ワンチャン
2014.09.14 Sun. 17:46 -edit-
http://www.gamespark.jp/article/2014/09/13/51592.html
現行機と前世代機の違いをチェック!『Destiny』グラフィック比較映像
さて、全世界で発売されたデスティニーですが・・・
グラフィック比較がきてたので軽くチェックしてみました。
うん、世代間の差がそこまで出てないね。
別にプレイ人数とかに差がないなら旧世代版でも・・・
・・・
箱1は確かに欲しいけど、BF4のプレミアム移行問題やら
タイトル不足やら色々あるっぽいのでチーフコレクションまでは様子見だし、
どーせ買うなら国内サポートがわかりやすいPS3版・・?しかしPS3だと
そのうち放置されそうな・・・いやでもPS3が起動する数少ないチャンス・・
とか、色々悩ましいですね。やるゲームに困ってるわけでもないので
もう少し悩んでおきましょう。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
昨日夜勤中に考えてたんですが
サイキユニットが一式揃ったんだし、ファイターバウンサーにワンチャンあるんじゃね?
と。
とりあえずスキルを割り振ってみてどうなるかを試してみました。
それでハンターバウンサーとの長所短所を比較してみよう。
☆ハンターバウンサー
フューリー、JAボーナス、エレメンタルスタンスなどの基本倍率スキルをほぼ全振り。
打撃威力に優れ、武器を使い分ければあらゆる状況で安定したダメージを出せる。
耐久力にも優れ、大体の状況で死ににくくなるからソロでも大安定。
○長所
・倍率補正が容易且つ安定し高威力(フューリー、JA、エレスタで打撃90%射撃80%)
・防御スキルに振る余裕があるので耐久力が非常に高い
・ウォークライがあれば防衛戦で大活躍
・クラス専用武器が強力
☓短所
・テクニック威力が低いため遠距離戦に難
・ブーツが肉弾戦仕様になるのでテクニックでの戦闘は期待できない
☆ファイターバウンサー
ブレイブ、ワイズの使い分けとクリティカル特化にすることで
ハンター並の基本倍率が期待できる。(ブレイブ45%、クリスト15%、エレスタ30%)
さらに状況が整えばそれ以上の倍率が期待できる上にテクニックとの相性もいい。
しかし、前後が有効かどうか見分けにくい相手は苦手。
○長所
・理論倍率が高い(上述90%に加えチェイス、テックアーツなどで上乗せ可能)
・テクニックとの相性が良いので攻撃テクニックを戦術に加えられる
・フィールド発動中ならクリティカル95%にもなるのでクラフト武器と相性が良い
・アドレナリンがあるので補助テクニックと若干相性が良い
☓短所
・ハンターと比べると耐久力は低め
・基本倍率スキルが安定しない
・クリティカル特化構成では技量型装備と相性が悪い(というか無駄が出る)
・サブパレットがとても圧迫してしまう
(回復テク2、シフデバ、スタンス3種、フィールド2種で9。空きは1)
堂々巡りになっちゃうんだよなぁ・・・以前悩んでたのと本質は一緒。
ただまぁブレイブワイズの切り替えは早くなったのでスタンス発動失敗による
ダメージ減衰はEP3になってから大分軽減されましたが。
つまるところ
HuBoは どんな敵にも対応できる打撃メインの近接支援職
FiBoは どんな攻撃も扱える打撃法撃メインの複合戦闘職
どちらも違った意味で 万能 ではあるので悩ましいんだよね。
とりあえずカンストするまではHuBoでいく予定ではあるけど、念のため
属性を合わせたFi武器もちまちま用意はしていこう・・。
報酬期間にサイキが出てくれればもう少し楽だったんだけどな・・
まぁ手に入っただけヨシとしておこう・・・うん。
お返事コーナー
>べにお
いえーいやったぜせんきうー
まぁサイキユニットも嬉しいけど
新たな悩みも出てきたので複雑ではあるが。
御大将はとりあえず一撃で死なないように
構成を考えると大分楽にはなるよ。
>ぎゅん
なんかよくわからんけど、うん、がんばれ。
現行機と前世代機の違いをチェック!『Destiny』グラフィック比較映像
さて、全世界で発売されたデスティニーですが・・・
グラフィック比較がきてたので軽くチェックしてみました。
うん、世代間の差がそこまで出てないね。
別にプレイ人数とかに差がないなら旧世代版でも・・・
・・・
箱1は確かに欲しいけど、BF4のプレミアム移行問題やら
タイトル不足やら色々あるっぽいのでチーフコレクションまでは様子見だし、
どーせ買うなら国内サポートがわかりやすいPS3版・・?しかしPS3だと
そのうち放置されそうな・・・いやでもPS3が起動する数少ないチャンス・・
とか、色々悩ましいですね。やるゲームに困ってるわけでもないので
もう少し悩んでおきましょう。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
昨日夜勤中に考えてたんですが
サイキユニットが一式揃ったんだし、ファイターバウンサーにワンチャンあるんじゃね?
