波乱の6月
2023.06.17 Sat. 09:55 -edit-
今週はなかなかにハードでエキサイティングですね。
・NGSのバトルアップデート。装備強化上限解放とスターレス襲来。
・ブループロトコルサービス開始。
・7days to die α21先行アップデート配信開始。
とりあえず色々と手を付けてみたので
それぞれざっくり書いていきます。優勝は誰だ!?(?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
・PSO2NGS
・スターレス襲来!!

はい、本当の敵であるスターレスがハルファにやってきました。
なんというか、ドールズ2みたいな感じですがなんていえばいいのか…
戦闘セクションのハイランクが追加してそれに出るようにって感じで…
そう!その…えーと よくあるアップデートですね!
マジでこんなんじゃねーだろうなって1ヶ月くらい前に記事にしたような?
マジでこんなんだったわ!!わはは!
さらにメインコンテンツが絶望狩りに先祖返りするという…なんというか
とにかく何がウケるのかよくわからなくなった運営がとりあえず水増ししました!
みたいな感じすごいというかNGSって感じ!NGS!NGS!
・装備強化上限解放、☆9武器のテスアシリーズ実装。

むしろ本命はこっちだった。まさか…よもや…
強化値60以降の必要強化経験値が
どちゃくそエグいとは思わなんだ
これぞまさに異次元の運営。すごいぜ…マジですごい。
こんな手法をしてくるとは思わなかったんだぜ。
1.必要経験値がバグってんじゃねーかってほどに多い
今までの強化済み武器が何の足しにもならないほどに多い。
+40とかじゃなく、+51とかその辺の最新のイベント交換装備も
腹減ってる時に焼海苔1毎食べた程度な感じ。
2.強化アイテムとしてゴルドプリム2が実装。
実質コレでしか強化ができない感じ。ゴルプリ2を5本入れて
大成功率100%を使うと60→61になります。防具も同様でした。
強化屋でグラインダーと交換することで週に武器防具10本ずつ交換可。
ひとまずスタートダッシュとしてコレで強化してね!という意図を汲んだ。
そして戦闘セクションでレアドロップとして、緊急クエのハイランクで
基本報酬として入手可能なのでとにかくハイランクコンテンツを回せ!
3.+61になるとOP枠が1つ増える
とりあえず今後使うかどうかなものでも ひとまずのスコップ として
+61にはしておくといいのかもしれない。
と、まぁ…装備強化が新次元の育成となっています。
キャラを鍛えるか装備を鍛えるかの違いって何…?
と考えると案外こういう施策もアリなんじゃねーのかと錯覚。
すごく個人的なご意見ですが
PSO2(NGS)の 10割ラインまで強化しないヤツは人権ない
って風潮ぶっちゃけ嫌いなんですよね。もちろん、強化が簡単であれば
真っ当なプレイヤーであれば強化しておいてほしいってのはあるんですけど…
そもそもの仕様としての話で、上限が前提 ってバランスは
RPGにおける成長の楽しさを一瞬で通り越してしまうってのがあって…
じわじわ強くなっていく、みたいなのがRPGのいいところだと
思っている自分としては今回の仕様は結構好きです
+61でOPが1枠増えるので、とりあえず61にしとけば強い!
そこからはクッッッッソマゾいのでゆっくりやっても怒られない!みたいな。
でもよぉ
このマゾさ、現役プレイヤーはいいですが…休止プレイヤーや
新規に最新コンテンツを遊ばせる気がないですよね…?
そもそも上限突破のためのアームズリファイナー2ですら
休止プレイヤーは在庫一切ないのが当然。どっかで緩和しないといかんのでは?
登山で崖しか登山ルートがない割に頂上の景色がクソ、みたいな。
そりゃ誰もこんな山には登らんよ… この山のマニアな連中はうるさいけどさ。
・ブループロトコルサービス開始

