これができないから・・・
2011.07.16 Sat. 06:00 -edit-
寒さが続いていますね。いやこっちは寒いです。他は知らないけど。
こう暑かったり寒かったりが続くとまた風邪が長引いてなー。
なんかまた台風もきてるようですし、天気が安定してほしいもんです。
ちょっと無理言って連休でももらおうかな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです。
http://gs.inside-games.jp/news/288/28892.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
Ubisoftがオンラインパス“Uplay Passport”を公式発表、独占コンテンツも提供
UBIもついに!この手のサービスというかなんというか
オンライン認証システムを導入してきましたね。
個人的にはこのシステムは大いに結構。
中古対策や割れ対策としてヒジョーに理にかなってますし、
ユーザーにとっても企業にとってもデメリットは少ない。
これの前にEAなどの企業はすでに実施していますが、
効果はしっかり出ているようですし。
ここで前に出てきたあの悪夢のようなニュースが思い出されます。
カプコン、3DSのバイオハザードマーセナリーズで
カプコンがとった中古対策・・そう、あのセーブデータ消去不能問題。
なぜこの方式をとらなかったのか?
3DSとはいえどもオンライン認証する手段はあったハズ?
アーケード形式のゲームでセーブデータが消せないのは
中古ゲーにするにしても普通にやり直すだけにしても問題アリ。
中古購入者からすれば、どこかの誰かのハイスコアが
ずっとずっと残ってて自分のハイスコアが更新されなかったり
するわけですしね。
この方式をとってさえいればオーストラリアでリコール対象に
ならずにすんだかもしれないというのに・・・・
日本のメーカーはこういう海外の良いところを真似しないのがアレですね。
真似して同じ市場で戦うんなら、まずこういう企業にも顧客にもデメリットが少なく
メリットを多く提供できるサービスを真似していくべき。
これができないからどんどん置いて行かれるんじゃないかと思うわけですよ。
こう暑かったり寒かったりが続くとまた風邪が長引いてなー。
なんかまた台風もきてるようですし、天気が安定してほしいもんです。
ちょっと無理言って連休でももらおうかな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです。
http://gs.inside-games.jp/news/288/28892.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
Ubisoftがオンラインパス“Uplay Passport”を公式発表、独占コンテンツも提供
UBIもついに!この手のサービスというかなんというか
オンライン認証システムを導入してきましたね。
個人的にはこのシステムは大いに結構。
中古対策や割れ対策としてヒジョーに理にかなってますし、
ユーザーにとっても企業にとってもデメリットは少ない。
これの前にEAなどの企業はすでに実施していますが、
効果はしっかり出ているようですし。
ここで前に出てきたあの悪夢のようなニュースが思い出されます。
カプコン、3DSのバイオハザードマーセナリーズで
カプコンがとった中古対策・・そう、あのセーブデータ消去不能問題。
なぜこの方式をとらなかったのか?
3DSとはいえどもオンライン認証する手段はあったハズ?
アーケード形式のゲームでセーブデータが消せないのは
中古ゲーにするにしても普通にやり直すだけにしても問題アリ。
中古購入者からすれば、どこかの誰かのハイスコアが
ずっとずっと残ってて自分のハイスコアが更新されなかったり
するわけですしね。
この方式をとってさえいればオーストラリアでリコール対象に
ならずにすんだかもしれないというのに・・・・
日本のメーカーはこういう海外の良いところを真似しないのがアレですね。
真似して同じ市場で戦うんなら、まずこういう企業にも顧客にもデメリットが少なく
メリットを多く提供できるサービスを真似していくべき。
これができないからどんどん置いて行かれるんじゃないかと思うわけですよ。
コメント
トラックバック
| h o m e |