乗り遅れた!
2023.07.29 Sat. 12:44 -edit-
NGSの… PSO2 11周年イベントも最終週!
何のイベントやってるか一瞬思い出せなかったぜ!
来週からは新クエストで割と期待されている
ランダムダンジョンクエストである… る、ルシエル探索!
…が、実装されるぞ!新武器もくるし新防具もワンチャン?
戦闘民族もお楽しみなんだぜ!
というか次回メンテの2日には実装コンテンツが多いですね。
・ストーリー6章2節
・チームスペース
・クリスペリテム部屋
・クラスバランス調整(アクティブスキル周り
・ルシエル探索
・その他多くの機能改善
問題はルシエル探索を身内固定でできないってとこか。
とりあえず…野良… 野良かぁ…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
久々にPC関連の記事でも書いておきます。
別に知り合いやフレの誰かがPC問題で困っている、とか
個人的に何かまたトラブルでもあった、とかではなくて
アーマードコア6が近づいてきましたね!
っていうね。
PC(Steam)、XboxOne、X/S、PS4、PS5で発売されますが
PC版のみフレームレート上限が120fpsとなっています。(他は多分60fps?
しかしながら、120fpsは現在のPC界隈だとミドルスペック以上が必要。
さらに120fps張り付きを実現するとなるとさらに安定した環境がほしい。
で、まぁ買い換えよう! とか言うほどではないんですが
最近色々と思うところがあってPCパーツ(主にグラボ)の情報を
漁りまくっていました。ので、そのメモ代わりな記事みたいなの。
さふ家の今のPC環境を先に書いておきますと
さふすPC
CPU:Core i5 12400
GPU:RTX3060ti
メモリ:DDR4 32GB
モニター:FHD240Hz(都合により144Hz運用) & FHD60Hz
ふみPC
CPU:Core i5 10400F
GPU:GTX1660SUPER
メモリ:DDR4 32GB
モニター:FHD75Hz(リフレッシュレートOC
ゲーミングPCって個人的にはまず モニターの性能で決める
って思ってるんです。どんくらいの描画環境を実現したいか?
解像度は?FHD?WQ?いや4K?
フレームレートは?60?144?ハッハー!240で頼むよ!?
お望みの環境を整える土台条件がモニターの性能。
アーマードコアでいえば脚部ですね。大事だね。
そう考えるとノートPCは全部入りでちゃんと考えられて
作られているので、ちょっと割高でも納得な感じがありますね。
パーツの更新とかとも無縁なのでランニングコストが
デスクトップよりも上回ることがあるし…考えなくていいから楽。
まぁ、で…
別にふみさんはAC6をやる予定そのものはないんですが、
昨今の最新ゲームはインディーズゲーですらも要求高いのが多い。
現在リフレッシュレートはOCかけて75まで上げていますが
テアリング対策なので基本的には60fps張り付き運用が目的。
でも、7days to die なんかはかなり設定を落とさないと
重いところは重く、DLSSやFSRなんかに対応してないと
イメージスケーリングで解像度落としたり
影設定切ったりして対応するしかないのが現状。
で、本題
intelのグラボ Arc A750 ってヤツが今結構アツイ!!
intel… えっ
intel!?
YES、intel!
intelのグラボ… ってあんまりイメージないですが、
去年あたりからまぁまぁ頑張っていたみたいです。
最初に出たあたりは まぁGPU2大メーカー以外からにしては
そこそこなんじゃない?良くはないけど… みたいな印象でしたが
最近話題になってるこの A750 ってのは結構スゴイ
ドライバ周りの付加機能はまだまだ途上感ありますが
基本性能は3060ti手前というなかなかのミドルレンジ。
ちなみに最大手NVIDIAの最新世代である40xx系のミドル、
4060&4060tiは双方 ここ一番のイマイチ という評価。
悪くはないんだけど… 良くはないね、みたいな…。
性能の割に高いし、FHD解像度に特化してるから
WQHD以上だと全世代とほとんど差がなかったり、悪かったり…
で、A750の話に戻りますが…
ドライバの洗練不足のせいで実際のゲームベンチや
ゲーム中のfpsスコアは3060tiに劣るものの、3060は上回る。
機能面も先程は途上、とは書いたものの
・光源強化機能のレイトレにも対応
・DLSSやFSRに相当するAI超解像技術「XeSS」
ただまぁドライバの洗練不足というのは確かなようで、
3Dゲームでカメラを回した時のテアリング、スタッタリングは
まぁまぁあるとかいう話もあるし、それをどうにかする機能も未熟。
結局それなら同等以上の機能と性能が揃っている
NVIDIAの3060とか4060でもいいんじゃないの?
と、思いますが… このArc A750…
安いんだわ!
最近出た玄人志向のArc A750搭載モデルはなんと
22000円ちょいっていう昨今のグラボ価格と比べると
バグってんじゃねーか!?って思うほどに安い。
(残念ながらネットからは現在在庫消失中。そりゃそうよ。)
しかし別のメーカーのものならまだ在庫がある上に
値段も30000円くらいとちょい高ながらかなりいい感じ。
だって同ランクのRTX3060は40000円くらい。
AMDのRX6600XTも40000円ちょいと同じくらい。
本体の理論スペックはこれより上で、安いなんて…

まぁ… 玄人志向のは買えなかったんですけどね。
在庫復活するのかなぁ… しないかな…
とにかく、ふみさんのPCは昨今のゲーム環境だと
ちょいちょい重いところがあるので… 2万円なら…
試しに買ってみても 悪くないかも? って思っちゃう。
RTX40xx系は性能が微妙な上に妙に高いし…
さふすグラボを更新して、そんで3060tiをふみPCに
横流しするにも…更新先がなんとも言えないんだよなぁ…
A750を買ってふみPC環境のアプグレを図るか、
さふすグラボを強化して全体のアプグレを図るか…
でも3060tiを上回るものは高いか微妙か、さらには
CPUとのボトルネックを考えると強すぎるのはトータル損だし…
と、まぁ今のGPU界隈は魑魅魍魎が跋扈する百鬼夜行の如し。
行き着く結論はいつもコレになる
「動くっちゃ動くから、設定下げて頑張ろう」
今日の記事の意味特になかったな
-日記とSS-

来週からリテムのクリスペですね!