バンナムオンラインゲームスの渾身の一作。
最新MMORPGであるブループロトコルのサービスがついに開始!
度重なる障害とメンテナンスを経て。
いや、すごかったぜ…マジですごかった。
久々にリアルタイムで祭りを見たぜ…!PSUを思い出したぜ…(トラウマ
6月14日12時よりサービス開始!(予定
↓
あかん…問題発生や…メンテ延長や!
13時10分あたりに始めるぞ!
↓
待機民「うおおおおおおおお開いたぞおおおおおお!!
エラーコード102
↓
あかん…サーバーがパンクしてバンナムID落ちてもた…
18時に緊急メンテするで!堪忍な!
↓
バンナムIDメンテナンスによりブルプロはもちろん
PC版ガンエボも巻き添え食らって遊べなくなる
↓
22:30にサーバー開放するで!
その後も何度か緊急メンテが挟まったり、その度にガンエボも巻き込まれ
しまいにはPS4版ガンエボにも悪影響が出たりして16日の夕方にようやく安定。
MMORPGって廃れたジャンルに成り下がりつつあると
思ってたんですが、自分やバンナムの想定以上に待ちわびてた
コンテンツだったようですね。まさかこんなに…
で、自分も祭りを眺め終わったので乗り込んでみましたが…
・自キャラが普通に喋る(ボイスパターンで性格付けされてる?
・街が広い
・キャラが和製アニメよりで濃い口
・グラフィックは純アニメ調でよく作られてる。表情も良い。
・アクションはもっさり型。NGSとFF14の中間くらいで、DDON系?
とまぁ思ったより好感触です。好みの武器がないのがネックですが、
もうしばらくしたら軽量槍使いクラスが実装されるそうなのでそれがきたらガチるかも。
街が広く、プレイヤー数が多くてfpsはあんまり安定しません。
そこそこ高画質設定のFHDでうちの環境(i5 12400+3060ti+32GBメモリ)で
混雑空間で50fps前後、たまにガッとカメラが止まるので表示設定は
各環境でうまく調整したほうが良さそうです。
しかしうちの環境でコレならCS展開するならPS5以上が現実的かな…
バンナムのサーバー運営は控えめに言って劣悪なのでNGSやXboxみたいに
クラウド運用なんて無理でしょうし…
まぁ、ゲームとしては アクションのネトゲがやりたいなら◯
って感じでした。思ったよりいいのでNGSは8月まで虚無だしゆっくり触っていきます。
・7days to die α21
長きにわたる開発期間を経てようやく実装されたα21。
このアプデで7days人口が急激に回復したみたいですね。
みんな待ってたんだなー、わかるよーわかる。
今回どんなアプデが入ったのかと言うと…
・ドアの仕様変更
ドアの破損具合でドア向こうに攻撃が通るように
・小さな収集品が略奪後壊れるように
・水ブロックが液体に
ブロックではなく液体表現されるようになった
・火災エリア
危険なところは火災エフェクトで遮断されてるところも
・ゴア表現
手が取れたりとか
・POI(家屋など)の大規模リワーク
POIが増えたり、改装されたり。さらに元々POIに備わっていたレベルや名称が可視化され、中のゾンビもそれに応じて強化されたり。
・地形の更新
より自然な地形アルゴリズムの導入
・新しいクエストの導入
感染クエストという新クエストで、難易度が高いそうな。
・ランダムワールドの生成アップデート。
よくわからんがよくなったそうです。
・チャンクリセットシステム
デフォルトではOFF。そのチャンクのオブジェクトをリセットするらしい。
・サバイバルシステムのリワーク
飲料水確保が根本から変化し高難易度化。色々面倒になりましたが、一言でいえば フォレスト みたいになったよ!
・クラフトシステムのリワーク
今までは各スキルによりクラフト品のクオリティが上がったけど、今回のアプデで雑誌+クラフトによりクオリティが上がるように。本を読め!
・各スキルの再配置
サバイバー必須であった「セクシーティラノサウルス」スキルが武器それぞれのスキルに再配置。その他色々変化してるみたい。
・スキルブックのリワーク
色々変わりました。
・槍投げ廃止
・レシピトラッカー実装
アイテム手に入れたら、そのアイテムからのレシピが視認しやすくなったそうです。
・クラフト品質を選べるように
素材数が違うからね…
・戦利品のリバランス
水…
・チュートリアルクエのリワーク
短くなりました。
・HUDレスモード
F1キーでHUDが消えるぞ!
・バックパックの近くにリスポーン
ベッド置き忘れても安心!ちなみにしょぐの世界は死亡時にアイテム全ロスなのでバックパックがないからこのオプション使えない。
・車のリワーク
修理の高難易度化とか色々
・お散歩の報酬強化
お散歩ホードでのドロップ率が上がったそうです。
・その他クライアントが軽くなる調整
グラフィック、メモリ、ネットワークなどの最適化。
詳しくはここから!↓(日本語Wikiアップデート情報
https://wikiwiki.jp/7daystodie/Alpha21%E5%85%AC%E5%BC%8F%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%9B%B4%E8%A8%B3/a21-2023-06-06
多い!!長くなってすいませんね…
α21はバニラでも十分サバイバルが新鮮になるとの前評判ですが
たしかに…最近Modにも手を出してますが、まるでModのような遊び心地!
これでMod開発が進めば… 沼!沼いぜ7days!
待望!とはまさにこのこと!今期ゾンビゲーの覇権だぜ!
何度ゾンビゲーの覇権を取ったかは知らんがな!
しかし4人でのプレイはまだModで遊んでいます。
安定版がきたら本格移籍する予定ですが…そう遠くないな。
-日記とSS-

今週のNGS

デイリー消化とウィークリー消化は欠かさず頑張ってますが
装備強化のハードルが上がったことでメインで動くキャラが
1キャラか精々2キャラくらいなのがつらいところですね。

まぁストーリー進めるだけならそう苦労はしないんですが、
色んな職の色んな武器を使ってほしい!ってんなら
せめてマルポン工賃無料にしようや、なぁ?

