NGS VS ブルプロ
2023.06.24 Sat. 09:36 -edit-
NGSはソニックバースデーイベントが開催。
常設クエストはありますが、シールイベントはなし。
次の火曜日にはまたヘッドラインが放送されますが
正直勝負どころな気がするNGS。8月にコンテンツ追加するとは
言うものの、今までの感じからするとまるで期待できないこの感じ。
Ver.2もぶっちゃけ NGSオンリーで遊んでいる人以外だと
そこまでピンときてないんじゃないでしょうか…
個人的にはやっぱり7daysで拠点作ってる方が楽しいかな…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
NGSとブルプロ、両方をぼちぼちやっていますが
ブルプロもそこそこ遊べるようになってきたんで
お互い…いや、主に非ブルプラーの現アークスが
気になっていると思われる
NGSとブルプロってどっちがどう面白いの?
ってのを比較してみましょうかね。
・ストーリー&キャラクター部分
これは好みも分かれるし、どちらも完結してないし
そもそもNGSはサイドストーリーは飛ばしてるわ
ブルプロはまだ序盤だわで評価はしません。
が、キャラに関してはブルプロはグラフィックに
ふさわしい感じのアニメ寄りなキャラが多いですね。
良くも悪くも仰々しいというかなんというか
NGSはかなりあっさり寄りなのでいい対比になってます。
・グラフィックとキャラクリ
ブルプロは言わずと知れたトゥーングラフィックですが、
こないだNGSにもトゥーン表示機能が追加されました。
キャラクターのみの対応ですが、まぁ…