来週から… 来週から本気出す…

今週はあとはイベントでポイント最低限集めて…オワリ!

7daysはSWD拠点改良型で56日目ホード

今回はほぼ損傷なしで完勝!
勝ったな、我々は…
何のイベントやってるか一瞬思い出せなかったぜ!
来週からは新クエストで割と期待されている
ランダムダンジョンクエストである… る、ルシエル探索!
…が、実装されるぞ!新武器もくるし新防具もワンチャン?
戦闘民族もお楽しみなんだぜ!
というか次回メンテの2日には実装コンテンツが多いですね。
・ストーリー6章2節
・チームスペース
・クリスペリテム部屋
・クラスバランス調整(アクティブスキル周り
・ルシエル探索
・その他多くの機能改善
問題はルシエル探索を身内固定でできないってとこか。
とりあえず…野良… 野良かぁ…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
久々にPC関連の記事でも書いておきます。
別に知り合いやフレの誰かがPC問題で困っている、とか
個人的に何かまたトラブルでもあった、とかではなくて
アーマードコア6が近づいてきましたね!
っていうね。
PC(Steam)、XboxOne、X/S、PS4、PS5で発売されますが
PC版のみフレームレート上限が120fpsとなっています。(他は多分60fps?
しかしながら、120fpsは現在のPC界隈だとミドルスペック以上が必要。
さらに120fps張り付きを実現するとなるとさらに安定した環境がほしい。
で、まぁ買い換えよう! とか言うほどではないんですが
最近色々と思うところがあってPCパーツ(主にグラボ)の情報を
漁りまくっていました。ので、そのメモ代わりな記事みたいなの。
さふ家の今のPC環境を先に書いておきますと
さふすPC
CPU:Core i5 12400
GPU:RTX3060ti
メモリ:DDR4 32GB
モニター:FHD240Hz(都合により144Hz運用) & FHD60Hz
ふみPC
CPU:Core i5 10400F
GPU:GTX1660SUPER
メモリ:DDR4 32GB
モニター:FHD75Hz(リフレッシュレートOC
ゲーミングPCって個人的にはまず モニターの性能で決める
って思ってるんです。どんくらいの描画環境を実現したいか?
解像度は?FHD?WQ?いや4K?
フレームレートは?60?144?ハッハー!240で頼むよ!?
お望みの環境を整える土台条件がモニターの性能。
アーマードコアでいえば脚部ですね。大事だね。
そう考えるとノートPCは全部入りでちゃんと考えられて
作られているので、ちょっと割高でも納得な感じがありますね。
パーツの更新とかとも無縁なのでランニングコストが
デスクトップよりも上回ることがあるし…考えなくていいから楽。
まぁ、で…
別にふみさんはAC6をやる予定そのものはないんですが、
昨今の最新ゲームはインディーズゲーですらも要求高いのが多い。
現在リフレッシュレートはOCかけて75まで上げていますが
テアリング対策なので基本的には60fps張り付き運用が目的。
でも、7days to die なんかはかなり設定を落とさないと
重いところは重く、DLSSやFSRなんかに対応してないと
イメージスケーリングで解像度落としたり
影設定切ったりして対応するしかないのが現状。
で、本題
intelのグラボ Arc A750 ってヤツが今結構アツイ!!
intel… えっ
intel!?
YES、intel!
intelのグラボ… ってあんまりイメージないですが、
去年あたりからまぁまぁ頑張っていたみたいです。
最初に出たあたりは まぁGPU2大メーカー以外からにしては
そこそこなんじゃない?良くはないけど… みたいな印象でしたが
最近話題になってるこの A750 ってのは結構スゴイ
ドライバ周りの付加機能はまだまだ途上感ありますが
基本性能は3060ti手前というなかなかのミドルレンジ。
ちなみに最大手NVIDIAの最新世代である40xx系のミドル、
4060&4060tiは双方 ここ一番のイマイチ という評価。
悪くはないんだけど… 良くはないね、みたいな…。
性能の割に高いし、FHD解像度に特化してるから
WQHD以上だと全世代とほとんど差がなかったり、悪かったり…
で、A750の話に戻りますが…
ドライバの洗練不足のせいで実際のゲームベンチや
ゲーム中のfpsスコアは3060tiに劣るものの、3060は上回る。
機能面も先程は途上、とは書いたものの
・光源強化機能のレイトレにも対応
・DLSSやFSRに相当するAI超解像技術「XeSS」
ただまぁドライバの洗練不足というのは確かなようで、
3Dゲームでカメラを回した時のテアリング、スタッタリングは
まぁまぁあるとかいう話もあるし、それをどうにかする機能も未熟。
結局それなら同等以上の機能と性能が揃っている
NVIDIAの3060とか4060でもいいんじゃないの?
と、思いますが… このArc A750…
安いんだわ!
最近出た玄人志向のArc A750搭載モデルはなんと
22000円ちょいっていう昨今のグラボ価格と比べると
バグってんじゃねーか!?って思うほどに安い。
(残念ながらネットからは現在在庫消失中。そりゃそうよ。)
しかし別のメーカーのものならまだ在庫がある上に
値段も30000円くらいとちょい高ながらかなりいい感じ。
だって同ランクのRTX3060は40000円くらい。
AMDのRX6600XTも40000円ちょいと同じくらい。
本体の理論スペックはこれより上で、安いなんて…

まぁ… 玄人志向のは買えなかったんですけどね。
在庫復活するのかなぁ… しないかな…
とにかく、ふみさんのPCは昨今のゲーム環境だと
ちょいちょい重いところがあるので… 2万円なら…
試しに買ってみても 悪くないかも? って思っちゃう。
RTX40xx系は性能が微妙な上に妙に高いし…
さふすグラボを更新して、そんで3060tiをふみPCに
横流しするにも…更新先がなんとも言えないんだよなぁ…
A750を買ってふみPC環境のアプグレを図るか、
さふすグラボを強化して全体のアプグレを図るか…
でも3060tiを上回るものは高いか微妙か、さらには
CPUとのボトルネックを考えると強すぎるのはトータル損だし…
と、まぁ今のGPU界隈は魑魅魍魎が跋扈する百鬼夜行の如し。
行き着く結論はいつもコレになる
「動くっちゃ動くから、設定下げて頑張ろう」
-日記とSS-

来週からリテムのクリスペですね!