クリスペもやっていきます。これからのブログ末尾の
コーナーにしようかな。
ってことで操作に慣れるのも含めて豆腐を建築。
ちょっと縦に狭いので上に伸ばしつついい豆腐にしたいです。
・NGSのバトルアップデート。装備強化上限解放とスターレス襲来。
・ブループロトコルサービス開始。
・7days to die α21先行アップデート配信開始。
とりあえず色々と手を付けてみたので
それぞれざっくり書いていきます。優勝は誰だ!?(?
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
・PSO2NGS
・スターレス襲来!!

はい、本当の敵であるスターレスがハルファにやってきました。
なんというか、ドールズ2みたいな感じですがなんていえばいいのか…
戦闘セクションのハイランクが追加してそれに出るようにって感じで…
そう!その…えーと よくあるアップデートですね!
マジでこんなんじゃねーだろうなって1ヶ月くらい前に記事にしたような?
マジでこんなんだったわ!!わはは!
さらにメインコンテンツが絶望狩りに先祖返りするという…なんというか
とにかく何がウケるのかよくわからなくなった運営がとりあえず水増ししました!
みたいな感じすごいというかNGSって感じ!NGS!NGS!
・装備強化上限解放、☆9武器のテスアシリーズ実装。

むしろ本命はこっちだった。まさか…よもや…
強化値60以降の必要強化経験値が
どちゃくそエグいとは思わなんだ
これぞまさに異次元の運営。すごいぜ…マジですごい。
こんな手法をしてくるとは思わなかったんだぜ。
1.必要経験値がバグってんじゃねーかってほどに多い
今までの強化済み武器が何の足しにもならないほどに多い。
+40とかじゃなく、+51とかその辺の最新のイベント交換装備も
腹減ってる時に焼海苔1毎食べた程度な感じ。
2.強化アイテムとしてゴルドプリム2が実装。
実質コレでしか強化ができない感じ。ゴルプリ2を5本入れて
大成功率100%を使うと60→61になります。防具も同様でした。
強化屋でグラインダーと交換することで週に武器防具10本ずつ交換可。
ひとまずスタートダッシュとしてコレで強化してね!という意図を汲んだ。
そして戦闘セクションでレアドロップとして、緊急クエのハイランクで
基本報酬として入手可能なのでとにかくハイランクコンテンツを回せ!
3.+61になるとOP枠が1つ増える
とりあえず今後使うかどうかなものでも ひとまずのスコップ として
+61にはしておくといいのかもしれない。
と、まぁ…装備強化が新次元の育成となっています。
キャラを鍛えるか装備を鍛えるかの違いって何…?
と考えると案外こういう施策もアリなんじゃねーのかと錯覚。
すごく個人的なご意見ですが
PSO2(NGS)の 10割ラインまで強化しないヤツは人権ない
って風潮ぶっちゃけ嫌いなんですよね。もちろん、強化が簡単であれば
真っ当なプレイヤーであれば強化しておいてほしいってのはあるんですけど…
そもそもの仕様としての話で、上限が前提 ってバランスは
RPGにおける成長の楽しさを一瞬で通り越してしまうってのがあって…
じわじわ強くなっていく、みたいなのがRPGのいいところだと
思っている自分としては今回の仕様は結構好きです
+61でOPが1枠増えるので、とりあえず61にしとけば強い!
そこからはクッッッッソマゾいのでゆっくりやっても怒られない!みたいな。
でもよぉ
このマゾさ、現役プレイヤーはいいですが…休止プレイヤーや
新規に最新コンテンツを遊ばせる気がないですよね…?
そもそも上限突破のためのアームズリファイナー2ですら
休止プレイヤーは在庫一切ないのが当然。どっかで緩和しないといかんのでは?
登山で崖しか登山ルートがない割に頂上の景色がクソ、みたいな。
そりゃ誰もこんな山には登らんよ… この山のマニアな連中はうるさいけどさ。
・ブループロトコルサービス開始

