新世代機ってどうなん?
2020.06.13 Sat. 13:29 -edit-
まさかの緊急メンテェ!
2020年6月10日(水)定期メンテナンス開始前までに、アクセサリー「ホルシードDNウィングB」のチケットを使用していた場合に発生する下記不具合の修正
「ホルシードDNウィングB」を着用していると、キャラクターが正しく表示されない不具合
※本不具合の修正により、不具合が発生した状態でクエストクリア時の記念撮影などを行うと、パーティーメンバーも含め進行不能になる場合がある問題も解消されます。
どっから飛んでくるかわからないようなネタでのメンテ。
ただの表示不具合とかならともかく、ゲーム進行に影響があるとか
なんとかかんとかでの緊急メンテのようですね。
まぁ、この時間での超急がないといけないようなものは
今ん所はないので別にいいんですが…
緊急メンテがあるとなんか安心感あるよね!
あぁ、SEGAだな!って!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PS5の詳細が発表されましたね。
最近、最新ゲームに随分疎くなってしまいました。
加齢のせいなのかなんなのか、昔は最新ゲーム情報は
食い入るように見て情報収集してたもんですけどね…
とりあえず、PS5とPS4、さらにXboxSeriesXとのスペック比較記事も
書かれていたので、拝借してちょっと色々考えてみる。
【PS5】プレステ5 発売日やスペックなどの最新情報まとめ
「PlayStation 5」のスペック一部公開。「PS4」と比べて性能はどれくらい向上したのか
スペック自体は以前に公表されていたもので、
そこからの変更などはなかったようですね。
PS4との比較

XboxSeriesXとの比較

全体的に見ると現行機からは純粋なアップグレード版。
ただ、価格が未だに不明なので世代的な上位かというとパット見は疑問。
これで900ドルくらいだったらちょっと悩ましいですね。
PS3からのPS4はガンダムからZガンダムになった、くらいの印象がありましたが
PS4からのPS5はZガンダムからフルアーマーZZガンダムになった、って感じがします。
ただのPS4からみるとかなりのアッパー。
Proからみると ミドルエンドPCからのハイエンドPC といったところな印象。
ということで掘り下げてみる
主に強化されているのはやはりグラフィック面。
まぁ、ゲーム機なんだからそこ強化しないとどーすんの。
って部分はありますが、家庭用ゲーム機でレイトレーシングを
仕込んできたのはすごくもあり、反面心配もある。
※レイトレーシング
光線追跡法。光線の伝播を物理法則に従ってシミュレートすることによって写真のような表現を得るもの(Wiki抜粋)。すげぇ噛み砕いて言うと光の陰影が別物のように綺麗になる…けど、フレームレートが落ちる。
このレイトレーシングってのは、NVIDIAのグラボだと
RTXシリーズでしか対応しておらず、まぁ最新世代専用の機能。
つまるところ、PS5やXboxSXはグラボ的にはまさに「新世代機」
新しいグラフィック表現なんかが可能になるので、PS3からのPS4と違い
すごく綺麗 から マジで実写レベル まで変わるとは思われます。
メモリ周りはPS4の倍、といってもPCですらメモリ8GBで
運用がそこまで難しくないご時世…(そこまでこだわってないせいか)
ゲーム専用機でメモリ16GBって一体どんだけリソース食うつもりなのか…
今回PS5のウリはグラフィック面だけではなく、
超高速SSDによるロード時間の短縮もあるそうで。
この搭載SSDはロード時間が 消滅 するほどに早いとか。
最近ロード時間が長いゲームがちらほら見える中、これは朗報ですね。
肝心のCPUですが、AMDの高品質型番であるRyzenシリーズ搭載。
intelのCore i みたいなものらしく、今までのものと比べると高性能。
グラボ、メモリ、SSD、CPU、これらを1つの本体にまとめると
PCなら15~20万円くらいはかかるんじゃないでしょうかね。
XboxSeriesXとのスペック比較はほぼ互角。
様々な公表に関しては箱陣営のが早かったんですが、
それに示し合わせるようにしたレベルでほぼ同スペック。
副次的な機能部分はPS5に軍配が上がる感じですが、
純粋なスペック比較だとあまり変わらないですね。
と、ここまでうんたらかんたらスペック談義をしましたが、
両者ほぼ互角であれば、決めるのは機能と独占タイトル。
それと、フレンドと合わせるマルチプレイタイトルですかね。
今の所独占タイトルは
PS5がGodFall(GearBox)他
完全新作のためよくわからん。ギアボってだけでまぁ不安感すごいよね。
XboxSXがHALOシリーズ新作(343 Industries)他
買います。
ぶっちゃけファーストタイトルで魅力的なものはPS5はあまり…
サードタイトルは色々ありますが、サードはどちらでもまぁ遊べるでしょう。
後方互換はXboxSXが有利で、過去Xboxシリーズのすべてを網羅。
反面PS5はPS4及びProのタイトルを対応予定。最初は100タイトルほど。
単純スペックだと五分五分ですが、できることであれば
箱のがファン心理掴んでる感じはありますね。
でも、PS5は日本人に親しみのあるPS4タイトルがあるので
それが最新ハードでもちゃんと遊べる、となればアリかナシかで言えばアリ。
しかし、箱がちゃんと後方互換頑張ってるんだから
PS5だってPS~PS3も頑張ってほしかったですよね…。
スペック自体化け物みたいなもんなんだからエミュレートだって
全く問題ないハズ…なんだけどなぁ…。
とりあえず、スペックだけで見ても10万円ほどの価値はありそう。
これで本体価格が7万切ってるならどっちかの購入は考えるかな…?
ちなみに自分はXboxSeriesXを予定しています。HALOあるからね!
PS5は…PSO3が対応されたら考えよう。
-日記とSS-

