新たな戦場
2016.05.28 Sat. 00:44 -edit-
最近の緊急ラッシュのおかげ(せい)でレアもそこそこに
揃ってきて・・・
・・・メインのさふす用武器は全然出ないんですけどね。
いやぁおじさん用の銃がたくさん出るわ出るわで クソが!
出ないよりはいい・・でも、全く使わないものもよく出るくせに
ガンスラやブーツの☆13とは無縁というのがこう・・ クソが!
新世武器だし、あとで叩いて装備更新したらまた記事にしよう…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
さて
最近の深夜はPSO2は若干ほっぽって、
バトルボーンにうつつを抜かしています。
バトルボーン!

ボーダーランズ制作スタッフが送る、新機軸ヒーローシューター!
25人(+DLCキャラ)という大ボリュームのキャラクターから選び、
5人までの協力&対戦パーティーを組んで破滅へ向かう宇宙を戦い抜け!

ヒーローはどいつもこいつも個性豊か!
二刀流の剣士から空を飛ぶロボット、スパルタンのような強化兵士もいれば
味方を癒やす魔法使い、さらにはプロレスラーからかわいいペンギンも!

システムはキャラクターごとに全く違う操作感、スキルのFPS。
格闘しかできないようなキャラもいれば、従来通りな遊び方ができるキャラも。
個性がそのままスキルとして使えるので自分にあったキャラは必ずいる(ハズ)!
ストーリーの協力プレイは5人まで可能な上に、そのキャラそのままで
オンラインの対戦も遊べてしまう幅広い設計!
Bot戦も用意されているので、対戦に自信がなくても練習できるぞ!

さあ、破滅へと向かう宇宙…その中で輝く最後の希望の星を守るため、
5人でチームを組んでソーラスを戦いぬこう!
ということでやってます、バトルボーン。
このゲームはストーリーCoopがエピソード形式なんですが…
ちょっと不安だった「ボダランを食ってしまうのではないか?」という懸念が
払拭される出来栄えでした。もちろん、いい意味で。
かの最強Coopゲー L4D2 を参考にした感じのステージ構成。
探索要素は極力なく、比較的長いステージの中で様々なイベントが
随所に発生するのでなかなかいい感じに遊べます。
PSO2プレイヤーにわかりやすく言うと・・ゲームの流れは
チャレンジクエストに結構似ています。
ボダランはボダランで「FPS、探索、RPG、Coop、キャラ育成、収集」が
ゲームシステムの目玉でしたが、バトルボーンは探索とRPGをなくし、
かわりにステージの仕掛けとキャラごとのアクションを強化した感じですね。
収集要素は ギア というのを集めて遊ぶ感じになってるので、
武器とかではないのですが・・ステータスを強化するものを集められる。
それはストーリーCoopで集める感じで、ギアを集めて対戦へ…
というのがゲーム全体の流れな感じですね。
そんな具合のゲームなので、まぁ例のごとくハマっています。
まぁ、2Kはほんとこう・・プレイヤーの欲求をわかってるな・・と
どこかの運営とくらべてしまうくらいにいいものを作ってくれました。
そんなこんななバトルボーン、PS4、XboxOne、PCで好評発売中!
管理人当人はオスカー、ふみさまはソーンでプレイしています。
箱1プレイヤーは一緒に遊ぼうぜ!
揃ってきて・・・
・・・メインのさふす用武器は全然出ないんですけどね。
いやぁおじさん用の銃がたくさん出るわ出るわで クソが!
出ないよりはいい・・でも、全く使わないものもよく出るくせに
ガンスラやブーツの☆13とは無縁というのがこう・・ クソが!
新世武器だし、あとで叩いて装備更新したらまた記事にしよう…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
さて
最近の深夜はPSO2は若干ほっぽって、
バトルボーンにうつつを抜かしています。
バトルボーン!

ボーダーランズ制作スタッフが送る、新機軸ヒーローシューター!
25人(+DLCキャラ)という大ボリュームのキャラクターから選び、
5人までの協力&対戦パーティーを組んで破滅へ向かう宇宙を戦い抜け!

ヒーローはどいつもこいつも個性豊か!
二刀流の剣士から空を飛ぶロボット、スパルタンのような強化兵士もいれば
味方を癒やす魔法使い、さらにはプロレスラーからかわいいペンギンも!

システムはキャラクターごとに全く違う操作感、スキルのFPS。
格闘しかできないようなキャラもいれば、従来通りな遊び方ができるキャラも。
個性がそのままスキルとして使えるので自分にあったキャラは必ずいる(ハズ)!
ストーリーの協力プレイは5人まで可能な上に、そのキャラそのままで
オンラインの対戦も遊べてしまう幅広い設計!
Bot戦も用意されているので、対戦に自信がなくても練習できるぞ!

さあ、破滅へと向かう宇宙…その中で輝く最後の希望の星を守るため、
5人でチームを組んでソーラスを戦いぬこう!
ということでやってます、バトルボーン。
このゲームはストーリーCoopがエピソード形式なんですが…
ちょっと不安だった「ボダランを食ってしまうのではないか?」という懸念が
払拭される出来栄えでした。もちろん、いい意味で。
かの最強Coopゲー L4D2 を参考にした感じのステージ構成。
探索要素は極力なく、比較的長いステージの中で様々なイベントが
随所に発生するのでなかなかいい感じに遊べます。
PSO2プレイヤーにわかりやすく言うと・・ゲームの流れは
チャレンジクエストに結構似ています。
ボダランはボダランで「FPS、探索、RPG、Coop、キャラ育成、収集」が
ゲームシステムの目玉でしたが、バトルボーンは探索とRPGをなくし、
かわりにステージの仕掛けとキャラごとのアクションを強化した感じですね。
収集要素は ギア というのを集めて遊ぶ感じになってるので、
武器とかではないのですが・・ステータスを強化するものを集められる。
それはストーリーCoopで集める感じで、ギアを集めて対戦へ…
というのがゲーム全体の流れな感じですね。
そんな具合のゲームなので、まぁ例のごとくハマっています。
まぁ、2Kはほんとこう・・プレイヤーの欲求をわかってるな・・と
どこかの運営とくらべてしまうくらいにいいものを作ってくれました。
そんなこんななバトルボーン、PS4、XboxOne、PCで好評発売中!
管理人当人はオスカー、ふみさまはソーンでプレイしています。
箱1プレイヤーは一緒に遊ぼうぜ!
« マラソンからウォーキングへの偏移と、その中で
YMT単独破壊任務 »
コメント
トラックバック
| h o m e |