と。
とりあえずスキルを割り振ってみてどうなるかを試してみました。
それでハンターバウンサーとの長所短所を比較してみよう。
☆ハンターバウンサー
フューリー、JAボーナス、エレメンタルスタンスなどの基本倍率スキルをほぼ全振り。
打撃威力に優れ、武器を使い分ければあらゆる状況で安定したダメージを出せる。
耐久力にも優れ、大体の状況で死ににくくなるからソロでも大安定。
○長所
・倍率補正が容易且つ安定し高威力(フューリー、JA、エレスタで打撃90%射撃80%)
・防御スキルに振る余裕があるので耐久力が非常に高い
・ウォークライがあれば防衛戦で大活躍
・クラス専用武器が強力
☓短所
・テクニック威力が低いため遠距離戦に難
・ブーツが肉弾戦仕様になるのでテクニックでの戦闘は期待できない
☆ファイターバウンサー
ブレイブ、ワイズの使い分けとクリティカル特化にすることで
ハンター並の基本倍率が期待できる。(ブレイブ45%、クリスト15%、エレスタ30%)
さらに状況が整えばそれ以上の倍率が期待できる上にテクニックとの相性もいい。
しかし、前後が有効かどうか見分けにくい相手は苦手。
○長所
・理論倍率が高い(上述90%に加えチェイス、テックアーツなどで上乗せ可能)
・テクニックとの相性が良いので攻撃テクニックを戦術に加えられる
・フィールド発動中ならクリティカル95%にもなるのでクラフト武器と相性が良い
・アドレナリンがあるので補助テクニックと若干相性が良い
☓短所
・ハンターと比べると耐久力は低め
・基本倍率スキルが安定しない
・クリティカル特化構成では技量型装備と相性が悪い(というか無駄が出る)
・サブパレットがとても圧迫してしまう
(回復テク2、シフデバ、スタンス3種、フィールド2種で9。空きは1)
堂々巡りになっちゃうんだよなぁ・・・以前悩んでたのと本質は一緒。
ただまぁブレイブワイズの切り替えは早くなったのでスタンス発動失敗による
ダメージ減衰はEP3になってから大分軽減されましたが。
つまるところ
HuBoは どんな敵にも対応できる打撃メインの近接支援職
FiBoは どんな攻撃も扱える打撃法撃メインの複合戦闘職
どちらも違った意味で 万能 ではあるので悩ましいんだよね。
とりあえずカンストするまではHuBoでいく予定ではあるけど、念のため
属性を合わせたFi武器もちまちま用意はしていこう・・。
報酬期間にサイキが出てくれればもう少し楽だったんだけどな・・
まぁ手に入っただけヨシとしておこう・・・うん。

>べにお
いえーいやったぜせんきうー
まぁサイキユニットも嬉しいけど
新たな悩みも出てきたので複雑ではあるが。
御大将はとりあえず一撃で死なないように
構成を考えると大分楽にはなるよ。
>ぎゅん
なんかよくわからんけど、うん、がんばれ。
« 復活のバッドカンパニー
揃ってしまった »
コメント
トラックバック
| h o m e |