fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

終わりと始まり 

 NGSのサービスインが9日と、半ば予想通りな感じに。


 しかもメンテは火曜日の朝から水曜の17時まで。
もっととらなくていいのか?月曜2時から始めてもいいのよ…?


 とにかく、水曜までに色々なものをすべて片付けなければ。
今いつもの面子で遊んでいるテラリアはもちろん、NGSへの準備。



 倉庫整理、向こうで使う装備の準備、あとは…エステとか。
もう今週はウィークリーやってる場合じゃねェ!やることやらねばなりません。




 願わくば、来週の記事がルンルンで書けることを祈る…
あ、でも無理かな…  緊急メンテが1回で済めばまだいいレベルだし…









 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 はい、というわけでテラリアダッシュ攻略。



 マスターモードへの引き継ぎは

・インベントリにあるアイテムのみ
・キャラはそのまま
・お金はなし



 といった具合で引き継ぎプレイ開始







 したものの







 まぁ、うん。想定通りといえばそう。かなりサクサク進行で
詰まることもなく様々なボスを瞬殺。ま、そりゃそうだ。

 マスターモードは 最上位難易度ではあるものの…
上位難易度とドロップ内容がそこまで大きく違うわけでもなく、
今回のルールだと「強くてニューゲーム」みたいなもん。




 時間が推してるからそのまま続行はしたんですが…
こりゃしくじったな。マスターモードたる所以はボスではあまり味わえず。
ある程度イチから始めたほうが楽しかった…  んでしょうけど。






 NGSが9日だから集まれる3日間だけで片付けないといけない!
というある意味の強迫観念にやられてさっくり攻略してしまいました。

Terraria_ 俺は道具を哀れに思うよ 2021_06_04 4_33_09

 機会があれば何かしらで再走してもいいかもしれません。








 でもあれだ、なんか実装前のプレビューだともうちょっと難しそうというか、
メカニカルボスが2体いるように見えたりしてたんですが…記憶違いかな?
とにかく、ボス相手はほとんど苦戦せず。ちょっと整えすぎましたね…。









 ただし、ザコ相手はそうでもなかった。





 強化の恩恵を最も受けたのはザコがたくさん湧いてくるレイド系。
パンプキンムーンやフロストムーンといった、ウェーブ形式で敵が変わるヤツ。
ザコがどんどん湧いてくるんですが、ボスクラスのも色々と湧くようになって
それらがもう理不尽レベルに強いのなんの。というかキツイのなんの。



 でも、なんだろうな…






 キツかった~~!楽しかったな~~!ハハッ!





 みたいな感想があまり出てこなかったな…





 実を言うと、すべてをクリアしたその足で7daysをやったんですが…
その日ブラッドムーンでして。まぁゾンビの群れを迎撃してたんですけど






 キツかった~~!楽しかったな~~!!ハハッ!






 って感じだったんですよね、ウン。




 難易度の調整が丁度いいというか、バランスがよくできてるというか…
繰り返し遊ぶように作られてるから比較するのもアレなんですけど、
一応同じボクセルゲーで、ジャンルは似通ってるわけだからアレなんですが…





 7daysおもしろっ!!  ってなりましたね。スゴイわ7days。






 まぁ、遊び方の問題もあったのは間違いない。
テラリアはいずれまたどこかで遊び直したいですね。










 でもとりあえず今回はこれで終わり。旅の終わり。
ボスのレリーフも全て集めたし、コレクション的にもこれでいいでしょ!
え?昼間限定の超強個体エンプレスオブライト?し、しらないな~
Terraria_ 今度はアヒルが増えた! 2021_06_05 4_12_06










 (そういえば)ボダラン3のDLCも片付けたし、これで心置きなくNGSを待てますね。


 -日記とSS-

pso20210604_230911_003.jpg
今週のチャレ

pso20210604_230203_000.jpg
NGSがサービスインしたらどうしようかって話に

pso20210604_230232_002.jpg
しばらくはNGSがメインでしょうから、プレイ時間的に
落ち着くまでは金曜激震のみの方向に

pso20210604_230217_001.jpg
このままのペースであれば、90日に4回程度決断を足すことで
素材倉庫分にはなる計算なので… 第1第3週の水木どちらかに決断も。
…とかでもいいのかな?  まぁ、そこはNGSさんのご機嫌次第で。