今週のチャレ

先週決断がランキング漏れたので完走

ずっと昔のバランスに比べると、完走はもう
全然難しいもんじゃなくなりましたね。

先週爆睡したおこのみさんも完走

これから決断は完走がメインかなぁ。

そういえばルーサーUHも実装。
お宝は仕込まれてるようですが… ウーン 出ない

ストーリーも更新されたのでいざ

リサはブレなくていいですね。一貫性のあるキャラは好き。
2020年6月10日(水)定期メンテナンス開始前までに、アクセサリー「ホルシードDNウィングB」のチケットを使用していた場合に発生する下記不具合の修正
「ホルシードDNウィングB」を着用していると、キャラクターが正しく表示されない不具合
※本不具合の修正により、不具合が発生した状態でクエストクリア時の記念撮影などを行うと、パーティーメンバーも含め進行不能になる場合がある問題も解消されます。
どっから飛んでくるかわからないようなネタでのメンテ。
ただの表示不具合とかならともかく、ゲーム進行に影響があるとか
なんとかかんとかでの緊急メンテのようですね。
まぁ、この時間での超急がないといけないようなものは
今ん所はないので別にいいんですが…
緊急メンテがあるとなんか安心感あるよね!
あぁ、SEGAだな!って!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PS5の詳細が発表されましたね。
最近、最新ゲームに随分疎くなってしまいました。
加齢のせいなのかなんなのか、昔は最新ゲーム情報は
食い入るように見て情報収集してたもんですけどね…
とりあえず、PS5とPS4、さらにXboxSeriesXとのスペック比較記事も
書かれていたので、拝借してちょっと色々考えてみる。
【PS5】プレステ5 発売日やスペックなどの最新情報まとめ
「PlayStation 5」のスペック一部公開。「PS4」と比べて性能はどれくらい向上したのか
スペック自体は以前に公表されていたもので、
そこからの変更などはなかったようですね。
PS4との比較

