終焉レポとEP4と
2015.12.24 Thu. 21:37 -edit-
先日実装された採掘基地防衛戦:終焉にいってきました。
幸いネタバレも少ない感じでチームのみで出撃できたので、
新鮮な感じでがっつり楽しんでこれました。

拠点は中央に3つあり、その周辺より敵が迫ってくる感じ。
新しい敵として、爆弾特攻をしかけてくるダーカー「ダモス」と
侵食AIS「エクソーダ」がなかなかに厄介。
ダモスは早々に始末をするように守備部隊を展開してないと
あっという間に拠点耐久値がゴリゴリ削られる・・んですが、
なにしろ数が多い多い。
耐久値はそれほどでもなく、1万5千以下?
さふすのグランツ+αでも倒せるくらい(全弾ヒットで9000)なので
耐久力自体はそうでもないんですが・・使いやすい範囲攻撃でもないと
拠点に迫られたら結構厳しい。
エクソーダはまず最初にブラスターを構えるので、
それをどうにかしないと拠点なんてあっという間に大爆発。
部位ごとに当たり判定があるので、まずはブラスターを破壊。
そこから足を壊して・・と、クーガーNXのように相手取るといいかも?
全体的な傾向として、大型は絶望ほどじゃないんですが・・
ウェーブごとの仕掛けが満載なので、「派手になった襲来」な印象。」
考えることもやることも多くなったので、AISの使用タイミングも重要。
難易度自体は絶望と同じくらいですが・・こっちは少し違った感じですね。

顔が見きれてますよ!アプレンティスさん!
実はアプレンティスとそこまで戦ってないんだ・・・
というのも、アプレンティス出現ウェーブも割と守備が忙しいので、
守備専門で動くとアプレンティスとはノータッチで終わったり。
とにかくメンバーごとの仕事の振り分けが重要なので、
少年サッカーで切り抜けられるほど甘いクエじゃないようで安心しました。

とりあえず終焉はなんとか初陣で2回ともクリア。
急場への対応力はさすがのバンガードだったぜ!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
ぶっちゃけもう書ききった感ありますが、EP4のお話。
サモナーの詳細、ペットの仕様導入、キャラクリの改善、
その他色々モロモロもう情報たっぷりなわけですが、ばっさり割愛。
ちょっと語りたいのがコレ!




ファッ!?
サモナー・・地球・・・東京・・・ ぺぺぺぺ ペッソーナ!?
大分アトラスくさい展開ですが、アニメ方向で固めてくるみたいですね。
でも地球・・2025年・・うーん?ふーん?どうなるんだろう・・
ってのも、PSZでの舞台も地球なんですよね。
なんだっけな・・どっかで拾ったお話ですが、PSZまでの世界設定のお話。
PSOで人々が住んでいた惑星「コーラル」の環境が悪化。
住むに耐えない環境になり、移民計画を発動。それがパイオニア計画。
パイオニア計画で新天地として発見されたのが惑星「ラグオル」
そしてそこに古のダークファルスが封印されていて、なんやかんやするのがPSO1。
その後どうにかなって移住はほぼ完璧に完了し、コーラルは実質の放棄。
文明も衰退しきった中、わずかに残ったヒューマンはコーラルで生き延び、
主要システムを月に移した文明サイド・・所謂「マザー」はそれを監視。
長い時間が経ち、コーラルの環境が回復。大空白という時間をおいて、
文明は完全にリセットされる。
今に生きる人はその惑星をコーラルではなく、地球と呼ぶように。
同時に、マザーの兵士となっていたニューマンが地球を襲撃し
居住権を奪うためにヒューマン、過去に使役されていたキャストと争う。
ヒューマン、キャスト、一部のニューマンがそれを良しとせずマザーに反抗する。
が、PSOからPSZまでの成り立ちとおおまかなあらすじだったような
ような?正確じゃないかもしれませんが
PSO2がPSO軸とどれほど関連性があるのかは不明ですし、
旧作PSの大いなる光、深遠なる闇の関連性も描写されてないので
(PSOでは直接的ではないものの、細かい部分で旧作と繋がりがあった)
旧作シリーズとは全く関連性のないストーリーなのかもしれませんが
もし明確に「PSOとPSO2は直接的な続き物」って描写があれば
つまりPSOの数千年後ってことになります・・よ・・・ね・・?
平行世界とかどーのこーの持ち出してきたらもうわけわかめだけど
まぁ、なんだ
とりあえず ペルソナコラボ 待ってるぜ!(?)
幸いネタバレも少ない感じでチームのみで出撃できたので、
新鮮な感じでがっつり楽しんでこれました。

