fc2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

シン・クマニクル 

 今週のNGS


 新PAやバランス調整、レベルキャップ解放とか
リテムハイランク追加とか撮影専用ルーム追加とか
色々追加するべく前日23時からメンテ始めて定時開き。



 そしてっ…  始まる緊急メンテっ…!



 内容は「撮影専用ルームで金箱や赤箱がリポップするため」
という不具合に対処するための撮影専用ルーム閉鎖メンテ。

 しかし、それとは別に

 エステに入ったら何もしてないのに100SG消費されている


 という報告がメンテ開始前から相次いでいたので、
てっきりそれの対策かと思っていたら… こちらは放置。




 う~~ん、これぞSEGA!

 当面はエステも怖くてそうそう出入りできないし、
それを改善するための緊急メンテをする気配も今のところない。
キャップ解放したてだからブースト使ってる人も多かったろうし、
それに対する補填は一切不明というかこれ多分有耶無耶に…


 と、なかなかシビアな状況になっていますね。



 新PAや複合テクニックの感想はまた次回にでも…







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです






※なんか色々SSが撮れたので今日はネタ記事です。



 せぶんでいずばなし
「野生と共存セヨ」

7daystodie_2022_04_09_03_38_03_687.jpg

 あるところにちょっと際どいヤツがいた。
そいつは心優しい野生のサバイバーだった。


7daystodie_2022_04_09_03_50_29_397.jpg
 野生のサバイバーは人々をゾンビから守るために
文明の利器(銃)を使い、共に戦った。

 人々は、野生のサバイバーだってそこらのサバイバーと
違わないんだ、共存できるんだと確信していた…。



7daystodie_2022_04_09_04_35_57_526.jpg
 ある日、なんか寒くなったから野生のサバイバーに毛が生えた。


7daystodie_2022_04_09_04_35_35_393.jpg
ハンター「クマだ!危険だ!こいつを狩って毛皮を剥いでやる!!


 心無いハンター(HuFo)が野生のサバイバーを追いかけ始める。
一度は共に戦った仲間だったのに… ハンターは容赦がなかった。


7daystodie_2022_04_09_04_35_38_546.jpg
野バイバー「やめてください!やめて…


 逃げる野バイバー、追いかけるハンター。


ハンター「けむくじゃらめ!こいつは危険だ!


野バイバー「くそっ!人間はいつだってこうだ…くそっ!


7daystodie_2022_04_09_04_37_02_126.jpg
ハンター「待ちやがれ毛むくじゃらめ! …ん?


 ふと、カメラマンと目があったハンター



7daystodie_2022_04_09_04_37_10_389.jpg
ハンター「何見てやがんだ、カメラ止めろ!!!

 怒号を放ちながらカメラマンにも襲いかかるハンター

ハンター「止めろ!!


7daystodie_2022_04_09_04_37_12_061.jpg
カメラマン「やめてください… やめ

ハンター「カメラ止めろっつってんだ!!!!!



 ハンターは見境なく暴行を繰り返す。
こんなことは決して許されてはならない。


7daystodie_2022_04_09_04_36_05_447.jpg

 追い詰められる野生のサバイバー。


7daystodie_2022_04_09_04_37_51_931.jpg
ハンター「こいつでミンチにしてやる!

野バイバー「こんな不毛な争いはやめてください… やめろ!

ハンター「うるせぇ!毛だらけだろうが!



7daystodie_2022_04_09_04_38_59_419.jpg

 執拗なハンターの追跡についにつかまってしまった野バイバー。
しかし、文明を受け入れるということを条件に解体を免れることに。

ハンター「最初からそうしていれば良かったんだ、へっ


7daystodie_2022_04_09_04_39_12_274.jpg
文明装着!(ショーツ)









7daystodie_2022_04_09_04_39_20_922.jpg
ハンター「ドゥルン!ドゥルンドゥルン!!


7daystodie_2022_04_09_04_39_29_373.jpg
野バイバー「人間なんて…! 文明なんて…! くそ、くそっ!!









 こうして文明は自然を淘汰していったのでした。


 -日記とSS-
pso20220408_230541_003.jpg
今週のチャレ

pso20220408_230416_000.jpg
今週はでしであランクマが控えているので
指を温めつつ敢行。

pso20220408_230428_001.jpg
チャレの方はいつもどおり。ランクマは…ぼちぼちかな。
勝率4割程度だった感じ。

pso20220408_233144_004.jpg
メロンちゃん

7daystodie_2022_04_09_03_38_34_619.jpg
野バイバー近影

 

テーマ: ゲーム

ジャンル: ゲーム

7days to die  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

理想のゲームは世紀末ゾンビ 

 今週の憎悪原初は2戦1勝1敗。
憎悪ちゃん


 1戦目は時間こそ十分間に合ってたものの、しょぐとさふすの
ダブルイージーミスにより普通に死んで負けるという大失態。


 2戦目はコンディションがあまり良くなかったものの、
なんとかギリッギリのギリで倒し切ることができて勝利。




 人数が揃うのが水木金の夜しかないので、挑戦回数が少なく
まだまだ安定には程遠いように思えます。


 TeLuガンスラ軸でクリア云々という話も聞くので、
メインのさふすで行ってみたくもあるんですが… まだ早いかなぁ。







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 最近いつもの面子で集まる夜は7days to dieしかしてない。




 いや、それの前段階でPSO2とかディシディアとかもしてるんですが、
そういうのが終わるともう何もかも置いてゾンビ! ひたすらゾンビ!