ブルプロ

NGS
と、こんな感じ。
思ったより拮抗してる?…とはいえ、完全に
アニメ寄りな表情モーションで作られているブルプロとは
動いたときや光源の当たり方でNGSには違和感が出る。
とはいえ、後付でこれだけの機能を盛れたのは上等。
アニメ特化ならブルプロだけど、こだわらないならNGSのが
よく出来てる部分がありますね。
キャラクリに関してもそうで、トゥーングラ+アニメ風キャラ
ってんならブルプロ。NGSはそれ以外のほぼ全てを網羅できて
ロボや気ぐるみや奇形存在などの人外クリエイトも余裕でできる。
ガチでキャラクリしたいなら圧倒的にNGS。
とりあえず記号的なキャラクリで満足できるならブルプロもOKな感じ。
・バトル、アクション部分
NGSは多くの武器とクラスで構成されていて
一応クラスごとのアクションもそれなりに多く
カウンターゲーと揶揄されることも多いですが
アクションゲームとしての質は現世代アクションと
言ってもいいかもしれません。
一方ブルプロは1つの武器に多くのスキルから4つ選び
それをセットして戦うスタイルなのですが、カウンターや
回復、行動阻害などが控えめで作りも甘くそれなりです。
純粋なアクションではなく、RPG要素を強めた結果
アクションそのものは数値が許す限りコンボの連打。
その割にはRPGらしいロールベースな能力が弱いです。
せめて各ロールに備わった特色がもうちょい濃ければ
NGSやFF14などのライバルとも差別化しつつ独自の強みを
持つことができるかもしれませんね。今後に期待。
・フィールド、ダンジョン
NGSはリージョンが出尽くしたわけですが、
残念ながら 冒険感 というのを味わうにはスカスカ。
移動能力が高い割にフィールドは狭く、キャンプごとの特色は
景色とタスクと交換ショップくらいしか違わず真新しさはなし。
景色がいいだけで何もない死に地形も多く、ユーザー任せに
するにしても投げやり過ぎます。箱を頑張って作った割に
何も配置できていない、空箱のようなフィールドは勿体ないですね。
しかもダンジョンは存在すらしておらず、あるのは点在する
VR訓練施設のみ。ゼルダブレワイの祠のようなものしかなく
世界を探索し冒険する、世界観の深掘りに一切貢献できていません。
ブルプロはフィールドMAPの作りはそれなりですが、移動能力が
従来のMMORPGらしく設定されているのでかなり広く感じます。
メインの街は生活感があり、NPCもかなりの数がうろうろしていて
生きている街感は強いです。メインの街以外の村もあり、
さらにダンジョンもあり、それの自由探索もできればPT組んでの
ダンジョン周回も遊べるしで、歩き回って素材集めも周回プレイも
楽しめるような作りになっています。
フィールドの採取も一日制限とかはなく、時間で復活するので
ひたすら採取ってのも遊べるしNGSと比べるとバランスが抜群。
時折発生する強ボスが出現するチャレンジクエストで
皆がわーって集まってタコ殴りにするのは雷雨オンラインのよう。
・やること、やれること
NGSは基本的に
ストーリーでMAP出し→コクーンでSP確保→戦闘セクションでレベリング&探索セクションでギャザリングを繰り返す
構成が整ったらピラミッド、パープルなどのレイドコンテンツで遊ぶ
ブルプロもそこまで変わらず
ストーリーを進めるためにメインクエとサブクエと探索とダンジョンを駆使してLvと装備を整える→新しいMAPで(ry
構成が整ったら上級調査やラッシュバトル、さらにレイドクエストもある
ゲーム自体のコンテンツの流れはそんなに変わりませんが…
ブルプロのほうがやることのバリエーションが豊富に感じました。
なによりブルプロの最大のメリットは メインクエストをPTで遊べる
これ、DDON以来ネトゲで遊べていない部分なんですよね。
ぶっちゃけこれだけで育ち切るまでの楽しさって部分ではブルプロの圧勝。
ソロでしか遊ばない、って人はむしろNGSのが楽しいかもしれません。
育ち切ってからの遊び、って部分はブルプロが評価できないので
比較はできませんが、コンテンツ量は頑張っているように見えますね。
・UI
昔はNGSのUIってPSO2と比べると
・使いにくい
・見づらい
・大きくできない
・うるさい
などと思っていたんですが…
その、NGSのUIに比べるとブルプロのUI全般は
・単純に使いづらくて不便
・とにかく字が小さい
・ゲームパッドの操作に対応しきれていない
(マウスカーソル操作をスティックで行う形式)
・理解しづらい配置
ぶっちゃけ褒めるところがないレベル。
フレンドリストから直接PTに誘うことができず、
冒険者カードまで開いてようやくPTに誘うことができるけど
パーティーコマンドはまた別のメニューでそっちで合流とか
1つのメニュー選択からの連続性がなくめっちゃ使いづらい。
UIに関しては早急なアップデートが必要に思えます。
・課金まわり
NGSってめっちゃ良心的だったんだなぁ…
ブルプロは 道を踏み外さなければ無課金でも問題なく遊べる
って作りです。一歩でも踏み外すと修正に結構なお布施を要求されます。
NGSもファッション周りはなかなかですが、ゲーム内通過で
そこそこ頑張ればどうにかなるってのは悪くない部分です。
ブルプロの阿漕ながめつさに比べればものすごく良心的。
・その他
NGSにだけあるもの
・クリエイティブスペース
・誰得レース
・玉なげクエストなど
ブルプロにだけあるもの
・マウント移動
・デスペナ
・今すぐパーティ機能(オートでPTが組める神機能
NGSと比較すると後発な割にはまだまだ未完成感あるブルプロですが
抜き出して比較するとNGSより優れている部分も見られました。
まぁ今はやることが多くあり、手探りでやっているから楽しいってのが
あるのは間違いないでしょうけど、コンテンツとしてはぶっちゃけ互角。
マルチで遊ぶのが楽しいのはブルプロ、ソロでも十分遊べるのはNGS。
そんな感じですかね。
あ、でも、NGSは最近ゴルドプリム2価格詐欺が流行っていて
民度のクソさを再確認できたのでブルプロでピュアな気持ちになってきますね!
バイバイ!
-日記とSS-

今週のクリスペ、進展はあまりなし

7daysやってました。いや、まぁしょうがないやんな!