来週から… 来週から本気出す…

今週はあとはイベントでポイント最低限集めて…オワリ!

7daysはSWD拠点改良型で56日目ホード

今回はほぼ損傷なしで完勝!
勝ったな、我々は…
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
ガンエボ、死す!!
2023.07.22 Sat. 12:13 -edit-
なんかふみさんのPCが不調でして
・シャットダウン、再起動が終わらない(運良く終わってもかなりの時間がかかる
・Xboxアプリ、GeForceExperienceなどのライブラリ読み込みができない(Steamなどは問題ない)
・スタートメニューが開かず、エクスプローラーを再起動することでなんとか開くように
ちなみにメインストレージのCドライブはコマンド使用で
エラーチェック、チェックディスク、さらにはスタートアップ修復も行って
特に異常らしいものは見受けられませんでした。
健康度チェックソフトでも特に異常な数値は見られず。
ちなみにこの症状が出始めたのは、Xboxアプリで
ゲームダウンロードを行おうとした時。
とりあえず疑うべきは
・WindowsやXboxなどの基礎部分
・CMOS、メモリ周りなどのハードウェア周辺
症状自体はありふれたもののようですが、
ネットに転がっている対処法ではうまくいかなかったので
ここから先はアドリブでどうにかするしかねぇな…?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
「GUNDAM EVOLUTION」プレイヤーの皆様へ 重要なお知らせ
いつも「GUNDAM EVOLUTION」をプレイしていただき、ありがとうございます。プロデューサーの丸山です。
本日は皆様に重要なお知らせをお伝えしなければなりません。
「GUNDAM EVOLUTION」は、2023年11月30日を持ちましてサービスを終了することを決定いたしました。
「FPSファン」と「ガンダムファン」を繋ぐタイトルにしたい-という想いのもと、ワールドワイドで展開する本格ガンダムFPSとして全力でチャレンジしてまいりましたが、今後も継続的にお客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であると判断し、今回の決定に至りました。
これまで「GUNDAM EVOLUTION」をプレイしていただき、また応援していただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
「GUNDAM EVOLUTION」が終了することは決定いたしましたが、この後も8月24日にシーズン6(1ユニット&2マップ追加)、10月26日に最終シーズン(1ユニット&1マップ追加)とアップデートを予定しており、引き続きプレイヤーの皆様に最後まで楽しんでいただけるように最善をつくしてまいります。
主なサービス終了までのスケジュール、変更点、FAQについては以下をご確認ください。
また、終了までのロードマップについて、7月22日 15:00 配信予定の「Mission Briefing Final」でもより詳しくお伝えする予定ですので、そちらもご確認いただければ幸いです。
サービス終了まで短い期間ではございますが、引き続き『GUNDAM EVOLUTION』をお楽しみいただけますよう、開発・運営チーム一同尽力してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
はえーなオイ
サ終満了までいけば一年ちょい… 一年戦争かよ!
これならマジでガンダムオールシリーズとかじゃなくて
一年戦争ゲーにしたほうがネタにもなったんじゃないのか?
しかし、まぁ…アレよね…
バトルボーンを彷彿とさせる… というか…
またオーバーウォッチが殺したのか、ってなったよね…
いいゲームだったんだけどなぁ…熱量の方向がおかしかったが。
個人的にはオバッチ2よりも面白かったんだけどな…残念です。
一応サ終までにちょいちょい遊んでいこうとは思いますが
やっぱサ終ってのが決まるとモチベも落ちちゃうよね…ウン
そう、前々から思ってたことなんですけども
この手のオンライン専用ゲームっていっつもサービス終了すると
完全終了となってソロプレイすらできなくなりますよね。
ネットワークサービスに接続できなくなるというか、まぁ鯖撤収しちゃうから。
企業側の言い分としては、継続するだけコストがかかるし
新作に手を付けてもらえなくなるから、とのことですが
ゲームってひとつの知的財産なわけで、
大層な金をかけてウケなかったから電子の海にポー^イってのも
なんか勿体ないですよね… いつも思うんだけど。
なぁ、DDON?バトルボーン?ハッハー!PSOBBも頼むよ!
そういえばこないだ、MSがアクティブリザード買収ほぼ完了したから
CODがMS製品として運用できるようになったので、昔のCODのサーバーを
稼働させたら10万人を軽く超えるプレイヤーが殺到したとかなんとか
もう全部マイクロソフトに買われればいいんじゃないかな…
ガンダムの版権料なんてMSからしたら屁みたいなもんでしょう?
実際MSゲーム部門のトップであるフィル・スペンサーは
「ゲームは音楽や映画などの芸術と同じ、古いものにも価値はあり、それを遊ぶことは業界の維持に繋がり学びを得られる機会。誰もが手に届くところに置いておきたい」
…と、発言してるんですが…CODの一件はこれを実行した一例。
プレイヤーは持ちうる環境で最大限のゲームにアクセスできて然るべき。
ほんとの熱意ある人ってこういう人のこと言うんでしょうね。
オンライン専用ゲームがサ終したらそれで終わり、は勿体ない!
どこかに売却とかいう形でもいいので細々と続けてくれればいいのにな。
そういやSteamでサ終したソシャゲをキックスターターで
買い切り版発売した件もありましたね…
-日記とSS-

NGSは常設にブーストがかかっていて
なかなか美味しいらしいですよ

(全然やってない)

