fc2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

私的意見 

 そう、そのなんだ。

 うちのネコのチューイがですね。
なんかいかんことになりまして、今緊急手術を。
なんとか良くなった・・と思うんですが、正直気が気じゃない。

 症状としてはその・・・胎児が母体内で死んでしまってて
流産しようにもできなくて最悪敗血症になってるかもだとかで


 うぅ


 うぅ



 ガンバレチューイ・・・







 ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです。








 昨日はそれもあって色々ショックで早寝したんですが、
Reachの件もあって気持ちがすっげー悶々。

 で、一日経ってようやく冷静に考えることができるようになりまして。
Reachのアップデートについて色々深く考えてみたのです。
今後の方針とかも色々とね。




 とりあえず、自分の今後のゲーム方針として



 ひとまずReachから離れようと思います。
アップデートもまだ噂の域を出てないというか、いつもの
ニュースサイトに正式に発表されたわけじゃないのでまだよくわからない。

 ただ、先日のGamescomの検証動画で明らかにそうだったように、
恐らく真実なんでしょう。


 で、アップデート後にはまた戻りたいと思うわけです。
どんなもんか触ってみたいし個人的にはまぁまだアリな調整とも
言えなくもないんですけどね。

 ただ、アップデート前にやるのはちょっとどうなんだろう。
せっかくここで経験値を積んでもアップデートされたらまた
その仕様にイチから慣れないといけないと思うので、
箱ズの面々も皆離れるとか言ってるし、ここはフレ優先で
BFBC2とかに一旦戻ろうかと思います。




 今回のアップデート内容の全貌がまだ明らかになってないんですが、
とりあえずわかっている情報をちょこっと。

・アーマーロックの弱体化(発動中に攻撃されることでアビリティゲージ減少)
・DMRなどのマークスマン武器のレティクル拡散廃止
・他武器の全体的なバランス調整(?)




 んで、それに対する考察。

 前者はいいと思います。アーマーアビリティ全般に関しては
全て一旦調整をいれたほうがいいとも思えます。

 特に強スキルと謳われているアーマーロック、カモフラージュ。


 ただ、武器バランス調整に関しては賛同し兼ねるんだよな。
レティクル拡散廃止は良くもあるけど悪くもあるんですよね。

 単純にDMRが強くなるってことはメイン装備が強くなる。
汎用武器が強くなれば今まで抜きん出て強かった強武器系の
スナイパーライフルなどと武器としての強さが近くなる。

 強武器独占状態へのカウンター攻撃が楽になる。
個々が強くなることで対PTへ反撃しやすくなる。
火力が底上げされることでゲームスピードが早くなりテンポが上がる。



 などが良いところ。


 逆に、死に武器、死にアクションが増えるというのも。
これがぶっちゃけ本当に気に入らない。

 調整次第ですが、アサルトライフルは死に武器の筆頭。
対肉体ダメージを2倍にしても微妙なんじゃないかと思います。
同じ理由でプラズマリピーターも然り。

 連射系が縦波死んでしまうので強烈な調整でもないと
すぐに捨てられたり、ずっと拾われなかったりするでしょう。


 そしてしゃがみ撃ちの完全な無意味化。
しゃがむことにより精度が向上しDMRのレティクル拡散を
抑制し高効率な射撃戦ができるってもんだったんですが、
拡散廃止しちゃうとしゃがみ撃ちの意味が消える。

 そして連射系がすでに死んでるとすれば
連射系武器でしゃがみ撃ちしても意味ないしで。


 こういう死に要素を生んでしまうのはどうなのよ。
今まで意味のあった行動が意味無くなるってのは不愉快極まりない。






 今回のそのアップデートに賛成か反対かといえば、
どちらかといえば反対。


 良いところもあるけど悪いところが最初からやってきたユーザーにとって
納得しがたいものです。






 んで




 343はなんでこのアップデートを実施しようと思ったんだろう?
今のままでも十分Reachに順応してるユーザーは多いです。
このアップデートを敢行しようとした理由は何?


 ここからは完全に想像であり妄想なのですが・・・

・ユーザーの声を反映させた。(HALO2~3ファンはReachの仕様に批判的だった。)
・HALOCEAが11月に出るので、その旧作の仕様に近いものにしたかった。CEAの対戦をできるだけ当時に近い雰囲気で味わってもらうためか?
・近々MW3やBF3といった大作ミリタリーFPSが出るので、それとは違う特色を出したかった。コアユーザー確保を狙ったか?




