fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

絶対数ではなく、お得感 

 操作は結局振り出しに戻りました。

 理論は良くても、いざ運用してみるとダメな時ってあるよね!
まさにそれでした、ハイ。


 というか現状の操作を少しだけチューンする方向に可決。
ふみさんの操作もさふす仕様になるので、ふみ修行が始まる…!


 あとは実際来てからどうなるか、だなぁ。
もうアレ、大したアプデにならんのだし来るならもうさっさと来てほしいね!







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです







 タイトルの通り、今回は お得感 のお話。



 スキルリング、みなさん何にしました?
便利なものからそうでないものまで色々沢山。




 自分…もとい、メインキャラのサーフィスの場合は
とにかくなんでも良いから火力を上げたい、というのがありました。

 Lv80エルダーの腕に全スキル乗せ、シフスト、WBでジーカー。
微妙ーーーにカンストダメージに乗らないんですよね。

 今や食事とかチームツリーとか色んな外的付加要素があるものの、
材料がなかったり、ツリーに攻撃がなかったり、レアドロに使ったりと
確実に効果を期待できないことがあるんですよね。



 個人的に、確実に期待できないものは構成に組み込まないのが信条。
シフストWBはふみさんがいればいけるので、とりあえずそれは前提でもOK。

 しかし・・防御性能を落とすのも許しがたいので、Hu側でのSPはカツカツ。
勿論Bo側は打撃UPにギリギリまで振るレベルなのでこれ以上はない。



 そこでやってきたスキルリング。「確実に」効果を期待するなら
理論発動率100%のパーフェクトキーパー打撃がいいんでしょう。


 でも、実際やってみると・・ジーカーの溜めの間にボコボコ食らったり
チャンスの時にHP減ってたりとかはよくあるんですよね。



 しかもどう転んでも3%。



 そこでさふすは考えた



 最初クリティカルストライクとパーフェクトキーパー、すごく悩んだけども…
どーせならクリストリングで期待値底上げしたほうがよくない?


 PSO2のダメージのブレ幅。クラフト武器使ってる方ならもう常識でしょう。
そうでない人でもまぁ以前散々話題にのぼったのできっと知ってるハズ。



 ダメージ下限90%(クラフト武器やらコモンやらは技量次第)

 基本クリティカル率5%  クリティカル時はダメージ100%になる。



 この下限90と上限100はクリティカル以外では補正できない。
どんなに技量を上げても、どんなに攻撃力を盛っても、この10%は
クリティカル以外で上げることは不可能。




 ここまではデータのお話。ここからが本題の お得感 のお話。


 今まで長ったらしい文章だったのですんごい簡潔にまとめると




 クリティカル率上がったら期待値そのものも上がるし、
被弾考えて動くより、今より単純に強くなってお得じゃねーの?





 ってことです、お疲れ様でした。詳しく読んでみたい人は続けてください。



 つまるところ・・クリストリングはLv20で威力3%、クリ率20%の補正。
PKリングはLv20で威力3%の補正、発動条件HP75%以上。

 「75%以上を維持できるなら」PKリングで決まりだろjk



 マジでまさにその通りというかExactly(そのとおりでございます)


 でも、よーく考えてみてくれ・・PKリングって、下限ダメが出た時は
93%程度のダメージになるんだよ?
(厳密には把握してないけどクラススキル扱いならもう少し下がるのかも)

 その反面、クリティカルが発動すれば90%が103%になるんだよ?
なんとその違い13%!!こりゃあお得だ!!!間違いない!!!!



 でも所詮確率でしょう?たかだか20%+5%で25%。大したことないじゃん?




 マジでまさにその通りというかExactly(そのとおりでございます)


 しかし、敵の強さが大したことない昨今。
多少のSPをクリティカルに振るなんてのは難しくない人はいるハズ。

 全部とはいわない、例えば・・BrHuならアベクリもしくはフュリクリの
どっちかを10まで振るだけでもいい。頑張れば捻出できるんじゃないか?

 そうすれば25%上乗せでクリティカル率50%!2回に1回はクリティカルだ!



 こうなったらさすがに無視はできない。
理論上限数値ではなく、期待値・・お得感で考えてみよう。

 PKリング
ダメージ93%~103%。PKリングはほぼ確実に効果は期待できるが、結局3%。
何もない状態だとダメージの基本期待値は95%(+5%のクリ率)
そこに3%が単純に上乗せされると仮定して、98%。


 つまりダメージ下限から8%のUPが被弾しなければ常時期待できる!




 クリストリング
ダメージ90%~103%。しかしクリ率50%と仮定すると?
まずクリティカル時が必ず3%上乗せになるので、基本期待値が95%ではない。
さらにクリティカル率50%だと計算が違ってくる。
クリティカル時はダメージが103%(仮定)。10回に5回は103%が出る!

 クリティカル103%x5 + 非クリ50%x5 ÷ 10回 =期待値下一桁7.65



 つまり、期待値は97.65%なんだよ!!













 低いじゃねぇか!!!







 ま…まて…落ち着け、ここまで読んでくれた人の努力を決して無駄にはしない…!



 そもそも、クラススキル扱いなのであれば、こんな単純にはいきません。
スタンス各種や倍率スキルなどに組み込まれ、実際はどちらのリングも
全スキル合計倍率+3%程度に収まるわけです。
最終ダメージの計算云々ではないんですよ、ウン。それは潜在能力のお仕事。



 それに、PKは発動前提で話してましたが、全攻撃回避できる?
万が一当たったら回復の手間があるけど、乙女持ってなかったら?
回復テクでも結構時間食われるよ?第一当たらないように攻撃したら
時間対火力落ちるんじゃない?



 さらに言ってしまえば、クリティカル率の向上は・・最終ダメージに関わる。
クラススキル3%は大差ないかもしれないけど、潜在3%はデカイ、という話は
アベフュリ構成に3%追加されても185%+3%で188%だけど、
潜在3%追加なら185%x1.03で190.55%になるわけで。

 クリティカルは最終ダメージのブレ幅そのものを100%に押し上げる。
たとえそれが20%でも、最終ダメージが上がることを考えると…



 お得に感じない!?



 いつもの立ち回りでPKリングと大差ない期待値。
さらにクリ率上げればPKリングをも超える期待値!
謳い文句だけ聞いてりゃクリストリング、待ったなしだな!




 え?PPコンバートでいい?え?キリングでいいだろ?え?え?
期待値云々で言うならPP周り上げて手数上げりゃそれでいいだろ?え?
今時乙女つけてないのって?え?え?え?クラフト奪命うめぇ?え?









 うっせーな!!数字そのものの底上げの話してたんだよ
ご精読ありがとうございましたばーかばーか!

 
 

コメント

必撃の○○(インヴェイド潜在)で更にクリティカル率を・・・

URL | ネオチ初段のリシェル #-

2016/04/03 01:38 * edit *

Bo/Huならフィールドとリング完成品でクリ率100%が自前で用意でき…
(サブパレ&SP事情が容易に想像できる)

URL | Long@上海亭 #-

2016/04/06 01:28 * edit *

Re: ちち

ニロチやブリッツの烈打でさらに青文字が加速する!

URL | サーフィス #-

2016/04/08 06:42 * edit *

Re: ひょた

打射耐性を21%下げて、打撃を80下げて
その空いたSPを全部クリ強化につぎ込めば…!

あ、クリFは実装しました。

URL | サーフィス #-

2016/04/08 06:43 * edit *

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://tetsux1.blog51.fc2.com/tb.php/2701-b95497b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top