まぁ8月までまったりでいいでしょう。

7daysは新ホード拠点であるカービィ拠点が竣工。
しょぐによるしょぐ製誘引放置型拠点でしたが

42日目ホードで大破!!!
敗因はデブ警官とハゲワシへの対策不足

というわけで二号機が完成。
49日目ホードを生き残ることができるのか!?
次回!7days to die ゲロに塗れる日
・シャットダウン、再起動が終わらない(運良く終わってもかなりの時間がかかる
・Xboxアプリ、GeForceExperienceなどのライブラリ読み込みができない(Steamなどは問題ない)
・スタートメニューが開かず、エクスプローラーを再起動することでなんとか開くように
ちなみにメインストレージのCドライブはコマンド使用で
エラーチェック、チェックディスク、さらにはスタートアップ修復も行って
特に異常らしいものは見受けられませんでした。
健康度チェックソフトでも特に異常な数値は見られず。
ちなみにこの症状が出始めたのは、Xboxアプリで
ゲームダウンロードを行おうとした時。
とりあえず疑うべきは
・WindowsやXboxなどの基礎部分
・CMOS、メモリ周りなどのハードウェア周辺
症状自体はありふれたもののようですが、
ネットに転がっている対処法ではうまくいかなかったので
ここから先はアドリブでどうにかするしかねぇな…?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
「GUNDAM EVOLUTION」プレイヤーの皆様へ 重要なお知らせ
いつも「GUNDAM EVOLUTION」をプレイしていただき、ありがとうございます。プロデューサーの丸山です。
本日は皆様に重要なお知らせをお伝えしなければなりません。
「GUNDAM EVOLUTION」は、2023年11月30日を持ちましてサービスを終了することを決定いたしました。
「FPSファン」と「ガンダムファン」を繋ぐタイトルにしたい-という想いのもと、ワールドワイドで展開する本格ガンダムFPSとして全力でチャレンジしてまいりましたが、今後も継続的にお客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であると判断し、今回の決定に至りました。
これまで「GUNDAM EVOLUTION」をプレイしていただき、また応援していただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
「GUNDAM EVOLUTION」が終了することは決定いたしましたが、この後も8月24日にシーズン6(1ユニット&2マップ追加)、10月26日に最終シーズン(1ユニット&1マップ追加)とアップデートを予定しており、引き続きプレイヤーの皆様に最後まで楽しんでいただけるように最善をつくしてまいります。
主なサービス終了までのスケジュール、変更点、FAQについては以下をご確認ください。
また、終了までのロードマップについて、7月22日 15:00 配信予定の「Mission Briefing Final」でもより詳しくお伝えする予定ですので、そちらもご確認いただければ幸いです。
サービス終了まで短い期間ではございますが、引き続き『GUNDAM EVOLUTION』をお楽しみいただけますよう、開発・運営チーム一同尽力してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
はえーなオイ
サ終満了までいけば一年ちょい… 一年戦争かよ!
これならマジでガンダムオールシリーズとかじゃなくて
一年戦争ゲーにしたほうがネタにもなったんじゃないのか?
しかし、まぁ…アレよね…
バトルボーンを彷彿とさせる… というか…
またオーバーウォッチが殺したのか、ってなったよね…
いいゲームだったんだけどなぁ…熱量の方向がおかしかったが。
個人的にはオバッチ2よりも面白かったんだけどな…残念です。
一応サ終までにちょいちょい遊んでいこうとは思いますが
やっぱサ終ってのが決まるとモチベも落ちちゃうよね…ウン
そう、前々から思ってたことなんですけども
この手のオンライン専用ゲームっていっつもサービス終了すると
完全終了となってソロプレイすらできなくなりますよね。
ネットワークサービスに接続できなくなるというか、まぁ鯖撤収しちゃうから。
企業側の言い分としては、継続するだけコストがかかるし
新作に手を付けてもらえなくなるから、とのことですが
ゲームってひとつの知的財産なわけで、
大層な金をかけてウケなかったから電子の海にポー^イってのも
なんか勿体ないですよね… いつも思うんだけど。
なぁ、DDON?バトルボーン?ハッハー!PSOBBも頼むよ!
そういえばこないだ、MSがアクティブリザード買収ほぼ完了したから
CODがMS製品として運用できるようになったので、昔のCODのサーバーを
稼働させたら10万人を軽く超えるプレイヤーが殺到したとかなんとか
もう全部マイクロソフトに買われればいいんじゃないかな…
ガンダムの版権料なんてMSからしたら屁みたいなもんでしょう?
実際MSゲーム部門のトップであるフィル・スペンサーは
「ゲームは音楽や映画などの芸術と同じ、古いものにも価値はあり、それを遊ぶことは業界の維持に繋がり学びを得られる機会。誰もが手に届くところに置いておきたい」
…と、発言してるんですが…CODの一件はこれを実行した一例。
プレイヤーは持ちうる環境で最大限のゲームにアクセスできて然るべき。
ほんとの熱意ある人ってこういう人のこと言うんでしょうね。
オンライン専用ゲームがサ終したらそれで終わり、は勿体ない!
どこかに売却とかいう形でもいいので細々と続けてくれればいいのにな。
そういやSteamでサ終したソシャゲをキックスターターで
買い切り版発売した件もありましたね…
-日記とSS-

NGSは常設にブーストがかかっていて
なかなか美味しいらしいですよ

(全然やってない)

まぁ8月までまったりでいいでしょう。

7daysは新ホード拠点であるカービィ拠点が竣工。
しょぐによるしょぐ製誘引放置型拠点でしたが

42日目ホードで大破!!!
敗因はデブ警官とハゲワシへの対策不足

というわけで二号機が完成。
49日目ホードを生き残ることができるのか!?
次回!7days to die ゲロに塗れる日
イベント2週目は…
2023.07.15 Sat. 13:21 -edit-
カプコンの新作ゲーで妙に力入っているヤツ
「EXOPRIMAL」がゲーパスデイワンを含めSteamなどでも発売。
・クラスベースのシューターアクション
・PVEとPVPのミックス
・マッシヴなパワードスーツで戦隊モノのようなヒーロー感
と、これウケるやろ!みたいな感じで作ったゲーム。
しかしいざ発売されてみたら
・PVE部分がPVPでの勝敗に一切関与しない、つまり蛇足
・退屈なゲームデザイン
・PVPでの勝敗が概ねキャラピックで大体決まる
など、「力を入れすぎた結果全力で滑った」みたいな
レビューが多くみられるようですね。
自分も まぁ暇つぶしくらいには… と思ってゲーパスで
事前ダウンロードしてたんですが、ストレージの無駄になりそうです。
最近こういうクラスベースの対人モノがいくつか増えましたが
個人的にはPVE特化で遊べるものも増えてほしいんだよなぁ…
はーDDONやりて
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PSO2の11周年イベント2週目突入となりましたが
クソクイズ常設クエストのなんちゃらと交代した新クエスト
「森林の大要塞」が配信されましたが…
先週までのアレはなんだったのかというくらい真面目なクエスト。