 うん


 我ながらコレ全部な気がするんです。
元々新規ユーザーはともかく、コアユーザーはHALO3のような
素直な撃ち合いができるHALOを望んでいたようですし。
CEAMAPが7つあるということで、旧作として楽しんで欲しいというのも。
で、今期はライバルが多すぎるからちょっとミリタリー寄りなReachの仕様では
コアユーザーは離れ新規のユーザーも他FPSに移るという思惑があったから
コアユーザーだけでも確保しようと動いたのかもしれません。




 そう考えれば合点がいくわな。いやマジで。
BF3の出来も素晴らしいものですし、ここで中途半端に作るよりは
しっかりHALOファンの心を掴んでいられる仕様にした方が
下手なユーザー分散を減らすことができるのかもしれない。

 BF3と真っ向勝負するより、HALO3に逃げている懐古ファンを
引き戻したほうが得策と踏んだのかもしれません。


 実際この仕様にするとHALO2の対戦に非常に近いバランスになりますし。

 即着弾、強力なマークスマン武器、入り乱れるスパルタン。
HALO3のBRは即着弾ではないですが、それでも即着弾みたいなもん。




 俺が343スタッフでもそうするかもしれない。




 ただしランクマッチをつけてから言ってもらおうか343。











 まぁそういうことを考えると今回のアップデートを
ただただ批判するよりは、まずはちょっと考えてそれで
アップデートされてから触っても遅くないだろうという結論に。



 こっから愚痴↓



 でもなー。



 やっぱり今までの経験を無に帰すようなのは好きじゃない。
今までこの仕様で頑張って戦ってきたユーザーを突き放すのは
姿勢として嫌いです。

 まぁたかだかゲームにそこまで深く入れこむなと言われればそれまですが。
ただなー。HALOという作品自体が好きなモノなので、嫌われるような行動は
できるだけしてほしくないってのが本音なんですよ。

 スターウォーズシリーズが好きとかそういうレベルで好きなんです。
ただのゲームとしては捉えてないんです。世界観として好きだし、
ゲームとしても、キャラクターや演出何もかもが好きなんです。

 今までBungieはゲームの仕様とキャラの仕様、
それをうまくリンクさせて作ってきました。


 HALO1は旧式のアーマーを装備したマスターチーフ。
Reachに出てくるスパルタンⅢと同じくらいの身体能力。

 HALO2で新型アーマーに換装。ここで一気に身体能力UP。
マルチプレイヤーでも同じ能力のスパルタンⅡが使える。
シールド機能も大幅強化され、マルチにそれも反映。

 HALO3はHALO2と同じアーマーのマスターチーフ。
身体能力もそのまま、マルチプレイでもそのまま。
ただ新要素としてアイテムが使えるようになったから
マルチプレイでもキャンペーンでも戦略性がUP。

 Reachは旧世代の量産型スパルタンⅢが主人公ということで
身体能力はHALO1のチーフよりもやや下。

 だからこそのReachでの独特なバランスだったと思うんですが、
そのBungieが積み上げてきたものを一気に崩してきた感じがして
今回のアップデートは

「やるならなぜβの時点でやらなかった」


 とばかり思ってしまいます。

 Bungieは今どう思ってるんでしょうか。


 確かにバランスは良いとは言えなかった部分もあるけど、
Reach独特のモノがあって良かったとも思うんですよね。
戦略性や運が絡むことで初心者から上級者まで
様々なプレイヤーが入り乱れても楽しめましたし。

 ゲームの仕様に関してはそこまで文句はありませんでした。



 今回のアップデートが行われれば、完全なスキル勝負。
嫌いではないですが、ランクマッチが実装されてない今では
公平な試合が行われるかどうかといえばNOじゃないかと。

 途中抜けのアシストやプレイヤーのトゥルースキルマッチングが
行われない現在ではバランス崩壊するのではないかと危惧してるわけです。

 勿論、やってからではないとわかりませんが。



 それにまぁ・・・こうグダグダ書いててアレなんですが、
ツイッターのスパルタンの発言を見てなんかハッとしたというか


「Reachはシアター観てスクショ撮ってるだけで楽しい」


 うん、その通りですね。深く考えずにゲームとして楽しめれば
それでいいとは思うんです。アップデートとかの問題もあるけど、
本当に好きなゲームなら例えバランスがよくなくなっても
普通にやりますし、元のシステムが面白ければそれでいいんじゃないかと。

 BFBC2だって最初は思いっきりバランス崩壊してましたし。
COD4やMW2は終始バランス崩壊してますし。そう考えると
ゲーム性が若干変わっても根源的な楽しさは変わらないのかな、と。




 ならReachも大丈夫なんじゃないかと。
今より面白くなくなるという確証があるわけじゃないですしね。




 ポジティブシンキングってヤツだね!





 そう考えると今までダラダラ書いてきた長文がアホらしくなってきました。
とりあえず方針は最初に書いたまましばらくはBFBC2とかやるつもりですが、
343お抱えのHALOファン達による開発チームを自分は信じてみるとします。












 問題は孤独になってしまったX01がどうやって勝ち残っていくか。

 
HALO  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメント

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://tetsux1.blog51.fc2.com/tb.php/1406-2de89480
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top