fc2ブログ
03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

緩和したその先 



 こないだのNGSヘッドラインで色々と出ましたが、
ハウジング要素の続報と…あとはなんだっけか

 キャラのみに適用できるトゥーン表示機能。
技術的に結構なものらしく、実際一部キャラは
そこらの中華オンゲのグラフィックっぽくなるようで
今までドール風グラフィック中心だったファンタシースター系だと
珍しい感じになりそうで期待大です。


 あと前回発表されたのはフィールドに設置できるオブジェ機能の
ポータブルホログラム。対立煽りが捗りそうですね(?)


 その他諸々


 個人的にはゲームとしての部分というか、
オープンフィールドアクションRPGの本質部分の強化が
前回放送で見られなかったのが残念ですね。
そしてそれを期待できなさそうなのも残念ですね。


 まぁ、久々に木村D…いや、シリーズPの顔がみれたので
ヨシとしましょうか… いやいいのか?まぁ…いいか…


 




 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです 








 イベント2周目となり、常設クエが配信。
エアリオのヴェラ系2連戦だけ、というシンプルなものですが
報酬は悪くなく、先週実装されたフォトンチャンクⅡ


 あ、先週の記事で フォトンチャンクB、Cと書いてましたが
正しくはチャンクⅡのA、Bでした、申し訳ありゃりゃりゃん


 で、そのチャンクⅡのAが4個、Bがランダムでドロップ。
先週実装されたラッピー緊急が2個ずつだったので
ずいぶんと緩和された形での実装ですね。


 クエストも24人クエでダウン取りまくれるし
サクサク周回できるしでまさしく



 常設クエなんてこういうのでいいんだよ


 を、地でいってるクエストですね。
期間ポイントもまぁまぁうまく、動画か何か見ながら
適当にぶん回すにはちょうどいい感じです。


 ところで


 この、フォトンチャンクⅡを稼いだところでどう使うか?
普通にアストリオンを強化すればいいのか?6月の噂の
ちょーしんかあっぷでーととやらまでに用意すべきなのか?



 フォトンチャンクⅡで強化できるのは潜在Lv6。
これが一時期の潜在4みたいなポジションというか、
各武器の水準を大きく上げて横並びっぽくする感じ。


 ただ、基本攻撃力の差があるので☆6武器以下は
どうやっても現行の☆8武器には及ばない感じです。


 それを踏まえて、この記事を見に来るような人向けに
おすすめを書いていきます。





・現役プレイヤーだけどまだチャンク使えてない人


 プリセット付きならネオス・アストリオンかガンブレイズ。
アストリオンにプリセついてないならプリセ(主にフェタル)
3以上のラゲード、クリスティア、オブゾディアがおすすめ。

 ☆7武器は☆8武器の必要チャンク数が半分で済む上に
潜在6まで上げると無プリネオスを超えるプリ☆7武器が多数。


 この中でコレ!と1つだけ挙げるなら…



 クリスティア武器が長く使えて性能も抜群。


 フェタル3のクリスティア武器でアストリオンに匹敵。(非スレイヤー
潜在能力そのものがサブFoなしでも雑魚戦で便利になるしで
今鍛えるならコレが便利だし良コスパ。



 多くの状況でアストリオンやガンブレイズの方が強いですが、
必要チャンクⅡが60個ずつとちょっと重いのがネックですね…。





・超進化アップデートに向けて復帰する人向け
・節約したい、メセタを貯めときたい人向け
・ご新規様


 チャンクⅡは使うな 




 イベント交換武器がすでに上限60、潜在5解放済みなので
ものすごく良いコスパでイベントエネミー相手に第一線級。
これ使うだけでデュエルクエストやらパープルやら以外は潜在5でもこれでいい。










 結局NGSもといPSO2の本質として「早めに頑張ったら損」
どうしても最前線で頑張りたい!…って以外はゆっくり行ったほうがいいでしょうね。


 -日記とSS-

pso20230428_232252_005.jpg
今週のチャレ

pso20230428_231754_001.jpg
今週はなんか動きがイマイチ

pso20230428_232023_002.jpg
残るチャレ会ももう数回。

pso20230428_232030_003.jpg
チャレ会が終わったらこの時間どうしたもんかなー

pso20230428_232044_004.jpg
いっそゆりかご会でも…いやめんどくせーか…

pso20230428_122357_000.jpg
デュエルクエストも一応完走。しかしAランク以上でのクリアは
まぁまぁ難しく、お手軽対策装備だと普通に高難易度でした。
金を積めば下手くそでもSクリアはできそう…?

