fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

DDON 電子の彼方へ 

 さて、PSO2は強化期間。

 今回は報酬期間の前座となる前夜祭…ってことで、
次回の報酬期間では手を付けなさそうなものから。


 今回最大の強化はコイツ。

ファンタシースターオンライン2_20190706091744


 ブリンガーライフル



 ブラッド武器も来て、サブ法撃武器の枠もブーツに
とられがちなブリンガーちゃんですが、来たるブースター強化を
見据えた強化にしておきました。


 フレイズチェイスを採用し、ミラージュ3を搭載。
全ステ170まで伸ばしていつでもウェルカム状態!

 しかし、叩いてから… ショックでもよかったかなぁとちょっと後悔。
付与耐性にあまり差がないミラージュとショック。

 ミラージュは全レベル一律20秒なんですが、
ショックはLv3で35秒と割と長いんですよね。


 まぁ…次回に活かそう。


 ちなみに前のブリンガーはそのまま別キャラに譲渡します。
コイツはジグ爺のところから交換してきたのを、クラスキューブとかで35に。




 それと、ユニットもちょくちょく強化。
新ユニットのオルゲイグラッジはステータスが優秀なリア。
HPとPPも標準レベルなので、イヴリダから乗り換え。
ファンタシースターオンライン2_20190706091758


 イヴリダはアップグレード次第で別キャラに。
しかし、こうなってくると不足するのはアームとレッグ。
アームはシオンがやたらあるんですけど、レッグは絶賛不足気味。


 クリシス、アウェイクのスペックに期待ですね。


 あとは別キャラ用の装備をちょくちょく強化。
不足部分のユニットとか、拾った15とかを適当に。



 今回は半分買い、半分売りなのでそこまで大損はしてない…
けど、結構メセタは飛んだので来週からのイベント中は貯蓄だな…。







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです









 半分は予想していたけど…半分は衝撃だった。
2712_1.jpg


『ドラゴンズドグマ オンライン』サービス終了のお知らせ

平素より『ドラゴンズドグマ オンライン(DDON)』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

配信を開始してから多くのお客様に支えていただき、皆様に楽しんでいただける運営を目指してまいりましたが、今後もお客様にご満足いただけるサービスを継続して提供することが困難であるという結論に至りましたため、このたびサービス終了に踏み切らせていただくこととなりました。

『ドラゴンズドグマ オンライン』サービス終了
2019年12月5日(木) 10:00

ご支持いただいた多くのお客様に対しまして、突然のお知らせとなり誠に申し訳ございません。
これまで『ドラゴンズドグマ オンライン』をご愛顧くださいました皆様には、心より厚く御礼申し上げます。





 うわーーーー あーーーーー




 そりゃ、こないだのへっぽこぴーなアプデを見たら
危機感を覚えるけども、まさかこんな早くに終了するとは…


 これは妄想の域を出ませんが…


・MHWアイスボーンに人員を吸われた

・MHFサービス終了に伴いDDONも人員整理の槍玉に挙げられた

・ストーリーのケリがついた時点で儲けが水準を上回らなければ終了の肩たたきをされていた

・上3つがまとめて起こった上で、コンテンツ開発力も落ちて集金しきれなかった

・↑そのため3.4追加アップデートでしょぼいコンテンツしか提供できず人が消えた

・COGそのものの存続を上が検討した結果、MHFと一緒に整理された




 こんな感じだったのではないでしょうか…?


 しかし…これは残念。とても残念。本当に残念。
3.4追加コンテンツは実にアレで、自身も離れたクチではありますが…
ゲーム自体の良さは今もなお色褪せていないと思っています。


 パーティープレイアクションRPGとしてこれほど完成されたゲームが
果たして今まであっただろうか?いやない、ないと思う。

 ロールごとの仕事をこなし協力してクエストを遂行する、
古き良きネトゲの良い部分をアクションに落とし込めつつ
古臭さを感じさせない素晴らしい作り。



 協力アクションでこんな楽しいゲームはない(断言)
一切合切誇張なしで、モンハンやPSOも超えるほどに。



 本当に、本当に良いゲームでした… が、
こんなところで終わってしまうとは本当に残念極まりない。


 正直なところ、新しいゲームってのもありましたが、
クオリティ自体もとても良く、キャラクリなんかもPSO2の
自由度には負けるものの、指にボーンは入ってるし(重要)
CSのパッケージゲーに負けないものがありました。





 ほんっっっと   勿体無い!!