バンナムオンラインゲームスの渾身の一作。
最新MMORPGであるブループロトコルのサービスがついに開始!
度重なる障害とメンテナンスを経て。
いや、すごかったぜ…マジですごかった。
久々にリアルタイムで祭りを見たぜ…!PSUを思い出したぜ…(トラウマ
6月14日12時よりサービス開始!(予定
↓
あかん…問題発生や…メンテ延長や!
13時10分あたりに始めるぞ!
↓
待機民「うおおおおおおおお開いたぞおおおおおお!!
エラーコード102
↓
あかん…サーバーがパンクしてバンナムID落ちてもた…
18時に緊急メンテするで!堪忍な!
↓
バンナムIDメンテナンスによりブルプロはもちろん
PC版ガンエボも巻き添え食らって遊べなくなる
↓
22:30にサーバー開放するで!
その後も何度か緊急メンテが挟まったり、その度にガンエボも巻き込まれ
しまいにはPS4版ガンエボにも悪影響が出たりして16日の夕方にようやく安定。
MMORPGって廃れたジャンルに成り下がりつつあると
思ってたんですが、自分やバンナムの想定以上に待ちわびてた
コンテンツだったようですね。まさかこんなに…
で、自分も祭りを眺め終わったので乗り込んでみましたが…
・自キャラが普通に喋る(ボイスパターンで性格付けされてる?
・街が広い
・キャラが和製アニメよりで濃い口
・グラフィックは純アニメ調でよく作られてる。表情も良い。
・アクションはもっさり型。NGSとFF14の中間くらいで、DDON系?
とまぁ思ったより好感触です。好みの武器がないのがネックですが、
もうしばらくしたら軽量槍使いクラスが実装されるそうなのでそれがきたらガチるかも。
街が広く、プレイヤー数が多くてfpsはあんまり安定しません。
そこそこ高画質設定のFHDでうちの環境(i5 12400+3060ti+32GBメモリ)で
混雑空間で50fps前後、たまにガッとカメラが止まるので表示設定は
各環境でうまく調整したほうが良さそうです。
しかしうちの環境でコレならCS展開するならPS5以上が現実的かな…
バンナムのサーバー運営は控えめに言って劣悪なのでNGSやXboxみたいに
クラウド運用なんて無理でしょうし…
まぁ、ゲームとしては アクションのネトゲがやりたいなら◯
って感じでした。思ったよりいいのでNGSは8月まで虚無だしゆっくり触っていきます。
・7days to die α21
長きにわたる開発期間を経てようやく実装されたα21。
このアプデで7days人口が急激に回復したみたいですね。
みんな待ってたんだなー、わかるよーわかる。
今回どんなアプデが入ったのかと言うと…
・ドアの仕様変更
ドアの破損具合でドア向こうに攻撃が通るように
・小さな収集品が略奪後壊れるように
・水ブロックが液体に
ブロックではなく液体表現されるようになった
・火災エリア
危険なところは火災エフェクトで遮断されてるところも
・ゴア表現
手が取れたりとか
・POI(家屋など)の大規模リワーク
POIが増えたり、改装されたり。さらに元々POIに備わっていたレベルや名称が可視化され、中のゾンビもそれに応じて強化されたり。
・地形の更新
より自然な地形アルゴリズムの導入
・新しいクエストの導入
感染クエストという新クエストで、難易度が高いそうな。
・ランダムワールドの生成アップデート。
よくわからんがよくなったそうです。
・チャンクリセットシステム
デフォルトではOFF。そのチャンクのオブジェクトをリセットするらしい。
・サバイバルシステムのリワーク
飲料水確保が根本から変化し高難易度化。色々面倒になりましたが、一言でいえば フォレスト みたいになったよ!
・クラフトシステムのリワーク
今までは各スキルによりクラフト品のクオリティが上がったけど、今回のアプデで雑誌+クラフトによりクオリティが上がるように。本を読め!
・各スキルの再配置
サバイバー必須であった「セクシーティラノサウルス」スキルが武器それぞれのスキルに再配置。その他色々変化してるみたい。
・スキルブックのリワーク
色々変わりました。
・槍投げ廃止
・レシピトラッカー実装
アイテム手に入れたら、そのアイテムからのレシピが視認しやすくなったそうです。
・クラフト品質を選べるように
素材数が違うからね…
・戦利品のリバランス
水…
・チュートリアルクエのリワーク
短くなりました。
・HUDレスモード
F1キーでHUDが消えるぞ!
・バックパックの近くにリスポーン
ベッド置き忘れても安心!ちなみにしょぐの世界は死亡時にアイテム全ロスなのでバックパックがないからこのオプション使えない。
・車のリワーク
修理の高難易度化とか色々
・お散歩の報酬強化
お散歩ホードでのドロップ率が上がったそうです。
・その他クライアントが軽くなる調整
グラフィック、メモリ、ネットワークなどの最適化。
詳しくはここから!↓(日本語Wikiアップデート情報
https://wikiwiki.jp/7daystodie/Alpha21%E5%85%AC%E5%BC%8F%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%9B%B4%E8%A8%B3/a21-2023-06-06
多い!!長くなってすいませんね…
α21はバニラでも十分サバイバルが新鮮になるとの前評判ですが
たしかに…最近Modにも手を出してますが、まるでModのような遊び心地!
これでMod開発が進めば… 沼!沼いぜ7days!
待望!とはまさにこのこと!今期ゾンビゲーの覇権だぜ!
何度ゾンビゲーの覇権を取ったかは知らんがな!
しかし4人でのプレイはまだModで遊んでいます。
安定版がきたら本格移籍する予定ですが…そう遠くないな。
-日記とSS-

今週のNGS

デイリー消化とウィークリー消化は欠かさず頑張ってますが
装備強化のハードルが上がったことでメインで動くキャラが
1キャラか精々2キャラくらいなのがつらいところですね。

まぁストーリー進めるだけならそう苦労はしないんですが、
色んな職の色んな武器を使ってほしい!ってんなら
せめてマルポン工賃無料にしようや、なぁ?

