低スペでPSO2を!(補足とまとめ編)
2015.08.24 Mon. 21:11 -edit-
前回の補足とまとめの前に…
ふみノートのPSO2が死んでます。
http://pso2.jp/players/news/?id=6754
これの影響がなんか皆に幅広く出てるようで、その中でも一番重篤なヤツ。
この対処法など様々な事を試した上で、PSO2の立ち上げ時に
ブルースクリーンになってしまうという。
で、どーやっても解決しないので、SEGAに不具合報告でメルボムしたら
テンプレメールが返ってきました。「リアルタイム監視設定変更してね☆」
それを!
やったって!
メールに書いただろが!!
と、相変わらずのSEGAリティに憤りと呆れをたっぷり感じてます。
幸い、うちにはPC3台あるからなんとか2人プレイはできてますが・・
やってらんねーなホント、さすがSEGA。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
前々回は読み込みなど
前回はグラフィック設定など
を、やったので・・今回はその補足とまとめです。
Q.オートギアをスタートアップに設定するには?
A.Win7なら スタート→すべてのプログラム→スタートアップ のフォルダにショートカットを突っ込めば使えます。それでも起動しない場合はよくわかんないっす。
どーしてもスタートアップにしたい!って人はこちらを参照してください。
http://tooljp.com/windows/doc/Windows7/startup/startup.html
Q.なんかシンボルアートがボケボケなんだけど?
A.テクスチャフィルタリングをパフォーマンスに設定するとそうなったりします。テクスチャフィルタリングは標準以上でOKです。
Q.垂直同期ONにしたけどティアリングが消えない><
A.逆に垂直同期をONにすることでティアリングが発生する場合もあるので、ONとOFFで実際に動作して検証してみてください。
Q.ベンチマークスコアが全然伸びない><
A.ベンチマークスコアでどれがどれくらい変わるかってのをカンタンに書いときます。
PC側の設定
・アンチエイリアス:中~大。ON/OFFではそれなりに違う。x2とかx4とかを上げていくともっと重くなる。
・異方性フィルタリング:小。数値をいじれば上がるけど上げる必要はないし、下げても大差ない。
・テクスチャフィルタリング:小。上下での変動値は少なめ。パフォーマンスにするとSAがボケボケになる。
・垂直同期:中。フレームレート自体に制限がかかる。ティアリングが気になるなら優先項目。
・ポリゴン分割:小。あんまり変わらないのでイジる必要性はあまりない。
PSO2ランチャー側の設定
・画面サイズ:大。大きければ大きいほど重くなる。解像度を一段上げるより、解像度をそのままでアンチエイリアスをかけたほうが軽い場合が多い。
・最大フレームレート:大。数字が大きければ大きいほど負荷は上がる。変動するフレームレートより安定した方がいいなら30推奨。
・テクスチャ解像度:小。逆に圧縮は読み込みに時間かかるので非推奨。高画質でも負荷は言うほど変わらないので、ギリギリまで削りたいとかなければ高画質推奨。
・シェーダー品質:特大。ただ簡易だと後述のゲーム内描画設定が一切できなくなる(上に乳が揺れなくなる)ので簡易にする場合はどうやっても標準で安定しないアナタに。
PSO2ゲーム内設定
・エフェクト光源設定:小。シフタなどのエフェクトを光源化するかどうか。どっちでもOK。
・地形光源:小~中。地形の光源のON/OFF。OFFにするとNPC店の中が真っ暗になる。なんとかしてON推奨。
・ブルーム処理:小。明るいところが綺麗になる気がする。どっちでもOK。
・被写体深度:小。TPS視点縛りでもしないとあまり実感しないレベル。
・ブラー:小。残像効果。SSがやくどうかんあふれる()物になるので非推奨。
・ライトシャフト:中。ブルーム処理と違い、光源を強調する感じ。重めだけど綺麗。
・アンチエイリアシング:中~大。前述のアレ。最小設定なら許容できる軽さになるかも?ON推奨。
・ソフトパーティクル:小~中。ブラーよりおとなしめのぼかし効果。いらない。
・映り込み品質:小~中。水が綺麗になる気がする。とにかく軽く!ってんなら1でも。
・影品質:中~大。設定上げ過ぎるとオブジェクトの影で暗くなる上にめっちゃ重くなるので1でも。
・詳細モデル表示数:数次第。余裕があるなら読み込み人数増やしとくとロビーが逆にスムーズになったり。
・簡易設定の違い
七つの海 環境設定 ~ オプションのまとめ 後編(一部加筆) 様が解説してくれてます。もっと描画設定を詳しく知りたいって人は
リンク先のブログを読んでいただいたほうが絶対タメになるよ。
Q.ベンチマークスコアがいくらくらいで安定なのさ
A.30フレーム動作前提なら2500で割と安定。60フレーム動作なら倍の5000ほしいかも。ちなみに自分は2000ちょい、シェーダー標準で動かしてます。エフェクトが重なるマガツでの近接戦以外ではそこまで落ちないよ。
以上!少しでも動作改善、グラフィック向上の助けになれば幸いです。
ふみノートのPSO2が死んでます。
http://pso2.jp/players/news/?id=6754
これの影響がなんか皆に幅広く出てるようで、その中でも一番重篤なヤツ。
この対処法など様々な事を試した上で、PSO2の立ち上げ時に
ブルースクリーンになってしまうという。
で、どーやっても解決しないので、SEGAに不具合報告でメルボムしたら
テンプレメールが返ってきました。「リアルタイム監視設定変更してね☆」
それを!
