を誇る。
…が、弾持ちがやたらに悪い。
・アトラス社
誘導マーキングをくっつけると、その敵に誘導弾を撃てる。
属性はほとんどついてない分火力は高く、その全てが命中するので
動く敵、硬い敵には逃げながらも当てられるので有利に戦える。
・ダール社
ものすごく素直で堅実な銃が揃っている。
FPSに心得があるプレイヤーなら優れた相棒になるか。
などなど。改めてメーカーごとの違いに気を向けつつ、
使いこなしていくのがそこそこ楽しいですね。

専用の報酬も用意されてるし、しかも魅力的な装備がいくつか。
これはしばらく頑張るしかないかなぁ…
-日記とSS-

今週のチャレ

さふみががっつり寝坊… しかし、
おこのみさんはすでにもう寝ていた

股も開いてないのでおちちさまに接近

パンツではないが、ヨシ!(?)
今回は発売日での購入はどちらも見送ったんですが、
どちらもそれなりに興味深い情報がいくつかあって悪くなさそう。
もちろん不具合情報なんかも多くてアレですが。
XBSXの目玉はやはり完全後方互換と画質向上機能。
360のゲームなんかがすんごくキレイに遊べるそうで、
アーマードコアfAなんかヤバそうですね。
PS5の目玉はPS4タイトルのロード時間超短縮。
PSO2のトンネルがPS4ProSSDよりも早くてハイスペPC並。
MHWなんかはやたらロード長いので恩恵を受けられそうです。
ただやっぱ、見送った理由は「次世代機じゃないとできないことがない」
という一点に尽きるというか… 専用タイトルがないんですよね、今回。
12月にはHALOの新作が出ますが、これもONEでできるし
まぁ急いで買うもんではない… かなー、うん。
でもきっと画面分割は相変わらずオミットされてそうですし、
ふみさんとの同時プレイ用にXBSXは買うかもしれない。
PS5は… 型番が更新されるか、新型機が出てからでもいいかな…
NGSの準備はPCで片付けちゃったし…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです

PSO2のディバイド拡張もきましたが、ボダラン3のDLC
デザイナーズカットでヒャッハーだ! の、新規コンテンツ
「シュルーティングスプリー」も実装されました。
こちらは今流行りのバトロワ形式を大いに参考にしたモードで
・武器なし
・スキルなし
・安全圏が縮小していく
・スタート地点はある程度ランダム
といった、今までかき集めた強武器、ビルドなどが通用しない
プレイヤーのウデと運を問うものになっています。
ぶっちゃけこれ、ボダランである必要はねーよな…?
いや、まぁ、こういう試みは面白いとは思うんだけど…
ボダランの絶対的な魅力の1つに「キャラの個性」ってのがあって、
プレイアブルキャラ4人はそれぞれ個性的なスキルが使える。
けど、このモードではそのスキルが終始使えない。
バトロワ最高峰であるApexなんかはスキルちゃんと使えるのに!
リスポーンポイント、エアドロップなどの要素を見る限り
Apexをメインに参考にしたんでしょうけど、そこはしなかったんかい!
せっかく自社の過去作品にこういったローグライク的な要素で
バトルボーンなんていうゲームもあったんだし、それみたいに
専用スキルツリーを用意して強化していく要素でもつけときゃ
もうちょっと良かったんじゃなかろうか…
と、まぁ散々な印象を持ちながら遊んでましたが…

4人で何回かやってると 案外楽しい…?
最初はスキルが使えないことに嘆いていましたが、
その代わりというわけではないんですけど、ボダラン3には
FPS界最大級の武器種類がある!
メーカーごとの特性の違い、属性の種類だけでも
それなりに戦略が練れるのでなかなか悪くない。
運といってしまえばそれまでですが、バトロワもそんなもんだし
やってみると案外悪くないですね…。
有用そうな銃のメーカーをいくつかピックアップ
・マリワン社
レジェンダリ武器でも筆頭の強武器メーカー。
2種類の属性を切り替えられるので、かなり有利に戦える。
・ティーディーオール社
リロードする時に銃本体を投げるメーカー。
グレネード、タレット、ミサイルなど色んな物になるので
拾ってみないとわからないけど、概ねの種類で凄まじい火力を誇る。
…が、弾持ちがやたらに悪い。
・アトラス社
誘導マーキングをくっつけると、その敵に誘導弾を撃てる。
属性はほとんどついてない分火力は高く、その全てが命中するので
動く敵、硬い敵には逃げながらも当てられるので有利に戦える。
・ダール社
ものすごく素直で堅実な銃が揃っている。
FPSに心得があるプレイヤーなら優れた相棒になるか。
などなど。改めてメーカーごとの違いに気を向けつつ、
使いこなしていくのがそこそこ楽しいですね。

専用の報酬も用意されてるし、しかも魅力的な装備がいくつか。
これはしばらく頑張るしかないかなぁ…
-日記とSS-

今週のチャレ

さふみががっつり寝坊… しかし、
おこのみさんはすでにもう寝ていた

股も開いてないのでおちちさまに接近

パンツではないが、ヨシ!(?)
コメント
トラックバック
| h o m e |