あ、真面目つってもテンションとかノリとかそういう方向ではなく
いやまぁそういう方向でもあるっちゃあるんですが、今週からの常設は
・周回しやすい拘束時間と人数
4人クエストで普通に進行すれば10分未満。
・ほどよい難易度
ある程度の装備ライン(イベント交換装備ライン)で
問題なくクリアできる程度だけど、簡単すぎもしないので
「ゲームやってる!」と、感じるレベルの難易度。(ここ皮肉
・進行形でバランスのよいクエスト形式
旧PSO2にあったような感じのクエスト。
というかすごくぶっちゃけると、戦闘セクションでこういう
進行形ダンジョンみたいなのはアクセスしてマッチング開始して
始められる、っていうのを現地にいくつか用意しとくだけで
だいぶゲームとして機能したんじゃないのかな…
レゾルの森の中でレゾルダンジョンA、B、Cみたいなのを
セクション内の各所でアクセスしてマッチングして遊べる…みたいな…
・最後はエンペ
お祭り感といえばコイツ出しとけばいいよね、という千年前からの風習。
・報酬がうまい
常設クエストながら緊急クエスト並で、今回のイベント交換武器である
レヴォルコートがぼろぼろ落ちてプリセ能力もまぁまぁ付与される。
と、NGSにしては珍しくよくできた、「真面目なクエスト」。
PSO2の周年イベント、ということで形式を似か寄せてきたのかも
しれませんが、もうね、わかってくれたと思いたい。
PSO2形式でいいんだよね…
伊達に10年やってたわけじゃないね、ホント。
NGS形式というか、新しく導入したものでうまく作れた記憶が
NGSに入ってからあんまりないので… ストーリーも区切ったとこだし
一旦コンテンツの展開形式を改めたほうがいい気がするな…
まぁ、素人に言われるまでもなく何かしらのテコ入れは
もうすでに水面下で行い始めているのかもしれませんが。
この調子でうまいこと ゲーム を作ってくれるといいですね。
-日記とSS-

今週のクリスペ

カニを二匹設置しました()

カニになりたい… カニになりたいね…

ところで最近コスをSG品以外全く更新していませんが
AC品の いいヤツがめちゃ高くてイマイチなヤツも高い
という単純にインフレ起こしてて買う気が起きないんですよね
エルノザでのメセタ稼ぎは貨幣乱造に当たると
どこかで見ましたが、国の運営に似ていますね(笑)

今週のクリスペ7days
凍土と荒れ地で物資を稼ぐための遠征拠点を建築
簡単な作りですが安定しています

明かりがない中で争う二人

ついに探索のエンドコンテンツである荒れ地にも侵入。

待っていたのはゾンビ熊とその友達による歓迎パーティでした
「EXOPRIMAL」がゲーパスデイワンを含めSteamなどでも発売。
・クラスベースのシューターアクション
・PVEとPVPのミックス
・マッシヴなパワードスーツで戦隊モノのようなヒーロー感
と、これウケるやろ!みたいな感じで作ったゲーム。
しかしいざ発売されてみたら
・PVE部分がPVPでの勝敗に一切関与しない、つまり蛇足
・退屈なゲームデザイン
・PVPでの勝敗が概ねキャラピックで大体決まる
など、「力を入れすぎた結果全力で滑った」みたいな
レビューが多くみられるようですね。
自分も まぁ暇つぶしくらいには… と思ってゲーパスで
事前ダウンロードしてたんですが、ストレージの無駄になりそうです。
最近こういうクラスベースの対人モノがいくつか増えましたが
個人的にはPVE特化で遊べるものも増えてほしいんだよなぁ…
はーDDONやりて
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PSO2の11周年イベント2週目突入となりましたが
クソクイズ常設クエストのなんちゃらと交代した新クエスト
「森林の大要塞」が配信されましたが…
先週までのアレはなんだったのかというくらい真面目なクエスト。

あ、真面目つってもテンションとかノリとかそういう方向ではなく
いやまぁそういう方向でもあるっちゃあるんですが、今週からの常設は
・周回しやすい拘束時間と人数
4人クエストで普通に進行すれば10分未満。
・ほどよい難易度
ある程度の装備ライン(イベント交換装備ライン)で
問題なくクリアできる程度だけど、簡単すぎもしないので
「ゲームやってる!」と、感じるレベルの難易度。(ここ皮肉
・進行形でバランスのよいクエスト形式
旧PSO2にあったような感じのクエスト。
というかすごくぶっちゃけると、戦闘セクションでこういう
進行形ダンジョンみたいなのはアクセスしてマッチング開始して
始められる、っていうのを現地にいくつか用意しとくだけで
だいぶゲームとして機能したんじゃないのかな…
レゾルの森の中でレゾルダンジョンA、B、Cみたいなのを
セクション内の各所でアクセスしてマッチングして遊べる…みたいな…
・最後はエンペ
お祭り感といえばコイツ出しとけばいいよね、という千年前からの風習。
・報酬がうまい
常設クエストながら緊急クエスト並で、今回のイベント交換武器である
レヴォルコートがぼろぼろ落ちてプリセ能力もまぁまぁ付与される。
と、NGSにしては珍しくよくできた、「真面目なクエスト」。
PSO2の周年イベント、ということで形式を似か寄せてきたのかも
しれませんが、もうね、わかってくれたと思いたい。
PSO2形式でいいんだよね…
伊達に10年やってたわけじゃないね、ホント。
NGS形式というか、新しく導入したものでうまく作れた記憶が
NGSに入ってからあんまりないので… ストーリーも区切ったとこだし
一旦コンテンツの展開形式を改めたほうがいい気がするな…
まぁ、素人に言われるまでもなく何かしらのテコ入れは
もうすでに水面下で行い始めているのかもしれませんが。
この調子でうまいこと ゲーム を作ってくれるといいですね。
-日記とSS-