 これのネトゲではない、オンラインマルチプレイ版とかあれば
(ボダランやモンハンのような、フレンドマッチのみのパッケージ版)
購入して最初からやり直してもいいくらいには面白かったです。
シーズン1~3.4の黒竜まででいいから、やってくれないかね~・・





 サービス終了まで数ヶ月はあるので、とりあえずはしばらく
静観するつもりですが、近い内に色々やっておきたいですね。

 ストーリームービーの全保存、レスタニア巡り、
BGM収集とか色々アレコレ…






 思えば…



 最初にこのゲームをやろう、って思った最大の理由は
PSO2が一番ダメだった時期、緊急避難所兼暇つぶしとして
黒い砂漠とDDONと選択してこちらを選んだんでした。


 今はPSO2が頑張ってそれなりに立ち直ってくれましたが、
PSO2の虚無感溢れる期間のときには本当にお世話になりました。


 ゲームの故郷という意味では、パイオニア2から始まる
PSOユニバースに匹敵するものになってくれていたというのに…
こんなところでレスタニアに帰れなくなるのは辛いなぁ…




 DDONディレクター木下研人さんとプロデューサー松川美苗さん
両名の名前は忘れないようにしよう。


 この人達が手がける次のゲームに大きく期待したいです。










 思い返せば装備強化まわりはヒドイ思い出ばかりですが、
ゲームは本当に楽しい思い出しかない。ありがとうDDON。


 -日記とSS-

ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション_20190704040123
ボダラン2の新DLCをクリア。歯ごたえあったなぁ…
裏ボス?ハハッムリムリ

装備を集めないとなぁ…

ファンタシースターオンライン2_20190705154201
久々に邪竜へ。多スロイストリアを探しに行きましたが、0

ファンタシースターオンライン2_20190705223452
夜の艦隊戦はおちちさまとご一緒。
しかし、体調がいまひとつで戦果もいまひとつだった…。

最近例の症状自体は控えめになってきたんですが、
弱い分最近長いんだよなぁ…困るなぁ…

ファンタシースターオンライン2_20190706065916
ファンタシースターオンライン2_20190706070135
ファンタシースターオンライン2_20190706070717
かっこいい4脚キャストがいたので近づいて見てたら、
なんかポーズ取り出したのでちょっとお話してました。

こういうコーデもいいよね

pso20190705_230644_003.jpg
今週のチャレ

pso20190705_230502_002.jpg
ふみさんが残業なので6人だけど5人スタート

pso20190705_230844_010.jpg
途中から参戦したものの戦果はいまひとつ

pso20190705_230952_017.jpg
最近チャレンジランキングがちょっとだけ賑わってるので
少し不安な部分がありますね…

pso20190705_230913_015.jpg
SG絞り気味なのが原因なんだろうか…
まぁ、こないだまでばらまきまくってたしなぁ…


 -DDON思い出SS-
とりあえず今までアップしたものを
適当にチョイスして貼り付けまくっています。
重かったらスミマセン

DragonsDogmaOnline_1506396176.jpg
始めたばっかりの頃。世間はシーズン3の最初だったか。

DragonsDogmaOnline_1507311801.jpg
出遅れながらも地道に進めていました。

DragonsDogmaOnline_1507339139.jpg
複数人で広い世界を旅してる感は今ん所DDONがNo.1。

DragonsDogmaOnline_1507920295.jpg
このポーズがしょぐのメインポーズになりましたね。

DragonsDogmaOnline_1508446201.jpg
レスタニアにはところどころにブタサンが

DragonsDogmaOnline_1509718003.jpg
だいたい気づいたらこのポーズしてるしょぐ

DragonsDogmaOnline_1509567062.jpg
詰め込まれるブタサン

DragonsDogmaOnline_1510943970.jpg
串刺しのブタサン

ドラゴンズドグマ オンライン_20180119021338
簡単に全滅させてくれる(PSO2慣れしてると)貴重なゲーム

ドラゴンズドグマ オンライン_20180203032317
収まるしょぐ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180204092434
サーフィスの第2の師匠です

ドラゴンズドグマ オンライン_20180303010936
強制カメラにフレームインしてSS映えするしょぐ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180324005915
おさまるもえぎ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180401103137
サービスショット

ドラゴンズドグマ オンライン_20180413051331
黒呪実装。ガチ勢のメインコンテンツになりましたね。

ドラゴンズドグマ オンライン_20180415122043
セシリーイベントはなんかぐっとくる

ドラゴンズドグマ オンライン_20180417125127
メガド奪還 ロビーで戦闘するのって熱い…熱くない?