 7daysはいわゆるマイクラ式のゲームで、さらにアルファ段階のゲーム。
ゲームの進行はサーバーホスト依存で、自分のキャラは外見のみローカル保存。
ゲームのバージョンが進めば、前の世界では遊べなくなってしまうので
その都度やり直しになってしまうんですが





 飽きないよねェ…  コレ






 まぁ本来ネトゲとかハクスラとかそういうのが好きな人種なので、
楽しませようとするエンターテイメント系よりも砂場や積み木渡されて
自分で色々決めて遊ぶほうが好き、ってのがあるからなんでしょうが


 現在はとにかく 色々済んだら7days。おかげでボダランも進まない。
積みゲーもどんどん積まれていく。でもしょうがない、勝てないんだもの。




 というかこのゲームに関して、当ブログではあんまり特集書いてなかったっすね。
誰かが参戦するとは思えないけどとりあえず宣伝はしておこう。




 概要
7でいず1

 世紀末!核の爪痕が残る世界でゾンビウイルスが蔓延!
主人公は生存者グループからカネ絡みで追い出された哀れな放浪者。
半裸で荒野にほっぽりだされて、そこから始まる世紀末サバイバル!


 基本システムはマイクラを踏襲。すごくリアルなサバイバルマイクラ。
もうこれだけでゲームの説明が済んじゃうあたりマイクラってすげーよな。


 コンディション系ステータスには

・満腹度
・水分度
・HP
・スタミナ

 …があり、満腹度と水分度はある程度高めておかないと
HPやスタミナにデバフ補正がかかったりします。


 装備にもいろいろなステータスがあり、防具には


・寒冷耐性
・温熱耐性
・防御力(ゲーム内表記では色々ある)
・機動力
・ステルス性能


 などがあり、武器も数多くのステータスがあります。

・攻撃力
・スタミナ消費
・攻撃レート
・装填数(銃系)
・射程(銃系)


 などなど。



 装備に関するこれらの数値は大体がある程度ランダムに設定されてて、
最高の装備を獲得するのはなかなか至難の業。

 装備の種類自体は多くなく、

最弱-弱い-普通-強い

 みたいなランクにそれぞれの種類で1つずつくらい。
最弱がない武器カテゴリもありますが、今後のアプデ実装されるそうです。


 さらに、キャラクターのレベルが上がると様々なスキルを習得。
これはPSO2みたいにスキルポイントを割り振って覚える感じですね。

 武器の扱いを高めたり、クラフトのレシピを開放したり
移動性能を高めたり、ステルス性能とかもありますが…


 まぁ、とにかく色々。

7でいず2





 このように



 マイクラ式の建物建築や、すでにある建物を改修して
自分の拠点にしたりするビルディング要素を根幹として

 世界を探索して装備を整えるハクスラ要素や、
生きるために食料や資材などをかき集めて管理する要素も充実。



 まさに ゾンビサバイバルxクラフトサンドボックス の完成形。
(とはいうものの開発から数年経ってもまだアルファ段階で未完成品)
それが7days to die なんだよなぁ…










 基本的にはこのゲーム、いつもの面子でやることが決まっています。


さふす:準戦闘要員+拠点建築全般と電気設備の保安管理

しょぐ:戦闘要員+ホード拠点建築と戦闘用資材の維持管理

ふみ:準戦闘要員+基本資材の採集

もえぎ:食料品の維持管理と拠点全般の補修管理、その他諸々





 それぞれが得意とするところがバラバラなので、
実に効率よくゲームを進めてイケてるのもモチベが落ちない理由の1つか。

 PSO2、DDONやボダランなんかでもそうなんですが、
このゲームは特に得意分野が散ってるのでとても遊びやすい。





 さらに、ただの備蓄ゲーならある程度のところで飽きるんですけど…
このゲームは7日毎にゾンビの大襲撃(ホード)が発生するというのが大きな特徴。

7でいず3



 これのおかげで まともにやると経験値が大量獲得できる
…ただその代わりに、あらゆる資材を大量に浪費する。

 引きこもってれば多少は安全に過ごせますが、経験値はほぼ入らない。


 しかも、プレイヤー側のレベルが上がっていき、日数も経過していくと
ゲームステージなる数値が上昇して敵がどんどん強くなっていくんですよね。
その代わり、戦利品もいいものが狙えたりとデメリットだけではないんですが。



 なので、ゲームステージが高くなると引きこもることすら安全ではない。
試行錯誤の繰り返し、資材集めの繰り返し、装備集めの繰り返し… …









 これ、飽きないんだよなァ…











 と、今更7daysの記事を何故書いたかって?



 さっきもちょくちょく書いてましたが、このゲームはまだアルファ段階で、
アップデートがくると前のパッチのゲームは遊べなくなってしまうんですよね。


 ただ、結構大きなアプデのようで…  次回の更新は大きく期待できる。
市街地が本格的な市街地っぽく作られるとかで、MAPも大きく変わるとか…。





 そこから、新たな新世界で遊んだものを連載記事にでもできれば、と。
(NGSもあるけど、あっちもあっちで放浪ばかりしてそうな気もするし)









 というわけで7days to die の記事もこれから多くなる…  かもね!


 -日記とSS-

pso20210429_230910_000.jpg
今週のチャレ

pso20210429_230952_002.jpg
憎悪のため今週も激震のみ

pso20210429_231016_003.jpg
チャレとうまく共存できないもんかなぁ…
でも、23時だと無理なんだよなぁ…

 

テーマ: FPS

ジャンル: ゲーム

7days to die  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top