クリスペもやっていきます。これからのブログ末尾の
コーナーにしようかな。
ってことで操作に慣れるのも含めて豆腐を建築。
ちょっと縦に狭いので上に伸ばしつついい豆腐にしたいです。
シン・クマニクル
2022.04.09 Sat. 12:24 -edit-
今週のNGS
新PAやバランス調整、レベルキャップ解放とか
リテムハイランク追加とか撮影専用ルーム追加とか
色々追加するべく前日23時からメンテ始めて定時開き。
そしてっ… 始まる緊急メンテっ…!
内容は「撮影専用ルームで金箱や赤箱がリポップするため」
という不具合に対処するための撮影専用ルーム閉鎖メンテ。
しかし、それとは別に
エステに入ったら何もしてないのに100SG消費されている
という報告がメンテ開始前から相次いでいたので、
てっきりそれの対策かと思っていたら… こちらは放置。
う~~ん、これぞSEGA!
当面はエステも怖くてそうそう出入りできないし、
それを改善するための緊急メンテをする気配も今のところない。
キャップ解放したてだからブースト使ってる人も多かったろうし、
それに対する補填は一切不明というかこれ多分有耶無耶に…
と、なかなかシビアな状況になっていますね。
新PAや複合テクニックの感想はまた次回にでも…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
※なんか色々SSが撮れたので今日はネタ記事です。
せぶんでいずばなし
「野生と共存セヨ」

あるところにちょっと際どいヤツがいた。
そいつは心優しい野生のサバイバーだった。

野生のサバイバーは人々をゾンビから守るために
文明の利器(銃)を使い、共に戦った。
人々は、野生のサバイバーだってそこらのサバイバーと
違わないんだ、共存できるんだと確信していた…。

ある日、なんか寒くなったから野生のサバイバーに毛が生えた。

ハンター「クマだ!危険だ!こいつを狩って毛皮を剥いでやる!!
心無いハンター(HuFo)が野生のサバイバーを追いかけ始める。
一度は共に戦った仲間だったのに… ハンターは容赦がなかった。

野バイバー「やめてください!やめて…
逃げる野バイバー、追いかけるハンター。
ハンター「けむくじゃらめ!こいつは危険だ!
野バイバー「くそっ!人間はいつだってこうだ…くそっ!

ハンター「待ちやがれ毛むくじゃらめ! …ん?
ふと、カメラマンと目があったハンター

ハンター「何見てやがんだ、カメラ止めろ!!!
怒号を放ちながらカメラマンにも襲いかかるハンター
ハンター「止めろ!!

カメラマン「やめてください… やめ
ハンター「カメラ止めろっつってんだ!!!!!
ハンターは見境なく暴行を繰り返す。
こんなことは決して許されてはならない。

追い詰められる野生のサバイバー。

ハンター「こいつでミンチにしてやる!
野バイバー「こんな不毛な争いはやめてください… やめろ!
ハンター「うるせぇ!毛だらけだろうが!

執拗なハンターの追跡についにつかまってしまった野バイバー。
しかし、文明を受け入れるということを条件に解体を免れることに。
ハンター「最初からそうしていれば良かったんだ、へっ

文明装着!(ショーツ)

ハンター「ドゥルン!ドゥルンドゥルン!!

野バイバー「人間なんて…! 文明なんて…! くそ、くそっ!!
こうして文明は自然を淘汰していったのでした。
-日記とSS-

今週のチャレ

今週はでしであランクマが控えているので
指を温めつつ敢行。

チャレの方はいつもどおり。ランクマは…ぼちぼちかな。
勝率4割程度だった感じ。

メロンちゃん

野バイバー近影
新PAやバランス調整、レベルキャップ解放とか
リテムハイランク追加とか撮影専用ルーム追加とか
色々追加するべく前日23時からメンテ始めて定時開き。
そしてっ… 始まる緊急メンテっ…!
内容は「撮影専用ルームで金箱や赤箱がリポップするため」
という不具合に対処するための撮影専用ルーム閉鎖メンテ。
しかし、それとは別に
エステに入ったら何もしてないのに100SG消費されている
という報告がメンテ開始前から相次いでいたので、
てっきりそれの対策かと思っていたら… こちらは放置。
う~~ん、これぞSEGA!
当面はエステも怖くてそうそう出入りできないし、
それを改善するための緊急メンテをする気配も今のところない。
キャップ解放したてだからブースト使ってる人も多かったろうし、
それに対する補填は一切不明というかこれ多分有耶無耶に…
と、なかなかシビアな状況になっていますね。
新PAや複合テクニックの感想はまた次回にでも…
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
※なんか色々SSが撮れたので今日はネタ記事です。
せぶんでいずばなし
「野生と共存セヨ」