今週のクリスペ

カニを二匹設置しました()

カニになりたい… カニになりたいね…

ところで最近コスをSG品以外全く更新していませんが
AC品の いいヤツがめちゃ高くてイマイチなヤツも高い
という単純にインフレ起こしてて買う気が起きないんですよね
エルノザでのメセタ稼ぎは貨幣乱造に当たると
どこかで見ましたが、国の運営に似ていますね(笑)

今週の
凍土と荒れ地で物資を稼ぐための遠征拠点を建築
簡単な作りですが安定しています

明かりがない中で争う二人

ついに探索のエンドコンテンツである荒れ地にも侵入。

待っていたのはゾンビ熊とその友達による歓迎パーティでした
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
PSO2は11周年!
2023.07.08 Sat. 11:57 -edit-
tModLoaderに1.4.4のアップデートが来ましたね。
以前からベータ版で選ぶことはできていたんですが、
今回正式にアップデート開始ということで配信されたようです。
TMLはTerraria本体よりModのバージョン合わせのがメインなので
どれだけ多くの人が使っているModのバージョンが新しくなるかで
TMLのバージョンが進むらしいです。
つまり、多くの大手Modが1.4.4にアプデされた形になった、
ってことらしいですね。
でも、アプデされていないModもある上に1.4.4と1.4.3の差って
そこまで大きいものはないので、お気に入りのModがアプデされるまで
1.4.3で遊びたい人はまだまだ多いと思います。
そんな時はSteamのライブラリでTMLを選択し、
プロパティからのベータで1.4.3Legacyを選べば解決!
前のバージョンで遊ぶことができます。

まぁ、心機一転新バージョン対応Modで遊ぶのもアリ。
自分は今はTML休止中なので新しく遊ぶ時考えようかな。
ちなみにTerraria1.4.4の内容をまとめてくれた方の記事がこちら
https://gorakuhunter.com/2022/08/26/%E3%80%90%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%9A1-4-4%E3%80%8C-labor-of-love%E3%80%8D%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%86%85%E5%AE%B9/
思ったより数が多いですね… Terrariaはちなみに1.4.5の
アップデートも控えているようなので「自称最終アプデ」はまだまだ続きます!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PSO2は11周年!
うちのチーム「バンガード」も11周年となりました。
NGSでの活動はほとんどがグレーアウトですが…
多くのメンバーは同名Discordに所属してくれているので
なんだかんだで色んなゲームを遊んでいます。
NGSはまぁまたなんかいい感じになったら
ワンチャンあるかもしれませんね…
そんなNGSでPSO2の11周年イベントが開催。
今回はエアリオリージョンのみでの開催で、リリーパが復活!
…いや、リテムじゃねーのかよ!
なんか思うところはありますが、まぁ出るらしいですね。
アルファリアクターくらいしか拾ってないのでまだ見てませんが。
定番のイベント交換武器は安藤武器シリーズの最新版
「レヴォルコートシリーズ」で、性能はぶっちゃけ微妙な感じで
現在多くの武器の上限突破版に比べると見劣りするレベルですが、
最初から上限突破+潜在解放済み というでかすぎるメリット。
なので、強化が半端な武器よりはずっとマシ。
強化するメセタがない勢や復帰、新規組のスコップとしては
とても優秀なポジションの装備ですね。
威力や最終期待値は控えめな性能ですが、
コスパは抜群でクリティカル率UPの効果もあるので
季節OPを外して通常運用でもある程度長く使えそうです。
同時に、「いつもの防具」も陳列されているので
イベント交換品だけで装備を整えられるのは嬉しいですね。
で、そのイベントの内容ですが…
上述の通り、今回はエアリオリージョン限定のイベントで
いつもの半額シールもエアリオのみでの展開。
故に稼ぎ場であるエルノザやリファイナーⅡが入手できる
ノイゼンなどの主要狩り場が使えなくなっています。どん判
ならば常設クエでポイント稼ごう、ってなりますが
今回は謎采配なクイズクエスト。回答時間の都合上
進行のテンポも悪く、さらになぜか敵が出てくるので
ある程度の戦力も要求されるというセンスのない感じ。
なんだろうなー… NGSの常設クエっていつもこう…
なんだろうなー…ほんと。
しかし、今週のウィークリータスクにイベント専用タスクで
なかなかいいものがありました。
「エアリオ戦闘セクションでシーズンボスエネミー(Lv不問)を2体ずつ倒すとリファイナーⅡを1個獲得(キャラクターごと)」
おぉ、キャラごと!うちはキャラが20体いるから…
全部回せば20個も手に入っちゃうぜヤッター!(やらない)
というか多キャラ勢は課金の産物なんだから
これくらい優遇してくれないと困るぜーほんと、
いやでもたまにはやるじゃん!運営!見直したぜ!!!!!!!!
対応中:ウィークリータスク「【シーズン】ボスエネミーの討伐」がキャラクターごとに受注することができる
https://pso2.jp/players/support/bugfixes/i_measures_20230707/
ウィークリータスク「【シーズン】ボスエネミーの討伐」がキャラクターごとに受注することができる不具合を確認しております。
※正しい再受注条件は「アカウント1回限り」となります。
つきましては、7月12日(水)の定期メンテナンス時に、本タスクの再受注条件を「アカウント1回限り」に修正させていただきます。
※7月12日(水)定期メンテナンスまでに獲得した報酬はそのまま使用していただいて問題ございません。
また、本不具合につきまして、なんらかのお詫びを検討しております。
お詫びの詳細や実施時期につきましては、後日あらためてお知らせさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

-日記とSS-

そういや七夕でもあるんでしたね

RTX4070がほしいです!

