撮り比べ
2012.02.18 Sat. 09:08 -edit-
将軍のPCをなんとか直してみようと最後のあがき。
なにやら電源が原因の場合、アダプタやらバッテリーを
放電処理すればいいとかなんとか。
要は12時間以上放置してからやってみってこと。
んで、まぁやってみたんですが・・・ダメ。
ついでに別のPCのアダプタ差してもダメ。でも電源ランプは光る。
やっぱマザボかァー・・?
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです。
そうそう
ゲーム画面をPCにキャプチャできるキャプチャーボードをですね。
ついに買ってしまったわけですよ!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WOTYI8/ref=oh_o01_s00_i00_details
Princeton USBビデオキャプチャーユニット デジ造 映像版 PCA-DAV2
プリンストンとかデジ造とかいろいろ怪しいですが、
まぁ一応普通に使える代物だそうなので思い切って購入。
最近金がないのに何やってんだか。
んで、まぁアレですよ。
以前新ノート買った時にタダでついてきたウェブカムのC525。
細かい表示があるゲームだと不満たらたらな画質だったので
これでもっといい感じに映せる!・・・と思い早速セットアップ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・ ?
な、なんか音がおかしいんですけど。
変な音を拾ってノイズというかエコーというか・・・
悪戦苦闘すること数時間。ようやく音を拾ってくれるように。
誰だー!セットアップが簡単とかほざいてたヤツはー!
しかも原因がよくわからない。何回か繋ぎ直したりして
なんかつながったのでなんだこれ。
まぁ細かいことはいいのだ!早速起動してUストで流してみよう!
・・・・
・・やっぱ音がおかしい。なんか変に響くというか歪むというか。
さらにコンポジ接続なので画質が見事に残念。ってかぶっちゃけ
C525のウェブカムとあんまり変わらないというか、設定がめんどくないだけ
ウェブカムのがいいかもしれない。
つっても!それはあくまでUストのLIVEストリーミングでのお話。
録画しての動画UPでならこっちのがいいのかもしれません。
それはまだ試してないですが・・・
まぁ製品としてはそこまで不満はないかな。
実況ガイドWikiにお世話になりつつフリーソフトでキャプチャすれば
なかなか悪くない感じには撮れます。
ただ、PCパワーを結構必要とするのでこの製品で
高画質なものを撮ろうとするとちょっと大変かもしれません。
S端子接続で、PCパワーをがっつり使ってプログレッシブ処理とかやろうとすると
一般的なPCではちょいと力不足を感じることでしょう。
しかも遅延はやっぱりある。HDキャプボよりは少ないですが、
格闘とかアクションとかだとやっぱ感じちゃいますね。
ゲームしながら実況配信するならウェブカムのがいいかも。
ただ、放送事故が起こる確率がグンと上がるのでそこは注意。
勿論画質を求めるならキャプボのがいいと思います。
HDキャプボで遅延回避をすれば全く問題なし!
ただしそれ相応なPCとそれ相応なコストがかかりますが。
とりあえずゴールドメンバーが届いたら箱でキャプボ録画を試してみる!
なにやら電源が原因の場合、アダプタやらバッテリーを
放電処理すればいいとかなんとか。
要は12時間以上放置してからやってみってこと。
んで、まぁやってみたんですが・・・ダメ。
ついでに別のPCのアダプタ差してもダメ。でも電源ランプは光る。
やっぱマザボかァー・・?
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです。
そうそう
ゲーム画面をPCにキャプチャできるキャプチャーボードをですね。
ついに買ってしまったわけですよ!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WOTYI8/ref=oh_o01_s00_i00_details
Princeton USBビデオキャプチャーユニット デジ造 映像版 PCA-DAV2
プリンストンとかデジ造とかいろいろ怪しいですが、
まぁ一応普通に使える代物だそうなので思い切って購入。
最近金がないのに何やってんだか。
んで、まぁアレですよ。
以前新ノート買った時にタダでついてきたウェブカムのC525。
細かい表示があるゲームだと不満たらたらな画質だったので
これでもっといい感じに映せる!・・・と思い早速セットアップ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・ ?
な、なんか音がおかしいんですけど。
変な音を拾ってノイズというかエコーというか・・・
悪戦苦闘すること数時間。ようやく音を拾ってくれるように。
誰だー!セットアップが簡単とかほざいてたヤツはー!
しかも原因がよくわからない。何回か繋ぎ直したりして
なんかつながったのでなんだこれ。
まぁ細かいことはいいのだ!早速起動してUストで流してみよう!
・・・・
・・やっぱ音がおかしい。なんか変に響くというか歪むというか。
さらにコンポジ接続なので画質が見事に残念。ってかぶっちゃけ
C525のウェブカムとあんまり変わらないというか、設定がめんどくないだけ
ウェブカムのがいいかもしれない。
つっても!それはあくまでUストのLIVEストリーミングでのお話。
録画しての動画UPでならこっちのがいいのかもしれません。
それはまだ試してないですが・・・
まぁ製品としてはそこまで不満はないかな。
実況ガイドWikiにお世話になりつつフリーソフトでキャプチャすれば
なかなか悪くない感じには撮れます。
ただ、PCパワーを結構必要とするのでこの製品で
高画質なものを撮ろうとするとちょっと大変かもしれません。
S端子接続で、PCパワーをがっつり使ってプログレッシブ処理とかやろうとすると
一般的なPCではちょいと力不足を感じることでしょう。
しかも遅延はやっぱりある。HDキャプボよりは少ないですが、
格闘とかアクションとかだとやっぱ感じちゃいますね。
ゲームしながら実況配信するならウェブカムのがいいかも。
ただ、放送事故が起こる確率がグンと上がるのでそこは注意。
勿論画質を求めるならキャプボのがいいと思います。
HDキャプボで遅延回避をすれば全く問題なし!
ただしそれ相応なPCとそれ相応なコストがかかりますが。
とりあえずゴールドメンバーが届いたら箱でキャプボ録画を試してみる!
トラックバック
| h o m e |