あるところにちょっと際どいヤツがいた。
そいつは心優しい野生のサバイバーだった。

野生のサバイバーは人々をゾンビから守るために
文明の利器(銃)を使い、共に戦った。
人々は、野生のサバイバーだってそこらのサバイバーと
違わないんだ、共存できるんだと確信していた…。

ある日、なんか寒くなったから野生のサバイバーに毛が生えた。

ハンター「クマだ!危険だ!こいつを狩って毛皮を剥いでやる!!
心無いハンター(HuFo)が野生のサバイバーを追いかけ始める。
一度は共に戦った仲間だったのに… ハンターは容赦がなかった。

野バイバー「やめてください!やめて…
逃げる野バイバー、追いかけるハンター。
ハンター「けむくじゃらめ!こいつは危険だ!
野バイバー「くそっ!人間はいつだってこうだ…くそっ!

ハンター「待ちやがれ毛むくじゃらめ! …ん?
ふと、カメラマンと目があったハンター

ハンター「何見てやがんだ、カメラ止めろ!!!
怒号を放ちながらカメラマンにも襲いかかるハンター
ハンター「止めろ!!

カメラマン「やめてください… やめ
ハンター「カメラ止めろっつってんだ!!!!!
ハンターは見境なく暴行を繰り返す。
こんなことは決して許されてはならない。

追い詰められる野生のサバイバー。

ハンター「こいつでミンチにしてやる!
野バイバー「こんな不毛な争いはやめてください… やめろ!
ハンター「うるせぇ!毛だらけだろうが!

執拗なハンターの追跡についにつかまってしまった野バイバー。
しかし、文明を受け入れるということを条件に解体を免れることに。
ハンター「最初からそうしていれば良かったんだ、へっ

文明装着!(ショーツ)

ハンター「ドゥルン!ドゥルンドゥルン!!

野バイバー「人間なんて…! 文明なんて…! くそ、くそっ!!
こうして文明は自然を淘汰していったのでした。
-日記とSS-

今週のチャレ

今週はでしであランクマが控えているので
指を温めつつ敢行。

チャレの方はいつもどおり。ランクマは…ぼちぼちかな。
勝率4割程度だった感じ。

メロンちゃん

野バイバー近影
理想のゲームは世紀末ゾンビ
2021.05.01 Sat. 13:46 -edit-
今週の憎悪原初は2戦1勝1敗。

1戦目は時間こそ十分間に合ってたものの、しょぐとさふすの
ダブルイージーミスにより普通に死んで負けるという大失態。
2戦目はコンディションがあまり良くなかったものの、
なんとかギリッギリのギリで倒し切ることができて勝利。
人数が揃うのが水木金の夜しかないので、挑戦回数が少なく
まだまだ安定には程遠いように思えます。
TeLuガンスラ軸でクリア云々という話も聞くので、
メインのさふすで行ってみたくもあるんですが… まだ早いかなぁ。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
最近いつもの面子で集まる夜は7days to dieしかしてない。
いや、それの前段階でPSO2とかディシディアとかもしてるんですが、
そういうのが終わるともう何もかも置いてゾンビ! ひたすらゾンビ!
7daysはいわゆるマイクラ式のゲームで、さらにアルファ段階のゲーム。
ゲームの進行はサーバーホスト依存で、自分のキャラは外見のみローカル保存。
ゲームのバージョンが進めば、前の世界では遊べなくなってしまうので
その都度やり直しになってしまうんですが
飽きないよねェ… コレ
まぁ本来ネトゲとかハクスラとかそういうのが好きな人種なので、
楽しませようとするエンターテイメント系よりも砂場や積み木渡されて
自分で色々決めて遊ぶほうが好き、ってのがあるからなんでしょうが
現在はとにかく 色々済んだら7days。おかげでボダランも進まない。
積みゲーもどんどん積まれていく。でもしょうがない、勝てないんだもの。
というかこのゲームに関して、当ブログではあんまり特集書いてなかったっすね。
誰かが参戦するとは思えないけどとりあえず宣伝はしておこう。
概要