XboxSeriesXとの比較

全体的に見ると現行機からは純粋なアップグレード版。
ただ、価格が未だに不明なので世代的な上位かというとパット見は疑問。
これで900ドルくらいだったらちょっと悩ましいですね。
PS3からのPS4はガンダムからZガンダムになった、くらいの印象がありましたが
PS4からのPS5はZガンダムからフルアーマーZZガンダムになった、って感じがします。
ただのPS4からみるとかなりのアッパー。
Proからみると ミドルエンドPCからのハイエンドPC といったところな印象。
ということで掘り下げてみる
主に強化されているのはやはりグラフィック面。
まぁ、ゲーム機なんだからそこ強化しないとどーすんの。
って部分はありますが、家庭用ゲーム機でレイトレーシングを
仕込んできたのはすごくもあり、反面心配もある。
※レイトレーシング
光線追跡法。光線の伝播を物理法則に従ってシミュレートすることによって写真のような表現を得るもの(Wiki抜粋)。すげぇ噛み砕いて言うと光の陰影が別物のように綺麗になる…けど、フレームレートが落ちる。
このレイトレーシングってのは、NVIDIAのグラボだと
RTXシリーズでしか対応しておらず、まぁ最新世代専用の機能。
つまるところ、PS5やXboxSXはグラボ的にはまさに「新世代機」
新しいグラフィック表現なんかが可能になるので、PS3からのPS4と違い
すごく綺麗 から マジで実写レベル まで変わるとは思われます。
メモリ周りはPS4の倍、といってもPCですらメモリ8GBで
運用がそこまで難しくないご時世…(そこまでこだわってないせいか)
ゲーム専用機でメモリ16GBって一体どんだけリソース食うつもりなのか…
今回PS5のウリはグラフィック面だけではなく、
超高速SSDによるロード時間の短縮もあるそうで。
この搭載SSDはロード時間が 消滅 するほどに早いとか。
最近ロード時間が長いゲームがちらほら見える中、これは朗報ですね。
肝心のCPUですが、AMDの高品質型番であるRyzenシリーズ搭載。
intelのCore i みたいなものらしく、今までのものと比べると高性能。
グラボ、メモリ、SSD、CPU、これらを1つの本体にまとめると
PCなら15~20万円くらいはかかるんじゃないでしょうかね。
XboxSeriesXとのスペック比較はほぼ互角。
様々な公表に関しては箱陣営のが早かったんですが、
それに示し合わせるようにしたレベルでほぼ同スペック。
副次的な機能部分はPS5に軍配が上がる感じですが、
純粋なスペック比較だとあまり変わらないですね。
と、ここまでうんたらかんたらスペック談義をしましたが、
両者ほぼ互角であれば、決めるのは機能と独占タイトル。
それと、フレンドと合わせるマルチプレイタイトルですかね。
今の所独占タイトルは
PS5がGodFall(GearBox)他
完全新作のためよくわからん。ギアボってだけでまぁ不安感すごいよね。
XboxSXがHALOシリーズ新作(343 Industries)他
買います。
ぶっちゃけファーストタイトルで魅力的なものはPS5はあまり…
サードタイトルは色々ありますが、サードはどちらでもまぁ遊べるでしょう。
後方互換はXboxSXが有利で、過去Xboxシリーズのすべてを網羅。
反面PS5はPS4及びProのタイトルを対応予定。最初は100タイトルほど。
単純スペックだと五分五分ですが、できることであれば
箱のがファン心理掴んでる感じはありますね。
でも、PS5は日本人に親しみのあるPS4タイトルがあるので
それが最新ハードでもちゃんと遊べる、となればアリかナシかで言えばアリ。
しかし、箱がちゃんと後方互換頑張ってるんだから
PS5だってPS~PS3も頑張ってほしかったですよね…。
スペック自体化け物みたいなもんなんだからエミュレートだって
全く問題ないハズ…なんだけどなぁ…。
とりあえず、スペックだけで見ても10万円ほどの価値はありそう。
これで本体価格が7万切ってるならどっちかの購入は考えるかな…?
ちなみに自分はXboxSeriesXを予定しています。HALOあるからね!
PS5は…PSO3が対応されたら考えよう。
-日記とSS-

今週のチャレ

先週決断がランキング漏れたので完走

ずっと昔のバランスに比べると、完走はもう
全然難しいもんじゃなくなりましたね。

先週爆睡したおこのみさんも完走

これから決断は完走がメインかなぁ。

そういえばルーサーUHも実装。
お宝は仕込まれてるようですが… ウーン 出ない

ストーリーも更新されたのでいざ

リサはブレなくていいですね。一貫性のあるキャラは好き。
コメント
トラックバック
| h o m e |