 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

謎采配 

テラリア038
3周目となったテラリア カラミティModもいよいよ佳境。
デバウラーオブゴッドに挑み、お情けで勝たせてもらいました。
(地底戦場で戦ったら全然帰らなくてゾンビアタックで勝利


 ここまでくると  あぁ… もう終わってしまうのか…

 と、なんか一抹の寂しさを感じてしまいます。
いつまでも戦い続けていたい…あぁ、めっちゃ楽しいんや…
ディシディア世界のガーランドってこういう気持ちなんかなー


 残る相手はオールドデューク、ヤロン、Exoメック、
そしてラスボスのカラミタスと裏ボスのアダルトエイドロンワーム。

 数にして4体ですが、もう少しで終わってしまうんや…



 今回トリウムModを入れて味方を回復できるヒーラー装備やら
バフをかけられるバード装備を組み込んで遊んでいますが、
これが…とくにヒーラー装備がかなり強い。戦力的な意味で。

 絶妙なバランス…ではあるんですが、ちょっと強すぎるかな…?
次回またやるときには色々考えて導入したいですね。
モノ自体はなんか… DDONやってる時みたいですごい楽しいので。








 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです







 NGSはちょっと気の早い2周年イベントが開催。
pso20230422_012742_001.jpg

同時に高難易度挑戦系コンテンツを謳うデュエルクエストも実装。
クリア報酬で新OP用の素材が入手可能!
さらにイベント緊急に加え、そこで落ちる新素材のフォトンチャンクB、Cで
潜在能力のLv6が開放され武器をさらに強化できるように!!
あとついでにいつものシールイベント。


 しかし、今回の実装コンテンツはおおいに荒れています。




 まず、デュエルクエスト。

pso20230422_113011_000.jpg

攻略用の専用OPがあるのですが、




 これを装備につけないとまともにクリアさせる気がない





 この専用OPは新緊急のハッピーラッピー大作戦で入手可能。
その他イベント交換など、限定的な感じではありますが手に入ります。

 この専用OPは単体で威力7%+何かしらの効果 が、5種類。
もうすでにバグっているほどに強いですね…。


 この能力をつけると楽できるよ!  ではなく  あ、いや、
間違ってはいないんですが、楽できるそうです(まだ作ってない

 ただ、現状の装備ではデュエルクエストはかなり厳しく
一般アークスからしたらクリアそのものがほぼほぼ厳しい感じ。
突破できた人でも、残りタイムに応じてランクが決まるため
Bランクでのクリアしか今のところは出ていなさそうです。


 こういうのってさ、

 通常装備の理論値くらい が、専用OP組めばできる


 で

 理論値か専用OPでSランククリアが射程に入る


 くらいが丁度いい高難易度コンテンツってヤツなんじゃないの?
そもそも千年前のソロ花とかの専用潜在装備ってそんなんだったやん?
専用装備じゃないとS評価は無理で、専用装備で固めるとサクサク周回可能。




 高難易度コンテンツとは…一体…?




 次に、新緊急… というより、新フォトンチャンク。
色が手抜きとか、なんで二種類あるねんとか、緊急専用ドロップで
緊急ゲーだとか、まぁ色々と言いたいことはありますが
長くなってしまうので要点だけ。




 ☆8武器の潜在6開放に60個ずつ使うのはどうなん?