やったって!
メールに書いただろが!!
と、相変わらずのSEGAリティに憤りと呆れをたっぷり感じてます。
幸い、うちにはPC3台あるからなんとか2人プレイはできてますが・・
やってらんねーなホント、さすがSEGA。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
前々回は読み込みなど
前回はグラフィック設定など
を、やったので・・今回はその補足とまとめです。
Q.オートギアをスタートアップに設定するには?
A.Win7なら スタート→すべてのプログラム→スタートアップ のフォルダにショートカットを突っ込めば使えます。それでも起動しない場合はよくわかんないっす。
どーしてもスタートアップにしたい!って人はこちらを参照してください。
http://tooljp.com/windows/doc/Windows7/startup/startup.html
Q.なんかシンボルアートがボケボケなんだけど?
A.テクスチャフィルタリングをパフォーマンスに設定するとそうなったりします。テクスチャフィルタリングは標準以上でOKです。
Q.垂直同期ONにしたけどティアリングが消えない><
A.逆に垂直同期をONにすることでティアリングが発生する場合もあるので、ONとOFFで実際に動作して検証してみてください。
Q.ベンチマークスコアが全然伸びない><
A.ベンチマークスコアでどれがどれくらい変わるかってのをカンタンに書いときます。
PC側の設定
・アンチエイリアス:中~大。ON/OFFではそれなりに違う。x2とかx4とかを上げていくともっと重くなる。
・異方性フィルタリング:小。数値をいじれば上がるけど上げる必要はないし、下げても大差ない。
・テクスチャフィルタリング:小。上下での変動値は少なめ。パフォーマンスにするとSAがボケボケになる。
・垂直同期:中。フレームレート自体に制限がかかる。ティアリングが気になるなら優先項目。
・ポリゴン分割:小。あんまり変わらないのでイジる必要性はあまりない。
PSO2ランチャー側の設定
・画面サイズ:大。大きければ大きいほど重くなる。解像度を一段上げるより、解像度をそのままでアンチエイリアスをかけたほうが軽い場合が多い。
・最大フレームレート:大。数字が大きければ大きいほど負荷は上がる。変動するフレームレートより安定した方がいいなら30推奨。
・テクスチャ解像度:小。逆に圧縮は読み込みに時間かかるので非推奨。高画質でも負荷は言うほど変わらないので、ギリギリまで削りたいとかなければ高画質推奨。
・シェーダー品質:特大。ただ簡易だと後述のゲーム内描画設定が一切できなくなる(上に乳が揺れなくなる)ので簡易にする場合はどうやっても標準で安定しないアナタに。
PSO2ゲーム内設定
・エフェクト光源設定:小。シフタなどのエフェクトを光源化するかどうか。どっちでもOK。
・地形光源:小~中。地形の光源のON/OFF。OFFにするとNPC店の中が真っ暗になる。なんとかしてON推奨。
・ブルーム処理:小。明るいところが綺麗になる気がする。どっちでもOK。
・被写体深度:小。TPS視点縛りでもしないとあまり実感しないレベル。
・ブラー:小。残像効果。SSがやくどうかんあふれる()物になるので非推奨。
・ライトシャフト:中。ブルーム処理と違い、光源を強調する感じ。重めだけど綺麗。
・アンチエイリアシング:中~大。前述のアレ。最小設定なら許容できる軽さになるかも?ON推奨。
・ソフトパーティクル:小~中。ブラーよりおとなしめのぼかし効果。いらない。
・映り込み品質:小~中。水が綺麗になる気がする。とにかく軽く!ってんなら1でも。
・影品質:中~大。設定上げ過ぎるとオブジェクトの影で暗くなる上にめっちゃ重くなるので1でも。
・詳細モデル表示数:数次第。余裕があるなら読み込み人数増やしとくとロビーが逆にスムーズになったり。
・簡易設定の違い
七つの海 環境設定 ~ オプションのまとめ 後編(一部加筆) 様が解説してくれてます。もっと描画設定を詳しく知りたいって人は
リンク先のブログを読んでいただいたほうが絶対タメになるよ。
Q.ベンチマークスコアがいくらくらいで安定なのさ
A.30フレーム動作前提なら2500で割と安定。60フレーム動作なら倍の5000ほしいかも。ちなみに自分は2000ちょい、シェーダー標準で動かしてます。エフェクトが重なるマガツでの近接戦以外ではそこまで落ちないよ。
以上!少しでも動作改善、グラフィック向上の助けになれば幸いです。
« ダブルダウン
低スペでPSO2を!(グラフィック編) »
コメント
トラックバック
| h o m e |