世紀末!核の爪痕が残る世界でゾンビウイルスが蔓延!
主人公は生存者グループからカネ絡みで追い出された哀れな放浪者。
半裸で荒野にほっぽりだされて、そこから始まる世紀末サバイバル!
基本システムはマイクラを踏襲。すごくリアルなサバイバルマイクラ。
もうこれだけでゲームの説明が済んじゃうあたりマイクラってすげーよな。
コンディション系ステータスには
・満腹度
・水分度
・HP
・スタミナ
…があり、満腹度と水分度はある程度高めておかないと
HPやスタミナにデバフ補正がかかったりします。
装備にもいろいろなステータスがあり、防具には
・寒冷耐性
・温熱耐性
・防御力(ゲーム内表記では色々ある)
・機動力
・ステルス性能
などがあり、武器も数多くのステータスがあります。
・攻撃力
・スタミナ消費
・攻撃レート
・装填数(銃系)
・射程(銃系)
などなど。
装備に関するこれらの数値は大体がある程度ランダムに設定されてて、
最高の装備を獲得するのはなかなか至難の業。
装備の種類自体は多くなく、
最弱-弱い-普通-強い
みたいなランクにそれぞれの種類で1つずつくらい。
最弱がない武器カテゴリもありますが、今後のアプデ実装されるそうです。
さらに、キャラクターのレベルが上がると様々なスキルを習得。
これはPSO2みたいにスキルポイントを割り振って覚える感じですね。
武器の扱いを高めたり、クラフトのレシピを開放したり
移動性能を高めたり、ステルス性能とかもありますが…
まぁ、とにかく色々。

このように
マイクラ式の建物建築や、すでにある建物を改修して
自分の拠点にしたりするビルディング要素を根幹として
世界を探索して装備を整えるハクスラ要素や、
生きるために食料や資材などをかき集めて管理する要素も充実。
まさに ゾンビサバイバルxクラフトサンドボックス の完成形。
(とはいうものの開発から数年経ってもまだアルファ段階で未完成品)
それが7days to die なんだよなぁ…
基本的にはこのゲーム、いつもの面子でやることが決まっています。
さふす:準戦闘要員+拠点建築全般と電気設備の保安管理
しょぐ:戦闘要員+ホード拠点建築と戦闘用資材の維持管理
ふみ:準戦闘要員+基本資材の採集
もえぎ:食料品の維持管理と拠点全般の補修管理、その他諸々
それぞれが得意とするところがバラバラなので、
実に効率よくゲームを進めてイケてるのもモチベが落ちない理由の1つか。
PSO2、DDONやボダランなんかでもそうなんですが、
このゲームは特に得意分野が散ってるのでとても遊びやすい。
さらに、ただの備蓄ゲーならある程度のところで飽きるんですけど…
このゲームは7日毎にゾンビの大襲撃(ホード)が発生するというのが大きな特徴。

これのおかげで まともにやると経験値が大量獲得できる
…ただその代わりに、あらゆる資材を大量に浪費する。
引きこもってれば多少は安全に過ごせますが、経験値はほぼ入らない。
しかも、プレイヤー側のレベルが上がっていき、日数も経過していくと
ゲームステージなる数値が上昇して敵がどんどん強くなっていくんですよね。
その代わり、戦利品もいいものが狙えたりとデメリットだけではないんですが。
なので、ゲームステージが高くなると引きこもることすら安全ではない。
試行錯誤の繰り返し、資材集めの繰り返し、装備集めの繰り返し… …
これ、飽きないんだよなァ…
と、今更7daysの記事を何故書いたかって?
さっきもちょくちょく書いてましたが、このゲームはまだアルファ段階で、
アップデートがくると前のパッチのゲームは遊べなくなってしまうんですよね。
ただ、結構大きなアプデのようで… 次回の更新は大きく期待できる。
市街地が本格的な市街地っぽく作られるとかで、MAPも大きく変わるとか…。
そこから、新たな新世界で遊んだものを連載記事にでもできれば、と。
(NGSもあるけど、あっちもあっちで放浪ばかりしてそうな気もするし)
というわけで7days to die の記事もこれから多くなる… かもね!
-日記とSS-

今週のチャレ

憎悪のため今週も激震のみ

チャレとうまく共存できないもんかなぁ…
でも、23時だと無理なんだよなぁ…

1戦目は時間こそ十分間に合ってたものの、しょぐとさふすの
ダブルイージーミスにより普通に死んで負けるという大失態。
2戦目はコンディションがあまり良くなかったものの、
なんとかギリッギリのギリで倒し切ることができて勝利。
人数が揃うのが水木金の夜しかないので、挑戦回数が少なく
まだまだ安定には程遠いように思えます。
TeLuガンスラ軸でクリア云々という話も聞くので、
メインのさふすで行ってみたくもあるんですが… まだ早いかなぁ。
ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです
最近いつもの面子で集まる夜は7days to dieしかしてない。
いや、それの前段階でPSO2とかディシディアとかもしてるんですが、
そういうのが終わるともう何もかも置いてゾンビ! ひたすらゾンビ!
7daysはいわゆるマイクラ式のゲームで、さらにアルファ段階のゲーム。
ゲームの進行はサーバーホスト依存で、自分のキャラは外見のみローカル保存。
ゲームのバージョンが進めば、前の世界では遊べなくなってしまうので
その都度やり直しになってしまうんですが
飽きないよねェ… コレ
まぁ本来ネトゲとかハクスラとかそういうのが好きな人種なので、
楽しませようとするエンターテイメント系よりも砂場や積み木渡されて
自分で色々決めて遊ぶほうが好き、ってのがあるからなんでしょうが
現在はとにかく 色々済んだら7days。おかげでボダランも進まない。
積みゲーもどんどん積まれていく。でもしょうがない、勝てないんだもの。
というかこのゲームに関して、当ブログではあんまり特集書いてなかったっすね。
誰かが参戦するとは思えないけどとりあえず宣伝はしておこう。
概要