 ちなみに、新緊急で入手できるチャンクの数は2個ずつ。
それ以外の入手手段はなく、現状は緊急に完全依存している形。
期間限定イベント常設クエがどうなるのかは知りませんが、
少なくとも今はラッピー緊急に通うのが必須となります。

 それを30回分も。


 一応エアリオの緊急はラッピー緊急で固定されているので
緊急が来さえすれば2個は入手できますが… 30回分…ねぇ…


 ちなみに執筆時点でのさふすのフォトンチャンクは12個です。




 あぁ、あともうひとつ。


 新能力が色々とエグめ。

 デュエルクエストでの報酬になんたらフュージアってのがあって、
それとギガス系、ステータス系での合算強化OPと交換できます。
ギガス・マエスティ(3.5%+HP)とトリアブルⅡ(3%)と、その派生。
トリアブルⅡの派生は前にあったスタムとかスピレのステ系の強化型。
下限補正のアルムだけ、2.5%下限2.5%のアビ4と同じ倍率になっています。



 このなんたらフュージアがまず、取引不可。
デュエルクエストで頑張った人だけが交換できるゾイ!
Aランククリアで2個手に入るゾイ!


 まぁ、上に書いたことになりますが…
まともに周回するならやっぱり専用OPが必須になる。
専用OPと通常OPでの差が ただの労力 って時点で
高難易度コンテンツを履き違えている気がします。




 まぁ、とにかく… ひとつだけ感じることは










 6月の超進化アップデートまでの露骨な肋骨の時間稼ぎですよね、コレ。
そのちょーしんかあっぷでーととやらがきっとすごいんでしょうね~~~!!


-日記とSS-

pso20230421_231320_001.jpg
今週のチャレ

pso20230421_231346_002.jpg
ふみさんが新人教育で大残業

pso20230421_231504_005.jpg
先週はなんか決断漏れたので激震だけ。
あんまりうまくはいきませんでしたがまぁ完走したしヨシ!

 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

スレイヤー実装 

 ガンエボに大型アプデがきました。

 新ルール、新マップ… 新機体のデュナメスガンダム!
デュナメスは(かなり)好きなMSなので初日買い。
ついでにバトルパスもせっかくなんでプレミアムにアプグレ。
オバッチ2にボロ負けしてるからせめて課金してあげましょう…。

 新ルール&マップは中央の陣取り後に拠点の攻防に移行するルール。
ルールとしては面白いんだけど、長い…  ちょっと調整が必要そうです。


 デュナメスガンダムは汎用型のスナイパーで
・ボディ3HIT、HS2HITで倒せるスナイパー
・ガンエボ初の武器交換スキルでツインハンドガンでの接近戦も可能
・簡易シールド機能で耐久もそれなり

 と、地味ながら汎用性に優れた中遠距離機になっています。
好み!使いこなしたい!でもメインはやはりジムとアッシマーなんだなぁ…


 チーム対戦型FPSとしては 個人的には 屈指の面白さなだけに
人口の少なさが残念なガンエボさん。頑張って欲しいですね~







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです









 ついにガンスラッシュ専用クラス、スレイヤーが実装されましたね。


 ガンスラといえば…  旧PSO2で全クラス武器であり
弱かったり強かったり弱かったり最後には普通に使える感じになったり
ラスターでシュンシュンしたり色々とあった武器でしたが…

 NGSでは旧PSO2武器で最後に実装されることとなりました。
そんなガンスラ職のスレイヤー、使用感はどないだ?





・スタイリッシュ

 通常攻撃で射撃、武器アクでカウンター兼斬撃と
攻撃手段の二面性を生かした感じになっています。
挙動は素早く、ラスターの雰囲気に寄ったスタイリッシュっぷり。

 PAも素早く、移動入力の有無によって挙動が変化。
全4種のPAですが、実質8種のPAを使える… かというと
挙動の補填みたいな動作のPAもあり、1.5×4種みたいな感じ…?