拠点は中央に3つあり、その周辺より敵が迫ってくる感じ。
新しい敵として、爆弾特攻をしかけてくるダーカー「ダモス」と
侵食AIS「エクソーダ」がなかなかに厄介。
ダモスは早々に始末をするように守備部隊を展開してないと
あっという間に拠点耐久値がゴリゴリ削られる・・んですが、
なにしろ数が多い多い。
耐久値はそれほどでもなく、1万5千以下?
さふすのグランツ+αでも倒せるくらい(全弾ヒットで9000)なので
耐久力自体はそうでもないんですが・・使いやすい範囲攻撃でもないと
拠点に迫られたら結構厳しい。
エクソーダはまず最初にブラスターを構えるので、
それをどうにかしないと拠点なんてあっという間に大爆発。
部位ごとに当たり判定があるので、まずはブラスターを破壊。
そこから足を壊して・・と、クーガーNXのように相手取るといいかも?
全体的な傾向として、大型は絶望ほどじゃないんですが・・
ウェーブごとの仕掛けが満載なので、「派手になった襲来」な印象。」
考えることもやることも多くなったので、AISの使用タイミングも重要。
難易度自体は絶望と同じくらいですが・・こっちは少し違った感じですね。

顔が見きれてますよ!アプレンティスさん!
実はアプレンティスとそこまで戦ってないんだ・・・
というのも、アプレンティス出現ウェーブも割と守備が忙しいので、
守備専門で動くとアプレンティスとはノータッチで終わったり。
とにかくメンバーごとの仕事の振り分けが重要なので、
少年サッカーで切り抜けられるほど甘いクエじゃないようで安心しました。

とりあえず終焉はなんとか初陣で2回ともクリア。
急場への対応力はさすがのバンガードだったぜ!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
ぶっちゃけもう書ききった感ありますが、EP4のお話。
サモナーの詳細、ペットの仕様導入、キャラクリの改善、
その他色々モロモロもう情報たっぷりなわけですが、ばっさり割愛。
ちょっと語りたいのがコレ!




ファッ!?
サモナー・・地球・・・東京・・・ ぺぺぺぺ ペッソーナ!?
大分アトラスくさい展開ですが、アニメ方向で固めてくるみたいですね。
でも地球・・2025年・・うーん?ふーん?どうなるんだろう・・
ってのも、PSZでの舞台も地球なんですよね。
なんだっけな・・どっかで拾ったお話ですが、PSZまでの世界設定のお話。
PSOで人々が住んでいた惑星「コーラル」の環境が悪化。
住むに耐えない環境になり、移民計画を発動。それがパイオニア計画。
パイオニア計画で新天地として発見されたのが惑星「ラグオル」
そしてそこに古のダークファルスが封印されていて、なんやかんやするのがPSO1。
その後どうにかなって移住はほぼ完璧に完了し、コーラルは実質の放棄。
文明も衰退しきった中、わずかに残ったヒューマンはコーラルで生き延び、
主要システムを月に移した文明サイド・・所謂「マザー」はそれを監視。
長い時間が経ち、コーラルの環境が回復。大空白という時間をおいて、
文明は完全にリセットされる。
今に生きる人はその惑星をコーラルではなく、地球と呼ぶように。
同時に、マザーの兵士となっていたニューマンが地球を襲撃し
居住権を奪うためにヒューマン、過去に使役されていたキャストと争う。
ヒューマン、キャスト、一部のニューマンがそれを良しとせずマザーに反抗する。
が、PSOからPSZまでの成り立ちとおおまかなあらすじだったような
ような?正確じゃないかもしれませんが
PSO2がPSO軸とどれほど関連性があるのかは不明ですし、
旧作PSの大いなる光、深遠なる闇の関連性も描写されてないので
(PSOでは直接的ではないものの、細かい部分で旧作と繋がりがあった)
旧作シリーズとは全く関連性のないストーリーなのかもしれませんが
もし明確に「PSOとPSO2は直接的な続き物」って描写があれば
つまりPSOの数千年後ってことになります・・よ・・・ね・・?
平行世界とかどーのこーの持ち出してきたらもうわけわかめだけど
まぁ、なんだ
とりあえず ペルソナコラボ 待ってるぜ!(?)
« メリークリスマスでした
色々追加 »
コメント
トラックバック
| h o m e |