新しいグラボのRTX40◯◯シリーズ、
あんまりいい噂は聞かないんですけど自分の環境的に
4070だけはいい感じで欲しい!
いい感じの消費電力と両立された性能、
多めのVRAMとギリギリの値段…もうちょい安くならんかな…

今週のクリエイティブスペース7でいず

左手の鳥かごみたいなのがしょぐ式ホード迎撃拠点です。
中に入って迫りくるゾンビを撃退する形式。

3週目のホードは乗り切れましたが、
デモリッシャーが出てきたらどうなるかな…
ちなみにブラッドムーン時のソンビ出現数は
デフォルト8体→今回64体 と8倍になっています。
めっちゃくちゃな数に囲まれるので…スリルも8倍だぜ!?
以前からベータ版で選ぶことはできていたんですが、
今回正式にアップデート開始ということで配信されたようです。
TMLはTerraria本体よりModのバージョン合わせのがメインなので
どれだけ多くの人が使っているModのバージョンが新しくなるかで
TMLのバージョンが進むらしいです。
つまり、多くの大手Modが1.4.4にアプデされた形になった、
ってことらしいですね。
でも、アプデされていないModもある上に1.4.4と1.4.3の差って
そこまで大きいものはないので、お気に入りのModがアプデされるまで
1.4.3で遊びたい人はまだまだ多いと思います。
そんな時はSteamのライブラリでTMLを選択し、
プロパティからのベータで1.4.3Legacyを選べば解決!
前のバージョンで遊ぶことができます。

まぁ、心機一転新バージョン対応Modで遊ぶのもアリ。
自分は今はTML休止中なので新しく遊ぶ時考えようかな。
ちなみにTerraria1.4.4の内容をまとめてくれた方の記事がこちら
https://gorakuhunter.com/2022/08/26/%E3%80%90%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%9A1-4-4%E3%80%8C-labor-of-love%E3%80%8D%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%86%85%E5%AE%B9/
思ったより数が多いですね… Terrariaはちなみに1.4.5の
アップデートも控えているようなので「自称最終アプデ」はまだまだ続きます!
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
PSO2は11周年!
うちのチーム「バンガード」も11周年となりました。
NGSでの活動はほとんどがグレーアウトですが…
多くのメンバーは同名Discordに所属してくれているので
なんだかんだで色んなゲームを遊んでいます。
NGSはまぁまたなんかいい感じになったら
ワンチャンあるかもしれませんね…
そんなNGSでPSO2の11周年イベントが開催。
今回はエアリオリージョンのみでの開催で、リリーパが復活!
…いや、リテムじゃねーのかよ!
なんか思うところはありますが、まぁ出るらしいですね。
アルファリアクターくらいしか拾ってないのでまだ見てませんが。
定番のイベント交換武器は安藤武器シリーズの最新版
「レヴォルコートシリーズ」で、性能はぶっちゃけ微妙な感じで
現在多くの武器の上限突破版に比べると見劣りするレベルですが、
最初から上限突破+潜在解放済み というでかすぎるメリット。
なので、強化が半端な武器よりはずっとマシ。
強化するメセタがない勢や復帰、新規組のスコップとしては
とても優秀なポジションの装備ですね。
威力や最終期待値は控えめな性能ですが、
コスパは抜群でクリティカル率UPの効果もあるので
季節OPを外して通常運用でもある程度長く使えそうです。
同時に、「いつもの防具」も陳列されているので
イベント交換品だけで装備を整えられるのは嬉しいですね。
で、そのイベントの内容ですが…
上述の通り、今回はエアリオリージョン限定のイベントで
いつもの半額シールもエアリオのみでの展開。
故に稼ぎ場であるエルノザやリファイナーⅡが入手できる
ノイゼンなどの主要狩り場が使えなくなっています。どん判
ならば常設クエでポイント稼ごう、ってなりますが
今回は謎采配なクイズクエスト。回答時間の都合上
進行のテンポも悪く、さらになぜか敵が出てくるので
ある程度の戦力も要求されるというセンスのない感じ。
なんだろうなー… NGSの常設クエっていつもこう…
なんだろうなー…ほんと。
しかし、今週のウィークリータスクにイベント専用タスクで
なかなかいいものがありました。
「エアリオ戦闘セクションでシーズンボスエネミー(Lv不問)を2体ずつ倒すとリファイナーⅡを1個獲得(キャラクターごと)」
おぉ、キャラごと!うちはキャラが20体いるから…
全部回せば20個も手に入っちゃうぜヤッター!(やらない)
というか多キャラ勢は課金の産物なんだから
これくらい優遇してくれないと困るぜーほんと、
いやでもたまにはやるじゃん!運営!見直したぜ!!!!!!!!
対応中:ウィークリータスク「【シーズン】ボスエネミーの討伐」がキャラクターごとに受注することができる
https://pso2.jp/players/support/bugfixes/i_measures_20230707/
ウィークリータスク「【シーズン】ボスエネミーの討伐」がキャラクターごとに受注することができる不具合を確認しております。
※正しい再受注条件は「アカウント1回限り」となります。
つきましては、7月12日(水)の定期メンテナンス時に、本タスクの再受注条件を「アカウント1回限り」に修正させていただきます。
※7月12日(水)定期メンテナンスまでに獲得した報酬はそのまま使用していただいて問題ございません。
また、本不具合につきまして、なんらかのお詫びを検討しております。
お詫びの詳細や実施時期につきましては、後日あらためてお知らせさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

-日記とSS-

そういや七夕でもあるんでしたね

RTX4070がほしいです!

新しいグラボのRTX40◯◯シリーズ、
あんまりいい噂は聞かないんですけど自分の環境的に
4070だけはいい感じで欲しい!
いい感じの消費電力と両立された性能、
多めのVRAMとギリギリの値段…もうちょい安くならんかな…