・スキル多すぎ

 ガンスラに関連するスキルがとても多く、
攻撃時に色々と絡んでくるので本気でやろうと思うと入力が大忙し。
何をどう把握してどうやって使えばいいか、100%使いこなすには
中々の修練が必要な感じです。


 が


 ざっくりふんわり使いこなすにはぶっちゃけガチャ押しでもいいです。
ギアなしPAだけでも平均的な火力ラインが担保されるので超ラク。

 しかもギアの維持やスラッシュパスートなどの追加操作を
ある程度こなしていけば、メインFi並の高火力を平時で出せちゃいます。
同じ射撃火力職であるGuちゃんが泣いてるよ~…



・イキリムーブ

 武器出し待機モーションが完全にFF8のスコールとかサイファー。
PAのアクションもイキリ感すごいのでキャラを選びますね。

 でもガンブレードとガンスラッシュは別モンだから!
海外だとガンスラッシュという単語自体がおかしいらしいので
グローバル版ではガンブレードで実装されてた思い出。
(NGSでは調べてない



・意外に少ない

 プレイヤー数ではなく、対応迷彩の数ですね。
プレイヤー数に関しては実装週だとBrに匹敵するかそれ以上か。
過去最高レベルなんじゃないでしょうか。

 逆に旧PSO2はおろか、NGSのアルマティ系も含め
対応迷彩の数はおとなしめな感じになっています。

 ランクが低い武器の実装も多くなく、
全武器種対応のはずのアルマティ系でもいくつも漏れがあります。
ストラーガ系やエヴォルイクリス系などもありません。

 上記2つは旧PSO2の武器デザインを踏襲したものなので
この辺実装はそんな難しくなさそうに思えましたが、ないんですねー。
いずれ実装されるとは思いますが、ウーン





・サブでも強い

 スレイヤーはクリティカルに重きを置いているクラスのようで、
汎用スキルにクリティカル率UPスキルが置かれています。

 メインでのクリティカルはすべて発動して最大で20%。
サブでのクリティカルはスキル全部振って平時3%、最大5%。
サブでの運用はわずかとは言え、唯一の汎用火力上昇源。
いつでもどこでもクリティカル率が上昇する、というのは
最大戦力値を常時発動したいアークス勢にとってはうってつけ。
火力上昇目的であればサブクラスはスレイヤー一択となっています。


 むしろ、サブスレイヤーが必要ではない状況が限定的なまである。

例)
・メインTe、Fo
 サブ法撃職でのスキルに結構依存してる。Fo、Boとの相性の良さが裏目に

・対ザコ戦、マルグル
 こういう状況下ではサブFo一択。

・戦闘不能でのデメリットが大きいコンテンツ
 迷ったらハンター、よろしくな!




 それと、武器そのものでの運用ですが、千年前は全クラス武器として
それなりなポジションに(最終的に)収まったガンスラではありますが、
メイン専用スキルに強力なものが多いのでサブガンスラはいまひとつ。

 それでもライフルランチャーでは高速戦闘+移動がつらい…という
メインRaであれば同じ射撃盛りで使うこともできるので、職によってはアリ。




・古代ガンスラ使いとしての感想

 言っときますが…  自分は千年前の実装当初から憎悪のクリアまで
通常ガンスラ+テクニック というビルドで戦い続けてきました。

 ラスターもある程度は使っていましたが、メインはあくまで通常ガンスラ。
そんな自分がスレイヤー使ってどんな感じなん?という感想。



 ラスターよりは悪くない?


 ラスターはぶっちゃけこう… 通常ガンスラとの剥離がすごくて
ちょっと違和感が勝ちすぎていたんですが、スレイヤーのはまぁ悪くない。

 PAはラスター+通常のミックスみたいな挙動な印象。
操作の煩雑さはNGSアクションの単調さを紛らわせてくれます。
カウンターだけで4種類の挙動はさすがに草が生える。










 と、意外に古参からしても悪くないスレイヤーでしたが…
さふすがメインで担ぐかというと… ないかな。サブキャラに使わせます。
さふすはもうNGSはウォンドメインでええやろ…


 -日記とSS-


pso20230415_004045_000.jpg
今週のチャレ

相変わらずPCで千年前に移動できないので
PS4でチャレしてきました。こういう時に助かるね…。

pso20230415_004102_002.jpg
しばらくの間パンツ画像はNGS側です。

pso20230412_215935_000.jpg
週一レベルのチーム緊急。
 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

NGS、完! 