ドラゴンズドグマ オンライン_20180426014522
そうだ、黒呪へいこう

ドラゴンズドグマ オンライン_20180511045422
ベルセルクコラボ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180526125708
槍の外観を新調した時。ヴァーミリオンって槍だったんでね。
ふみさんのキャラのラナさんが旧姓ヴァーミリオンだからね。
見た目もかっこいいしね。

ドラゴンズドグマ オンライン_20180526010427
フレームインしょぐ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180616123244
初ウォーミッション

ドラゴンズドグマ オンライン_20180615033237
こういう景色がいいんだよ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180622043726
恒例となってるフレームインしょぐ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180630021836_1
ハンズ+エナスポ+コルスパのトーチカ戦術
と、暇そうにしてるしょぐ

ドラゴンズドグマ オンライン_20180630133300
初闇将討伐。コイツは強かったー…

ドラゴンズドグマ オンライン_20180705031929
ビーチ遊び

ドラゴンズドグマ オンライン_20180705032701
ドラゴンズドグマ オンライン_20180705034935
ドラゴンズドグマ オンライン_20180705040359
ドラゴンズドグマ オンライン_20180705041138
ドラゴンズドグマ オンライン_20180705042251
ジョブマスターと黄昏れてみる

ドラゴンズドグマ オンライン_20180727041431
4人でウィルミア討伐。この4人なら何でもできそうな感じが良かった。
いつもの4人でこんなにしっくりゲームバランスが噛み合ってるゲームって
ボダラン2くらいしかないような気もする。

ドラゴンズドグマ オンライン_20180817032133
俺たちのDDONはこれからだ!だった

ドラゴンズドグマ オンライン_20180818042236
ピカー

ドラゴンズドグマ オンライン_20180818031615
皆のアイドル、ガルドリン

ドラゴンズドグマ オンライン_20180921022307
ストーリー仲間の覚者隊も良かったなぁ

ドラゴンズドグマ オンライン_20181004034748
イフリート(ハメ中)

ドラゴンズドグマ オンライン_20181012063840
なんだかんだで一番やったWMかもしれない悪竜

ドラゴンズドグマ オンライン_20181124014809
美容院

ドラゴンズドグマ オンライン_20181207041406
ラスボス風しょぐ
この辺からグラサンが正装に

ドラゴンズドグマ オンライン_20181207041613
ねむねむセシリーが力を貸してくれるイベント。
やっぱぐっときますわ

ドラゴンズドグマ オンライン_20190111025633
ドンッ

ドラゴンズドグマ オンライン_20190118020238
覚者指パッチン 闇の眷属も強かったなぁ…ウン

ドラゴンズドグマ オンライン_20190125013201
レオ(笑)との決戦

ドラゴンズドグマ オンライン_20190201052546
黒竜との決戦。熱いシチュでした。
難易度も激アツでした。

ドラゴンズドグマ オンライン_20190215054741
当時は無理ゲーって思ってたよ、ホント。

ドラゴンズドグマ オンライン_20190309112425
さふすも正装チェンジ。最終形態です。

ドラゴンズドグマ オンライン_20190328025028
そして限界域

ドラゴンズドグマ オンライン_20190328021109
黒竜限界域をクリアできたことはひとつの誇りになった

ドラゴンズドグマ オンライン_20190131050856
いつものメンバーで最終決戦なSS。イイネ

ドラゴンズドグマ オンライン_20190406105656
崩壊の始まり

ドラゴンズドグマ オンライン_20190413011704
思えばもうこの辺で予兆が見えてたんだよな…
見てなかっただけで…。

ドラゴンズドグマ オンライン_20190510013321
終わるまでには必ずまた帰ってきます

 

テーマ: ドラゴンズドグマ オンライン(DDON)

ジャンル: オンラインゲーム

コメント

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://tetsux1.blog51.fc2.com/tb.php/2889-b5301b31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top