最近のNGSはガチでデイリーしてさくっと退勤。
同時進行とはいえ進めているだけありがたいとおも(ry

ブルプロはダンジョンがそこそこ難しく楽しいです。
アクションそのものの楽しさも大事だとは思いますが
コンテンツ配置と総合的なバランスで如何様にもなるなって
再認識させてくれるゲームだと思います。
常設クエストはありますが、シールイベントはなし。
次の火曜日にはまたヘッドラインが放送されますが
正直勝負どころな気がするNGS。8月にコンテンツ追加するとは
言うものの、今までの感じからするとまるで期待できないこの感じ。
Ver.2もぶっちゃけ NGSオンリーで遊んでいる人以外だと
そこまでピンときてないんじゃないでしょうか…
個人的にはやっぱり7daysで拠点作ってる方が楽しいかな…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
NGSとブルプロ、両方をぼちぼちやっていますが
ブルプロもそこそこ遊べるようになってきたんで
お互い…いや、主に非ブルプラーの現アークスが
気になっていると思われる
NGSとブルプロってどっちがどう面白いの?
ってのを比較してみましょうかね。
・ストーリー&キャラクター部分
これは好みも分かれるし、どちらも完結してないし
そもそもNGSはサイドストーリーは飛ばしてるわ
ブルプロはまだ序盤だわで評価はしません。
が、キャラに関してはブルプロはグラフィックに
ふさわしい感じのアニメ寄りなキャラが多いですね。
良くも悪くも仰々しいというかなんというか
NGSはかなりあっさり寄りなのでいい対比になってます。
・グラフィックとキャラクリ
ブルプロは言わずと知れたトゥーングラフィックですが、
こないだNGSにもトゥーン表示機能が追加されました。
キャラクターのみの対応ですが、まぁ…