 テラリア037

 テラリアは配信しつつゆっくりと遊んでいます。
以前プレイ開始記事書いた時が3月11日の記事だったので
あれからちょうど一ヶ月ほど経ちましたか。


 現在はゴーレムをクリアし素材あつめターン。
思いの外マスター難易度でもそこまで大きく苦戦せず、
ファーゴMODで作れる装備の恩恵を受けてサクサク進行中。


 しかし、途中で行った検証ではちょっと残念なことが発覚。


 ファーゴMODのボスコンテンツが機能しない


 なにやらカラミティMODと干渉しているのかなんなのか、
ボス召喚ができず進めることができない状態に。
原因はわからず、ただ他のMODやバニラの進行にはさほど問題ないので
とりあえずMOD周りはそのままで進めていますが、状況に応じて
一旦外すのも検討しないといけないかなー。

 ファーゴMODそのものもちゃんとやろうとすると難易度の剥離も
著しいインフレバランスなので、また次回やる時に新しいMOD環境で
遊ぶ感じになるかもしれません。


 tModloaderもバニラの最新版の1つ前である1,4,4の
MOD開発環境をMOD開発者に提供開始したそうなので、
それの対応後にまたどこかで再走する時にファーゴをメインでやろうかな。






 まぁこういうのことはMODだとあるある。
本来の目的であるマスター難易度でのカラミティ再走に
改めてターゲットして攻略していきましょうかね。









 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです







 先週の記事で来週のメンテ後にスレイヤー実装!と書きましたが
正しくは再来週のメンテ後、でした。適当書いて申し訳ありません。


 今週実装だったのは追加ストーリー… というより、第一部最終話ですね。
今までグレーだった部分に決着はつくのか!?どうなんだNGS!




 あ、どうでもいい って人、画面の向こうにたくさん感じるぞー!
それがSEGAが行ってきたことへの素直な感想だー!噛み締めてけ!
ファンがアンチを通り越して無関心になるのが一番ダメなパターンだからなー!






 まぁ、とりあえずクリアはしてきました。
思ったより長く、難易度もそれなりだったのでちゃんとした装備のキャラで
行くことをおすすめします。まーまーそれなりに時間かかるよ。
pso20230406_170057_004.jpg






 以下ネタバレしない努力の感想






 ハルファの秘密が明らかに!!


 …まぁ、なりました。詳細は省きますが一応千年前と地続きで
考えられてたのは良かったね。NGSは明らかに剥離してたので
一体設定がどうなったのかわからんかったからね。






 それもうちょっと早く教えてくれる?????



 こちとらよォ、一応世界観にそれなりにあわせてキャラ設定組んでんだわ、
さふす君みたいな どこでも出せる自キャラ とかはともかくとしても
PSO2生まれのキャラなんかはPSO2の設定に大きく依存すんだわ、
その辺ちゃんとしてくれないとよォ、出せるに出せねーじゃんかよォ!



 まぁ、明らかに遅かったのは想定通りなのか、
はたまた武器バランスどうにかしろって声に負けた結果実装ペースが遅くなったのか
むしろこれ早かったのかは運営(髪)のみぞ知るところ。




 とにかく、アレだ。




 ストーリーのクオリティ自体は過去一です。
ムービーも今までで一番グッとくる出来でしたし、
純粋にPSO2の良かった頃を思い出す感じにできていました。

 過去作、過去設定へのリスペクトも感じるし今までの

 あれ、これ、なんか変じゃね?

 っていうのも軽めの考察混ぜれば簡単に補完できそうな感じで
納得のラインまで到達しました。納得は全てに優先するぜッ!!

pso20230406_161511_000.jpg

 だからといってゲームコンテンツの規模が妙に小さかったり
ヘボかったりするのを許容しろ、というにはアレですが。


 これが1年前に補完されていれば違ったかもしれませんね。
あとはタスクのNPCで ハルファはあやしい みたいな事を言ってるのが
いましたが、そういうのはメインクエストに絡めるべきだるォ!?

 セリフ飛ばしができないNPC棒立ちのサブイベントとか
誰が見るんだっつー話なんだよマジなとこ。

 ちなみにセリフ飛ばしが若干できるようになりました(たしか)
…これもおせーんだよ!いつまでかかってんだよマジで!