今週の

左手の鳥かごみたいなのがしょぐ式ホード迎撃拠点です。
中に入って迫りくるゾンビを撃退する形式。

3週目のホードは乗り切れましたが、
デモリッシャーが出てきたらどうなるかな…
ちなみにブラッドムーン時のソンビ出現数は
デフォルト8体→今回64体 と8倍になっています。
めっちゃくちゃな数に囲まれるので…スリルも8倍だぜ!?
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
2023サマーシーズン到来!!!
2023.07.01 Sat. 11:29 -edit-
ついに7days to die のα21が正式リリース。
テスト版からいくつかの変更がありましたが
「新しいPOIとか追加したし色々調整入ったから新しい世界で遊んでね!」
みたいな感じ。
ということでいつもの面子で遊んでるマルチプレイ世界も
新世界に更新してプレイ開始することに。
α21ではクラフトシステムが大幅に変更されていて、
以前のようにレベルアップでのスキルポイントを振っていっても
クラフト品質が上がったりはせず、探索で手に入るクラフト雑誌で
その辺の品質を上げていかなければなりません。
マルチプレイだとある程度分担して効率化を図れる反面、
誰がどのクラフトを担当するか決めておかないと効率が落ちる。
この辺はうまくやっていかないとダメっぽいです。
そんなこんなで始まったα21。しばらくのメインゲームとして
遊んでいこうと思います。NGSは…8月になったら回復するかもね!?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
Steamのサマーセールがきました。
かなり多くのゲームがセール価格となっていて、
前からちょっとほしかったんだよなぁってゲームを
買うことができる大チャンス!!
高評価作品で値引き率がエグいヤツをいくつかチョイス
・VALVE COMPLETE PACK
https://store.steampowered.com/bundle/232/Valve_Complete_Pack/
96%OFFで741円
L4D2を始めとしたValveの名作がなんと
22作品詰め込まれた積みゲーの城。
ソロでもマルチでも遊べるゲームがもりもりもりもり盛りだくさん!
年単位で暇つぶしができちまうぜ!?
『グランド・セフト・オートV』プレミアム・エディション
https://store.steampowered.com/bundle/5699/V/
64%OFFで2121円
言わずと知れたGTA5のSteam版。
GTAオンラインも入っているので適当にぶらつくなら神ゲー。
トライブス オブ ミッドガルド
https://store.steampowered.com/app/858820/_/
66%OFFで697円
見下ろし視点のサバイバルクラフトCoopゲー。
凝縮されたヴァルヘイムのようなゲーム。
Fallout 76
https://store.steampowered.com/app/1151340/Fallout_76/
75%OFFで1200円
リリース当初はひどいものでしたが、
アプデを重ねて随分といいゲームになったそうです。
Falloutシリーズでマルチプレイをまったり遊べるぞ!
7 Days to Die
https://store.steampowered.com/app/251570/7_Days_to_Die/
76%OFFで595円
α21が正式リリースされた言わずと知れた神ゲー。
まだ持ってない?そんなアナタにサマーセール価格!
その他諸々、色んなSteamのゲームがお安くなっている
サマーセール、骨董品市みたいでたまらんね!
7daysを除くと、この中ではとりあえずValveコンプリは購入。
トライブスオブミッドガルドは前向きに検討中です。
Steamサマーセールは7月14日まで!
-日記とSS-

ちなみに今週のNGS

デイリー!金策!ログアウト!

ヘッドラインも目を通しましたが、なんというか
ピンとこないアップデート情報でしたね。

7daysはとりあえず拠点作成。
1階は襲撃対応ゾーン予定で今は空。
2階に倉庫とクラフト関連のメインベース。
3階というか屋根裏にベッドルームを設営。
まぁまぁいい物件を見つけることができましたね。
テスト版からいくつかの変更がありましたが
「新しいPOIとか追加したし色々調整入ったから新しい世界で遊んでね!」
みたいな感じ。
ということでいつもの面子で遊んでるマルチプレイ世界も
新世界に更新してプレイ開始することに。
α21ではクラフトシステムが大幅に変更されていて、
以前のようにレベルアップでのスキルポイントを振っていっても
クラフト品質が上がったりはせず、探索で手に入るクラフト雑誌で
その辺の品質を上げていかなければなりません。
マルチプレイだとある程度分担して効率化を図れる反面、
誰がどのクラフトを担当するか決めておかないと効率が落ちる。
この辺はうまくやっていかないとダメっぽいです。
そんなこんなで始まったα21。しばらくのメインゲームとして
遊んでいこうと思います。NGSは…8月になったら回復するかもね!?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
Steamのサマーセールがきました。
かなり多くのゲームがセール価格となっていて、
前からちょっとほしかったんだよなぁってゲームを
買うことができる大チャンス!!
高評価作品で値引き率がエグいヤツをいくつかチョイス
・VALVE COMPLETE PACK
https://store.steampowered.com/bundle/232/Valve_Complete_Pack/
96%OFFで741円
L4D2を始めとしたValveの名作がなんと
22作品詰め込まれた積みゲーの城。
ソロでもマルチでも遊べるゲームがもりもりもりもり盛りだくさん!
年単位で暇つぶしができちまうぜ!?
『グランド・セフト・オートV』プレミアム・エディション
https://store.steampowered.com/bundle/5699/V/
64%OFFで2121円
言わずと知れたGTA5のSteam版。
GTAオンラインも入っているので適当にぶらつくなら神ゲー。
トライブス オブ ミッドガルド
https://store.steampowered.com/app/858820/_/
66%OFFで697円
見下ろし視点のサバイバルクラフトCoopゲー。
凝縮されたヴァルヘイムのようなゲーム。
Fallout 76
https://store.steampowered.com/app/1151340/Fallout_76/
75%OFFで1200円
リリース当初はひどいものでしたが、
アプデを重ねて随分といいゲームになったそうです。
Falloutシリーズでマルチプレイをまったり遊べるぞ!
7 Days to Die
https://store.steampowered.com/app/251570/7_Days_to_Die/
76%OFFで595円
α21が正式リリースされた言わずと知れた神ゲー。
まだ持ってない?そんなアナタにサマーセール価格!
その他諸々、色んなSteamのゲームがお安くなっている
サマーセール、骨董品市みたいでたまらんね!
7daysを除くと、この中ではとりあえずValveコンプリは購入。
トライブスオブミッドガルドは前向きに検討中です。
Steamサマーセールは7月14日まで!
-日記とSS-

ちなみに今週のNGS

デイリー!金策!ログアウト!

ヘッドラインも目を通しましたが、なんというか
ピンとこないアップデート情報でしたね。

7daysはとりあえず拠点作成。
1階は襲撃対応ゾーン予定で今は空。
2階に倉庫とクラフト関連のメインベース。
3階というか屋根裏にベッドルームを設営。
まぁまぁいい物件を見つけることができましたね。
| h o m e |