世紀末!核の爪痕が残る世界でゾンビウイルスが蔓延!
主人公は生存者グループからカネ絡みで追い出された哀れな放浪者。
半裸で荒野にほっぽりだされて、そこから始まる世紀末サバイバル!
基本システムはマイクラを踏襲。すごくリアルなサバイバルマイクラ。
もうこれだけでゲームの説明が済んじゃうあたりマイクラってすげーよな。
コンディション系ステータスには
・満腹度
・水分度
・HP
・スタミナ
…があり、満腹度と水分度はある程度高めておかないと
HPやスタミナにデバフ補正がかかったりします。
装備にもいろいろなステータスがあり、防具には
・寒冷耐性
・温熱耐性
・防御力(ゲーム内表記では色々ある)
・機動力
・ステルス性能
などがあり、武器も数多くのステータスがあります。
・攻撃力
・スタミナ消費
・攻撃レート
・装填数(銃系)
・射程(銃系)
などなど。
装備に関するこれらの数値は大体がある程度ランダムに設定されてて、
最高の装備を獲得するのはなかなか至難の業。
装備の種類自体は多くなく、
最弱-弱い-普通-強い
みたいなランクにそれぞれの種類で1つずつくらい。
最弱がない武器カテゴリもありますが、今後のアプデ実装されるそうです。
さらに、キャラクターのレベルが上がると様々なスキルを習得。
これはPSO2みたいにスキルポイントを割り振って覚える感じですね。
武器の扱いを高めたり、クラフトのレシピを開放したり
移動性能を高めたり、ステルス性能とかもありますが…
まぁ、とにかく色々。

このように
マイクラ式の建物建築や、すでにある建物を改修して
自分の拠点にしたりするビルディング要素を根幹として
世界を探索して装備を整えるハクスラ要素や、
生きるために食料や資材などをかき集めて管理する要素も充実。
まさに ゾンビサバイバルxクラフトサンドボックス の完成形。
(とはいうものの開発から数年経ってもまだアルファ段階で未完成品)
それが7days to die なんだよなぁ…
基本的にはこのゲーム、いつもの面子でやることが決まっています。
さふす:準戦闘要員+拠点建築全般と電気設備の保安管理
しょぐ:戦闘要員+ホード拠点建築と戦闘用資材の維持管理
ふみ:準戦闘要員+基本資材の採集
もえぎ:食料品の維持管理と拠点全般の補修管理、その他諸々
それぞれが得意とするところがバラバラなので、
実に効率よくゲームを進めてイケてるのもモチベが落ちない理由の1つか。
PSO2、DDONやボダランなんかでもそうなんですが、
このゲームは特に得意分野が散ってるのでとても遊びやすい。
さらに、ただの備蓄ゲーならある程度のところで飽きるんですけど…
このゲームは7日毎にゾンビの大襲撃(ホード)が発生するというのが大きな特徴。

これのおかげで まともにやると経験値が大量獲得できる
…ただその代わりに、あらゆる資材を大量に浪費する。
引きこもってれば多少は安全に過ごせますが、経験値はほぼ入らない。
しかも、プレイヤー側のレベルが上がっていき、日数も経過していくと
ゲームステージなる数値が上昇して敵がどんどん強くなっていくんですよね。
その代わり、戦利品もいいものが狙えたりとデメリットだけではないんですが。
なので、ゲームステージが高くなると引きこもることすら安全ではない。
試行錯誤の繰り返し、資材集めの繰り返し、装備集めの繰り返し… …
これ、飽きないんだよなァ…
と、今更7daysの記事を何故書いたかって?
さっきもちょくちょく書いてましたが、このゲームはまだアルファ段階で、
アップデートがくると前のパッチのゲームは遊べなくなってしまうんですよね。
ただ、結構大きなアプデのようで… 次回の更新は大きく期待できる。
市街地が本格的な市街地っぽく作られるとかで、MAPも大きく変わるとか…。
そこから、新たな新世界で遊んだものを連載記事にでもできれば、と。
(NGSもあるけど、あっちもあっちで放浪ばかりしてそうな気もするし)
というわけで7days to die の記事もこれから多くなる… かもね!
-日記とSS-

今週のチャレ

憎悪のため今週も激震のみ

チャレとうまく共存できないもんかなぁ…
でも、23時だと無理なんだよなぁ…
| h o m e |