 と、まぁ…  アレだ… ほら



 一年前にわかってれば(アクティブプレイヤー数的に)良かったことは多かった。
つまるところ実装ペースが50%ほど遅かったね、SEGAだからねしかたないね
ユーザーが求める納期とSEGAの納期が違いすぎたね、納期に間に合わなかったら
クライアントは切るよね、そんなもんだよね…腐ってやがる、遅すぎたんだ…。









 まぁ、まだNGSに多少の興味がある人、やってもいいかなって人は
ストーリー追っかける目的で遊んでもいいとは思いますよ。


 -日記とSS-

pso20230407_231503_002.jpg
今週のチャレ

pso20230407_231431_000.jpg
は、さふみが1000年前に飛べなかったのお休みです

pso20230407_231442_001.jpg
なんか不具合リストにもあるっぽい。
あれかな、ウィークリーに10SG追加したので
チャレでSG稼げなくってもいいよねって感じですかね?
一回の収入チャレ80SGとカジノ10SGで90SGなんですけどね?

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

ARMOR-Xの背面アタッチレビューなど 

 NGSのイベントも最終週となり、来週のメンテ明けからは
待望?のガンスラ専門職、スレイヤーちゃん実装ですね。


 さふす的にはガンスラは… うん、1000年前は頑張ったよ。
でも、ガンスラを使ってた最大の理由は


 魔法剣士したかったから!


 というアレな理由なので、今回はウォンドがちゃんとしてる(?)から
別キャラに握らせて遊ぼうかな、といった程度なのでまったり。



 まぁともかく、交換品がやたら豪華なイベントも最終週。
復帰、新規に優しい強力な武器防具の交換チャンスは残りわずか。
やる気があるようなら今のうちにインするのもアリ…   かもね。







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 23/4/15追記

 動作の状況が芳しく無く、残念ですがこの記事にしているものは返品しました。
以下の使用感などは間違いがないものなのですが、動作のバグが目立つように
なってきたので記事通りの製品とはならない可能性があります。






 こないだから愛用のXboxOneコントローラーがガタついてきて
スティックは変だわボタンも戻りが悪いわ十字キーは二回入力されるわで
もー限界。いい加減ヤバイ、対戦モノできない!
(といっても最近対戦モノはPS4のガンエボしかしてませんが)


 PCでのメイン入力デバイスなのでどうにかしたい。
…しかし、Oneコンはもう生産終了しててやたら高い。
以前Seriesコンを買ったんですが、RBLBパーツが早逝されてしまい
いい印象があまりなかったんです…




 が、背に腹は代えられない。




 せっかく新調するなら背面アタッチ付きのエリコンもほしい…
けど、すんごい高いんですよね。(PS5のエリコンもどきよりは安いけど)
2万円しないくらいはかかるので、ちょっとなぁ…



 コントローラーはどんなに高級でも消耗品。
ということで今回は大人しくSeriesコンのノーマル品を買いました。






 が






 Amazonをぶらぶらしてたら、なんかこんなものが


BIGBIG WON Xbox 背面ボタン バックボタン アタッチメント
背面アタッチ1

 ほーん





 ほーーん…





 Seriesコンが現在は価格も落ち着いて6000円程度。
んで、このアタッチメントがなんか安くなってて4000円ちょい。
あわせて1万円ならエリコン買うよりは安いわね…


 一応サクラチェッカーでも特に問題なさそうなのでまぁダメ元で購入。
で、届いたのでしばらく使ってみた感想を書いていきます。





ARMOR-X Wireless Back Button Attachment for Xbox Series X|S Controller レビュー


 概要

・箱尻コンのバッテリー部分とUSB端子に接続するアタッチメント。
・充電式のバッテリー内蔵で交換は不可。接続端子はUSB-C。
・無線、有線両方での接続に対応。無線の場合は機能制限あり。
・無線接続はUSB専用アダプターでの接続。
・XboxSeries、One、Switch、PCに正式対応。
・4つの背面マッピングボタンと連打、トリガー感度強化、マクロ機能、3プリセット保存機能。
背面アタッチ2