ブルプロ

NGS
と、こんな感じ。
思ったより拮抗してる?…とはいえ、完全に
アニメ寄りな表情モーションで作られているブルプロとは
動いたときや光源の当たり方でNGSには違和感が出る。
とはいえ、後付でこれだけの機能を盛れたのは上等。
アニメ特化ならブルプロだけど、こだわらないならNGSのが
よく出来てる部分がありますね。
キャラクリに関してもそうで、トゥーングラ+アニメ風キャラ
ってんならブルプロ。NGSはそれ以外のほぼ全てを網羅できて
ロボや気ぐるみや奇形存在などの人外クリエイトも余裕でできる。
ガチでキャラクリしたいなら圧倒的にNGS。
とりあえず記号的なキャラクリで満足できるならブルプロもOKな感じ。
・バトル、アクション部分
NGSは多くの武器とクラスで構成されていて
一応クラスごとのアクションもそれなりに多く
カウンターゲーと揶揄されることも多いですが
アクションゲームとしての質は現世代アクションと
言ってもいいかもしれません。
一方ブルプロは1つの武器に多くのスキルから4つ選び
それをセットして戦うスタイルなのですが、カウンターや
回復、行動阻害などが控えめで作りも甘くそれなりです。
純粋なアクションではなく、RPG要素を強めた結果
アクションそのものは数値が許す限りコンボの連打。
その割にはRPGらしいロールベースな能力が弱いです。
せめて各ロールに備わった特色がもうちょい濃ければ
NGSやFF14などのライバルとも差別化しつつ独自の強みを
持つことができるかもしれませんね。今後に期待。
・フィールド、ダンジョン
NGSはリージョンが出尽くしたわけですが、
残念ながら 冒険感 というのを味わうにはスカスカ。
移動能力が高い割にフィールドは狭く、キャンプごとの特色は
景色とタスクと交換ショップくらいしか違わず真新しさはなし。
景色がいいだけで何もない死に地形も多く、ユーザー任せに
するにしても投げやり過ぎます。箱を頑張って作った割に
何も配置できていない、空箱のようなフィールドは勿体ないですね。
しかもダンジョンは存在すらしておらず、あるのは点在する
VR訓練施設のみ。ゼルダブレワイの祠のようなものしかなく
世界を探索し冒険する、世界観の深掘りに一切貢献できていません。
ブルプロはフィールドMAPの作りはそれなりですが、移動能力が
従来のMMORPGらしく設定されているのでかなり広く感じます。
メインの街は生活感があり、NPCもかなりの数がうろうろしていて
生きている街感は強いです。メインの街以外の村もあり、
さらにダンジョンもあり、それの自由探索もできればPT組んでの
ダンジョン周回も遊べるしで、歩き回って素材集めも周回プレイも
楽しめるような作りになっています。
フィールドの採取も一日制限とかはなく、時間で復活するので
ひたすら採取ってのも遊べるしNGSと比べるとバランスが抜群。
時折発生する強ボスが出現するチャレンジクエストで
皆がわーって集まってタコ殴りにするのは雷雨オンラインのよう。
・やること、やれること
NGSは基本的に
ストーリーでMAP出し→コクーンでSP確保→戦闘セクションでレベリング&探索セクションでギャザリングを繰り返す
構成が整ったらピラミッド、パープルなどのレイドコンテンツで遊ぶ
ブルプロもそこまで変わらず
ストーリーを進めるためにメインクエとサブクエと探索とダンジョンを駆使してLvと装備を整える→新しいMAPで(ry
構成が整ったら上級調査やラッシュバトル、さらにレイドクエストもある
ゲーム自体のコンテンツの流れはそんなに変わりませんが…
ブルプロのほうがやることのバリエーションが豊富に感じました。
なによりブルプロの最大のメリットは メインクエストをPTで遊べる
これ、DDON以来ネトゲで遊べていない部分なんですよね。
ぶっちゃけこれだけで育ち切るまでの楽しさって部分ではブルプロの圧勝。
ソロでしか遊ばない、って人はむしろNGSのが楽しいかもしれません。
育ち切ってからの遊び、って部分はブルプロが評価できないので
比較はできませんが、コンテンツ量は頑張っているように見えますね。
・UI
昔はNGSのUIってPSO2と比べると
・使いにくい
・見づらい
・大きくできない
・うるさい
などと思っていたんですが…
その、NGSのUIに比べるとブルプロのUI全般は
・単純に使いづらくて不便
・とにかく字が小さい
・ゲームパッドの操作に対応しきれていない
(マウスカーソル操作をスティックで行う形式)
・理解しづらい配置
ぶっちゃけ褒めるところがないレベル。
フレンドリストから直接PTに誘うことができず、
冒険者カードまで開いてようやくPTに誘うことができるけど
パーティーコマンドはまた別のメニューでそっちで合流とか
1つのメニュー選択からの連続性がなくめっちゃ使いづらい。
UIに関しては早急なアップデートが必要に思えます。
・課金まわり
NGSってめっちゃ良心的だったんだなぁ…
ブルプロは 道を踏み外さなければ無課金でも問題なく遊べる
って作りです。一歩でも踏み外すと修正に結構なお布施を要求されます。
NGSもファッション周りはなかなかですが、ゲーム内通過で
そこそこ頑張ればどうにかなるってのは悪くない部分です。
ブルプロの阿漕ながめつさに比べればものすごく良心的。
・その他
NGSにだけあるもの
・クリエイティブスペース
・誰得レース
・玉なげクエストなど
ブルプロにだけあるもの
・マウント移動
・デスペナ
・今すぐパーティ機能(オートでPTが組める神機能
NGSと比較すると後発な割にはまだまだ未完成感あるブルプロですが
抜き出して比較するとNGSより優れている部分も見られました。
まぁ今はやることが多くあり、手探りでやっているから楽しいってのが
あるのは間違いないでしょうけど、コンテンツとしてはぶっちゃけ互角。
マルチで遊ぶのが楽しいのはブルプロ、ソロでも十分遊べるのはNGS。
そんな感じですかね。
あ、でも、NGSは最近ゴルドプリム2価格詐欺が流行っていて
民度のクソさを再確認できたのでブルプロでピュアな気持ちになってきますね!
バイバイ!
-日記とSS-

今週のクリスペ、進展はあまりなし

7daysやってました。いや、まぁしょうがないやんな!

最近のNGSはガチでデイリーしてさくっと退勤。
同時進行とはいえ進めているだけありがたいとおも(ry

ブルプロはダンジョンがそこそこ難しく楽しいです。
アクションそのものの楽しさも大事だとは思いますが
コンテンツ配置と総合的なバランスで如何様にもなるなって
再認識させてくれるゲームだと思います。
テーマ: ファンタシースターオンライン2
ジャンル: オンラインゲーム
| h o m e |