 

テーマ: ゲーム

ジャンル: ゲーム

テラリア  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

わかってたさ… 

 NGSのプロローグ4が放送されまして、直前放送ということで
色々とまぁ出てきましたが…


 ガンスラは職専用武器で、ブレイバーとバウンサーの後。
9月以降に実装という形になるそうですね…うーんこの


 言いたいことはあれど、まぁ仕方がないのもわかる。
ただなんというかな…  実装時期はもう少し早めにしてほしいというか
武器そのものがそのキャラのアイデンティティになってる部分はあるので
あんまり遅いとなんかこう…  モヤッ



 とりあえず別の武器でどうにかやっていきますかね。
しかし、さふすの武器か…  ウォンド? ダブセ? パルチ?
バウンサーも未実装となると、なかなかイメージに合う武器が定まらない。



 まぁNGSスタートまでにいい思案材料ができたと前向きに捉えましょう。








 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 今はとにかくテラリアやってます。
Terraria 2021-05-29 01-52-42-175


 目標はマスターモードで全ボス撃破すること…  なので、
それの土台作りにPS4版で手に入れていたアイテムなどを復旧するべく
今の今まで難易度エキスパートモードでひとまず一周を目標にしてました。



 一度クリアしたものとはいえ、やはり一筋縄にいかないのがテラリア。
日々の武器、素材集めを片手間に行いつつ拠点づくりと攻略に勤しむ日々…

 PSO2のウィークリーそっちのけでテラリアをやった週もありました。



 そういや、今回はいつもの4人のビルドが若干変わっていて、


・さふす:射撃とタレット特化、中防御(PS4版では射撃特化+ミニオン&タレットバランス型)
・ふみ:近接とヘイト引き特化、超防御(PS4版から変更なし)
・もえぎ:ミニオン特化、低防御(PS4版から変更なし)
・しょぐ:魔法特化、低防御(PS4版では近接特化)




 こんな感じで色んなボス、イベントを戦って装備と整え…
そして、いざラスボス ムーンロードとの決戦。

Terraria 2021-05-29 02-33-32-162


 しかしPS4版で一度倒した相手なので、戦うコツはまぁまぁOK。
ちゃんと決戦フィールドも作っていたので、思ったよりは苦戦せずクリア。




Terraria 2021-05-29 02-46-02-163

 初回撃破でエンドロールが流れるようになったんですね。




 さらに裏ボスである エンプレスオブライト もさっくり攻略。
ただこいつ、夜間だと普通に強いボスですが…昼間に召喚すると
ワンパンで確実に死ぬほど火力が上昇するみたいで。

 その発狂形態のまま倒すと、専用ドロップがあるらしいですが… 無理ゲー。
一応2回ほど挑んでみましたが…  勝てなくは…  なさそう?
ただリアル時間がなかったので撤退。






 とりあえず、難易度エキスパートはこれで事実上クリアっちゃクリア。
昼エンプレスは…  まぁそのうちクリアできるかもしれんけども。





 さて、あとは…






 マスターモードへの引き継ぎをどうするか?
ここは他のメンバーともちょっと話さないといけませんね。






 そもそも難易度マスターモードとはどういったものか?



Master Mode

概要

Master modeは1.4で追加された新要素である。ワールドの難易度がExpert Mode以上に上昇する。
ワールド作成時に選択できる。途中変更はできない。Hardmodeのようにゲームの途中で切り替わる訳ではない。
プレイヤーはMasterのワールドと、Expert以下のワールドを自由に行き来できる。片方で入手したアイテムをもう片方に持ち込むこともできる。


変更点

Expert Modeの変更点に加え、以下のような追加要素がある。


アイテム関連

ボスといくつかのミニボスがTreasure Bag以外にRelicとペット召喚アイテムをドロップするようになる。
Relicはボスをかたどった金色の家具で、100%の確率で落とす。
ペット召喚アイテムは25%の確率で落とす。Pet召喚アイテムのほか、Light PetやMountの召喚アイテムをドロップするボスもいる。
Eye of CthulhuのTreasure Bagからは衣装0x33's Aviatorsが100%の確率で手に入る。


プレイヤー関連

プレイヤー死亡時に持っているお金を全て落とすようになる。
防御力が100%効果を発揮するようになる。
例えば防御力が100の場合、防御力0の時と比べて受けるダメージは100軽減される。Expert Modeでは75しか軽減されない。
Demon Heartを使用していない時でもアクセサリーを6つ装備できる。Demon Heartを使用すると7つ目のスロットが出現する。


雑魚関連

すべての雑魚敵の攻撃力がExpert Modeの約1.5倍(Normal Modeの3倍)になる。
すべての雑魚敵のHPも同様にExpert Modeの約1.5倍に増加する。
ワールドがハードモードに突入した時、ハードモード前のザコ敵も強化される。
例えばBlue Slimeはハードモード突入時にHPが75から411まで増加する。



ボス関連

すべてのボスの攻撃力もExpert Modeの約1.5倍になる。
すべてのボスのHPが増加する。増加量はボスによって異なる。







 1.5倍とはいっても、今までのボス敵にクリア装備をそのまま
持っていってもいいものか?いやまぁ最終的にはいいと思うけど。

 いくらかルールを設定すべきか否か?マスターモードはまだ
手を付けてないのでなんともわからないんですが、最序盤から
最終装備を持っていっていいものか…



 まぁこの辺はあとで相談だな。











 とりあえず本番の下準備は整った。あとは… NGSまでにクリアできれば満点か。


 -日記とSS-

pso20210528_230726_000.jpg
今週のチャレ

pso20210528_230751_001.jpg
NGSがきたらこれもどうするか…
定期的なSG収入源としては見逃せないが…

pso20210528_230801_002.jpg
そもそもランキング報酬が維持されるのかも謎。
この辺は続報を待つしかないですね。

 

テーマ: ファンタシースターオンライン2

ジャンル: オンラインゲーム

テラリア  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

待ってられん 

 こないだPSO2でプレミアムが切れたんですがね

ファンタシースターオンライン2_20210520225844


 NGSきてからでもいいかな、ってことで現在非プレ。
それでも憎悪はやってくるのでさふみが非プレで特攻。


 勝ちました。

ファンタシースターオンライン2_20210520235348


 これってもしかして、全員シフタドリンクでもいける…?
全員プレミアムがきれたらそれもやってみてもいいかもですが、
切れても尚憎悪に通うのかと言われると…  ウーン…








 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 テラリア再開しました。




 と、いうのもアレだ。PS4版ではなくPC版ですね。
もちろんセーブデータの引き継ぎなどはできないので再走。


 いや…  だってさァ…


 PS4版がいつまでもアプデされねーんだもんよ!
1.4リリースされてから何ヶ月経ってると思ってんだよ!



 これはローカライズのスパチュン…  のせいではなく、
ローカライズ元の公式が配信できてないせいらしいですが
手元に届かない分にはどっちでも同じなんだよね。



 いい加減そろそろガマンできない!  ってのと




 これまで休日は7days三昧だったんですが、
こちらは最近割と安定してきたので、α20実装までは
充電期間を設けたほうがいいと判断。


 あんまり無理に続けると逆効果だしね、急ぐもんでもないし。
というわけで7daysはしばらくの休憩。





 NGSまでそんな遠くはないんでしょうが、かといってPSO2で
お茶を濁せるほどモチベが維持できているわけでもない。





 ってのと




 あとはなんか…  Steamのテラリアがワークショップに対応したので
日本語化が簡単になったから他の人にも進めやすくなった ってんで








 つまり、テラリアやるしかあるめぇよ!(?)








 テラリアの1.4アプデは、PS4などのCS版1.3と比べて


・ジャーニーズモードの追加(アイテム収集を兼ねたクリエイティブモード)
・通常モードでの難易度 マスター の追加
・新ボス、アイテムなどの大量追加。



 などがありまして。 新難易度のマスターモードに関しては
今までよりも遥かにヤベェ難易度になってるらしく、いきなり
マスターからやるにはちょっと…というかかなりキツそう。




 そんなわけで、いつもの面子でSteam版テラリアを
難易度エキスパートからやり直すことに。







 Steam版テラリアはCS版と違って、ラグに多少強くなってるみたいで。
以前は世界各地で散らばって行動してるとラグが発生してしまってたんですが、
Steam版ではそれがなくなっていてそれぞれが自由に行動できるように。


 ただ、ブロック情報の大量変更(水を流す、砂場を崩すなど)には
やはり弱いらしく、回線次第だとかなりのラグが発生するのは変わらないようで。



 パンプキンムーンなどのレイドイベントがやや不安な感じに。
まぁでもそれはCS版から変わらないか。






 とにかく、多少楽に行動できるので遊びやすくなっています。






 ただし、同時にバグもあるようで。
マウスカーソルが前面で固定されてしまって、パッドでのメニュー操作が
不能になってしまう不具合がいつまで経っても直されないとかなんとか。

 これはWindowsの終了メニュー呼び出し→キャンセル を行うと
その場での解決はできるので、まぁ致命的とまでは言わないんですが…
箱の名前を変えたりすると必ず起こるのでそれなりなストレス。


 随分前からある不具合だそうなんで、直されないんだろうな…。






 とにかく、そんなこんなで再走開始したテラリアPC版。
現在はプランテラ討伐まで進めたので、ペースはそこそこいい感じ。



 ただここからは難易度も上がるので、エキスパクリアはおろか
マスター攻略までの道のりは長そう。じっくり進めていきましょうかね。










 NGSまでの時間もまだ多少はあるでしょうし…ね。


 -日記とSS-

pso20210519_232030_000.jpg
今週のチャレ

pso20210519_232124_007.jpg
木曜憎悪だったんで、水曜激震金曜決断。

pso20210519_232151_009.jpg
久々のスージーじゃないパンツ

pso20210519_232241_011.jpg
かっちゃま… ありがてぇ… カッチャマ…

DISSIDIA FINAL FANTASY NT_20210521012050
でしであ会もやっています。
ランクマもぼちぼちいい戦績が出せました。

 

テーマ: ゲーム

ジャンル: ゲーム

テラリア  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

新世界は2D 

 RDR2の新情報がきたぞおおおおおおお

https://doope.jp/2018/0576364.html


 今回第3弾のトレーラーが公開されまして。
いやぁかっこいいわ、前作ファンにはたまらんわでたまらん!
https://www.youtube.com/watch?v=vYNS1WZNB-Q
 
 ロックスターの箱庭ゲーといえば、GTAシリーズが有名ですが…
なんだかんだで楽しんだのは圧倒的にRDR。

 この手の箱庭ゲーのシングルプレイって、
マルチプレイの楽しさにはどう足掻いても勝てないから
結局シングルプレイやらずにマルチばっかりやっちゃうんですがね。

 RDRはある意味初めて、シングルもマルチも両方堪能した箱庭ゲー
なのかも、しれないなぁ。


 このゲームばかりはスルーが一切できない。
発売は10月とまだまだ遠いですが、もうすでに待ちきれないぜ!






 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 さてゴールデンウィークですね。


 世間様は10連休だのなんだのでヒャッホイしてんでしょうが、
うちはそんなことは関係なくいつもどおりの休み。

 加えてふみさんは職場のアレで13連勤。


 そんな中、旧友のギュンギュンが遊びにやってきました。


 この休暇中、新しいゲームをいくつかやりましたんで…
簡単にザクザク書いていきます。





・星のカービィ スターアライズ



 はい、カービィですね。



 Nintendo Switchのカービィ最新作。
今回は色々といい要素があるんで、前から欲しかったんですね。
ギュンさんがこっそり(自分のswitchもないのに)買いやがりまして。
ある程度のところまでプレイしてきました。


 今回は…

・4人プレイができる

 簡単操作なんで、ジョイコンでもおすそ分けプレイができる。
こりゃありがたいですねー。


・2~4Pはヘルパーを思い出すフレンズ。

 これですこれ。カービィデラックスを彷彿とさせる感じ。
敵にハートをぶつけて(洗脳し)仲間にしていくスタイル。

 今回は特性などを組み合わせ、属性を付与したりしながら
能力を強化していくフレンズ能力ってのがあるみたいですね。


・ストーリー進行はワールドマップからのステージ進行形。

 従来どおりといえば従来どおり、いつもどおりなカービィです。



・ゲストキャラをフレンズにすることができる


 リック、クー、カインを始めとした他作品からのお友達も
フレンズにすることができ、これらのキャラは比較的万能型な模様。

 ストーリーを進めていけば「いつもの面子」も仲間にできるみたいですね。






 まぁこんな具合で3人プレイ。
アクション性なんかも特筆すべきところはなく「いつものカービィ」

 マルチプレイでワイワイやるならだいぶいいですね。
序盤なせいか、難易度も簡単なのも いつもの って感じですが…
(知らない間に残機が50機以上に増えていた)


 これから難しくなるんかなー。それとも2周め前提の難易度なのか…







・テラリア


 あぁ…買っちゃいました。

 ずいぶん前に買おうかどうか、ってのはいつもの面子と話してたんですが…
結局「マイクラがあるからまぁいいよね」で終わってたんですね。

 実際マイクラはまだまだやってるんでアレですが…


 かといって、テラリアそのものをやったことがないのも事実。



 で、ギュンさんが見せてくれるってんで、見てました。







 買いました。









 欲しくなるからレビューとか動画とかあんまり見ないでたんですが…
やっぱつれぇわ、買うしかないじゃん?わかってんだよ全部!



 2Dマイクラ、と言われることがあるゲームですが…
たしかに、できることはマイクラベースなだけあって似通っている。



 でも、ゲーム性は全く別方向。


 マイクラはあくまでも「創造、建築」が主目的なゲーム。
他の要素もありますが、おまけというほどではないけどサブ要素。


 テラリアは「冒険、探索」が主目的。
マイクラとは逆で、建築などはサブ要素。


 ボスなんかもいるゲームみたいで、マルチプレイでは
皆で協力しながらエリアを攻略していくのが目的。




 で、いつもの面子とやりましたが…




https://www.twitch.tv/videos/257868292
tetsu_x1のダイジェスト:ゲーム配信をwww.twitch.tvから視聴する
 あーこりゃいいわ、ウン。



 なんだろう…マイクラの要素はあるんだけど、
横スクロールアクションRPGって感じですね、ホント。

 装備の種類はマイクラとは比べ物にならないほど多く、
農耕など生活系の作業はかなり割愛されている分、
冒険やそれに関わる準備の作業量がかなり増えてる。




 こういうのやりだすと…




 時間がいくらあってもたんねーんだよなぁ…










 DDONはベルセルクコラボ、PSO2もまま忙しい時に
えらいもん買っちまったぜマジ…


 -日記とSS-

ドラゴンズドグマ オンライン_20180505003528
 DDONはエピタフ突入!

 今回は仕組みがばっさり変更されてますね。
石碑全開放が必要になってるけど、1~4の間とかがなくなってて
回りやすくなった感はあるかなー。

 あ、エピタフウェアは出ませんでした。



pso20180503_002411_029.jpg
この服が流行る。

並ぶとなんかプ○キュアみたいですね。


pso20180503_001024_018.jpg
この服はこの角度がイイデスネ。アライイデスネ。

っていうか変な作りしてる服ですね…


pso20180504_232153_005.jpg
 全くRa触らないもえぎに☆14ランチャーが出る不具合。

 そして、☆14ランチャーが実装されたら復帰する!と
高らかに宣言し、そして復帰を果たして鋭意ハムリング中の
リリーパをつつく集まり。

pso20180504_232939_008.jpg
 今週のチャレ

pso20180504_233130_011.jpg
 今までで一番惜しかった!

 最後もう少しガンガン攻めればいけたかもしれない。
でもクリアまで見えてきたから…もう2~3周やれば…

 
テラリア  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top