 いいところ

・すごい一体感を感じる
 デザインがいいです。箱尻コンと完璧なまでの一体デザイン。
 ボタンは耐久性が高そうな作りをしてて、安っぽさを感じない。


・遅延は感じない
 当方144Hz120fps(60fpsもある)環境で色んなゲームを遊んでますが
 有線、無線接続共に遅延らしい遅延は感じません。

 この手のものってもっさりしたり遅延があったりするものもあるそうですが
 珍にして妙な構造をしている割にはかなり素直に動きます。


・珍にして妙
 このアタッチメント、コンソールと接続する部分がコントローラーではなく
 構造上アタッチメントが接続部となっている模様。寄生バチみたいな感じ?
 コントローラーの入力情報をアタッチメントが感知して送信してる感じですね。
 なので本体はコントローラーにあらず。アタッチメントが本体なり。


・機能は充実

 4000円でこの機能はびっくり。背面4ボタンだけでもかなりですが、
 トリガー感度強化は思いの外色んなゲームで有用。
 ボタンの感触もよく、作りも意外に丁寧で驚かされます。
 連打機能やマクロはそこまで必要なゲームを遊んでないのもありますし
 ゲームによってはアウトなものもあるので未使用ではあるものの
 面白い機能ではありますね。使い所は探せばありそうです。


・バッテリー長持ちな上にさっくり切り替え

 バッテリーは公称スペックだと10時間の連続動作。
 正確に測ってやったわけじゃありませんが、少なくとも
 8時間ほどは確実に連続稼働してたっぽいので合格点。
 充電も2時間と短く、バッテリーが切れた際に急いでUSBケーブルで
 接続したところ数秒で接続し直せたので純正箱コンと同様の動作。



 よくないところ

・指のフィット感がイマイチ

 アタッチメントの出来に対して、指が追いつきません。
 久々に背面アタッチを使っている、というのもありますが…
 中指と薬指どちらがベストなのかものすごーーく微妙な位置。

 中指だとトリガー部分の操作にもたつきが起きたりしますし、
 薬指だとグリップ力ががっつり落ちてしまい操作性も低下。
 じゃあ両方で… というほど広く作られていないので
 どうすりゃいいんだコイツァ!


・説明書必須

 多くの機能はPCスマホから設定… とかじゃあなく、
 コマンドでの入力になります。説明書はわかるところに置いときましょうね。
 まぁ、PCスマホからの設定が不要というのはメリットでもあるので
 デメリットかと言われると微妙なところです。


・充電用USBケーブル端子口ががたつく

 ちょっと怖いのがコレ。ガチっとはまらず、少し揺れます。
 バッテリー充電式で交換不可なのでここが逝ったら完全終了。
 そして差込口がコントローラー下部にあるので持ち方によっては
 ケーブルが干渉したりするかも。取り扱い注意ですね。

 ダイソーのUSBケーブルで有線でプレイしていると、
 たまに途切れることもありました。端子周りはマイナスな感じですね…。


・無線接続だとコントローラーのオーディオ端子が使用不可

 箱コンにヘッドセット挿して使ってる人も結構いると思いますが、
 無線接続だと使えません。うちは構築環境上問題ないんですが、
 不便に感じる人はいそうです。



 感想

 前はもうちょい高かったんですが、なんか安くなったので買ったわけですけど…
この価格なら機能十二分。使いこなせばエリコン以上と、なかなかのポテンシャル。
オマケにSwitchにも使えるので想像以上価格以上。

 ただやはりサード製なのでちょっと使いづらかったり、
純正ほどの剛健な作りじゃなかったりするところはマイナス。
コントローラーは消耗品… コイツもどこまで持ってくれるかな…?
その辺はちょっと未知数なのでこれからですね。










 おすすめ度でいえば☆3か4くらい?箱尻コン使ってるけど
エリコンは手が出ない…あと変なガジェットが好きって人にはおすすめです!


 -日記とSS-

pso20230331_230430_000.jpg
今週のチャレ

pso20230331_230518_001.jpg
チャレ回も残すところ10回を切りました。

pso20230331_230551_002.jpg
SGがとれなくなってもたまに遊びたいコンテンツではありますね

pso20230329_134708_000.jpg
ロビーで見かけたビグザム。なかなかうまく作ってました。
 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム