fc2ブログ
10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12

渡り鳥の旅日誌

  // 

ゲーム雑記+私生活の殴り書きブログ。木曜~日曜のどこかで更新予定(予定)

病気 

 公式のアップデートページに色々追加。
ついにダークブラスト実装ってことで緊急バスター含め
色々ときていますね。


 新しいバランス調整もこのタイミングみたいですし、
少しだけ楽しみになってきました。


 あ、ちなみにPSO2は今週はクロトとチャレだけ頑張りました。






 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです







 うちのにゃんこのえびが体調モストバッドでヤバイ。


 なんか水曜の夜あたりからすんごい吐きまくっちゃって…。
最初は 何か風邪でもひいたのか? って思って軽く見てたんですが…

 ヒドイときは20分起きに吐く始末。
あんまりにも具合が悪そうだったのですぐ近くの犬猫病院へ。




 うちのえび、100均などで売ってるパズルマットを食いちぎる癖?
なんかイライラしてるとそれやっちゃうみたいで、ストレス解消がてらに
ブッチンブッチンちぎってしまうんですが


 それを誤飲してしまった可能性?もあるのかなーってことで
病院の先生に相談したんですけども




 「原因不明」



 若干の微熱があるけど、この気温で風邪引くとも思えないし、
お腹に何か詰まっている感じはない。少なくとも今は原因を断定することができない。



 そんな感じだったので、その日は点滴と注射で終了。
様子見して悪そうだったらまた後日…って感じだったんですが



 翌日木曜日はあんまり悪そうな感じじゃなく。
まだ嘔吐はちょこちょこしてたんですが、間隔は長くなったので
いい方向に向かってんのかなー? って楽観視してたんですけども





 金曜の朝3時くらいに、また吐きまして。
そしたらそのゲロが 真緑色


 今までネコ買ってきてこんなカラーのゲロはそうそう見たこと無い。
ネットで症状調べてみると、あまり良くない感じが。

・毒の植物を飲み込んだ可能性
・急性胃腸炎、膵炎などの消化器関係疾患の可能性


 緑色のは胆汁が出てきてしまっている状態で、
放置すると最悪死に至る可能性があるとかなんとか。




 これはアカンのでは




 しかし、金曜日はさっきのかかりつけの病院が休診日。
別の病院に診てもらうことに。

 その病院、休診時間が昼過ぎあたりにあるんですが
連絡したら時間外でも大丈夫ってことでありがたく向かわせてもらいました。
いい病院でよかったなぁ…。




 で、そこでも根本的な原因はよくわからない。
いくつか問題は絞れたんですが、異物飲み込みか急性胃腸炎のどっちか。

 んで、レントゲンとってもらったんですが、異物はない。
レントゲンに映らない可能性もあるのでなんとも言えない感じ。
とりあえずでっかい注射一本打ってもらって、薬と吐き気止めをもらい終了。






 今日になってなんとかひとまず嘔吐は大分マシに。
まだ吐くときは吐きますが、これで治ってくれればいいなぁ…。










 普段はやたらうるさいえびだけど、いざ病気になってしおらしくなると
それはそれで不気味な感じもしなくはないので…早く良くなって欲しいですね。
静かなえびはかわいいんだけども、元気なえびが一番です。


 -日記とSS-

DragonsDogmaOnline_1507339136.jpg
ドグマは新大陸へ。
この小さいのはペットにできるマンドラゴラ。

DragonsDogmaOnline_1507339139.jpg
やたら多いのはきっと生息地なんだろうな。

DragonsDogmaOnline_1507916580.jpg
新大陸は男も女も皆こんな感じ。
幼女もでかちちも皆こんな感じ。

DragonsDogmaOnline_1507922924.jpg
将軍の 「無傷のポーズ」
(崖から落ちても無傷だった時に自慢するなどの用途)

DragonsDogmaOnline_1507920295.jpg
流行る無傷のポーズ

 
えび  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

術後えび 

 最近さふみ両方のPSO2に仕様している箱○&箱1パッドが不調。

 どちらも内部的な問題というよりは・・物理的な故障。
箱○はパッド本体とコードの接続部分が断線気味。
箱1の方はパッド本体のUSBケーブル接続端子が接触不良気味。

 どっちも箇所が同じで、どっちも結構断線状態になるんですね。
めっちゃくちゃ面倒で・・さらに両方バージョンとも、他の物でも起こる。

 箱コンはどちらも優秀なだけに、この欠点だけがなぁ・・
とりあえず無理やり縛って使える状態にはしてるんですが・・。


 タフで、箱コン配置のコントローラーでも探してみるかなぁ・・

 あ、エレコムの席はねーから!(エレコムは好きだけど







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです







 えびちゃんを避妊手術に連れて行きました。

 そう、もう生後半年以上なんですねぇ。うちにきてからは4ヶ月。
ネコは半年超えると体はほとんど大人になるのですが・・えびは小さめ。

 お医者さんからも「あまり大きくはならないでしょうね」って言われてたけど、
その通りの成長でまぁ想定通りなのかな。


 性格は相変わらずおてんば姫なので手を焼いていますが、
手術したら多少は落ち着いてくれるかなーと期待。


 不妊手術を行うと、ネコはその時点で性格の成長がストップするとか。
えびは子猫の性格といっても過言じゃないので、おとなしくなったとしても
甘えん坊方向になるのかなーと思うと、ひげちゃんを思い出しますね・・。







 で、昨日の朝預けて、今朝引き取ってきたんですが






 どうやら他に泊まり込みで犬が居たそうなんですが・・
それがうるさかったようでビクビクブルブル。

 日が落ちるまでは全然落ち着かない状態でした。





 一眠りしてようやく落ち着いたはいいものの、術後の縫合箇所を
ひたすら気にしているので、カラー(首に巻くメガホンみたいなアレ)を
借りてきたほうがいいのかもしれないな、と。


 とりあえず紙皿を使って自作したヤツでカバーしてるんですが・・
今までつけなかったものなので、壁にぶつかって大変そうな感じ。


 抜糸は一週間後。それまでなんとか耐えてもらおう。








F1020009.jpg


 ともあれネコにとっての一生に一度の(悪い意味での)イベントは終了。
あとは心穏やかに暮らしていけるのを、(人間側の事情からも)祈るのみです。

 
えび  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

えびレポート3 

 今回のアップデート内容の目玉、新防衛戦というか
最終防衛線的なアレ。終焉の情報が来てますね。
http://pso2.jp/players/update/20151125/02/

 クリアできなさそうってくらい激しそうに見えるけど、
闇さんがアレだったから引き締め半分適当半分かな。


 ただ、野良は未だに侵入ですらまだまだクリアが
厳しい時もあったりなかったりなので、野良は・・まぁうん。

 とりあえず終焉が始まるくらいには夜桜DB仕上げたいな。
あとバッジ40個くらいなんですよね。







 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 日々成長を続けているえび。
やんちゃっぷりもどんどん拍車がかかってきました。


20151209105917.jpg

 あんまりにも暴れん坊過ぎて写真もとれないぜ!
おもいっきり逆光で真っ黒なんだよオメーよォォ!


 以前ワクチンを打ってもらったお医者さんには
骨格みるとあんまりおっきくならないかもね?と
言われたんですが・・確かにそんな感じはする。


 実家のネコのチューイも成猫だけど大きくなりませんでしたしね。
チューイと骨格は似てる感じなので、そろそろ大きくならなくなるかも?


20151209110511.jpg
 一人っ子のせいか、大分甘えん坊でわがままな感じ。
ただ、ネコは叱ってもあんまり効果はないんですよね。

 いたずらはなるだけ現行犯で叱りつけないと、
なんでや!しらんわ!ってなるだけでわかってくれない。



 子猫にありがちなコードを噛みちぎるという悪行も知らない間にやってて、
しかも叱られ癖がついてきたのかイタズラ未遂に終わったら知らん顔、
イタズラして怒られたらすごい勢いで隠れ場所に逃げる。

 まさにおてんば姫ですね、ハイ。




20151209110444.jpg
 ただ、遊び盛りだけど遊んであげてる時間も多くないので
その辺の責任はやっぱ飼い主なんですよね。

 なんでとりあえずぶっ壊しさえしなければ・・
多少は多目に見てあげたいところ。


 もう少し、おとなしくなってくれると嬉しいんですけどね。









 ま、健康に育っているようで何よりかな。
そんな5ヶ月くらいのえびでした。

 
えび  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

えびレポート2 

 HALO5楽しんでます。

 が

 サーバーの不具合のせいなのか知らないけど、相変わらず不安定。
マスターチーフコレクションの時のように絶望的なほどじゃないですが、
今日はキャンペーンで2回ほど切断くらったのであんまり進行せず。


 ものがいいだけになぁ・・もう少しサーバーはしっかりしてほしいですね。






 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 子猫ってすぐに大きくなりますよね。


 こないだもらわれてきたえびちゃん。
最近は自分も夜勤に勤め始めたので・・ふみさんと
交代交代でお世話してるわけですが・・なかなか懐かない。


 生活環境自体には慣れてきたのですが・・
まだまだ暴れ足りないお年ごろな上に、人にまだまだビビリまくり。


 座椅子を改造した簡易ネコハウスがお気に入りなんですが、
寝る時は必ずそこで寝る感じ。まだまだ睡眠中は気を許すつもりはなさそう。


 ご機嫌な時は上に座ってまったりしたりとかはあるんですけどね。
そうでもない時は一人遊びするか、寝るかして一緒には居てくれない。



 気難しい部分もあるようで、そこはネコの性格かなぁ。
打ち解けるにはまだまだ時間が必要そうです。




 あ、冒頭でも書きましたが・・サイズは結構大きくなりました。
20151025162552.jpg

 縦にも横にも・・・食べ過ぎかな?
かなりがっつりご飯を食べるので、食事の制限も考えなければ・・。

 猫は約半年ほどでオトナというか・・半一人前になるんですが・・
もらってきた時に3ヶ月くらいで、もうすぐで4ヶ月になるかどうか。









 そう考えるとまだしばらくはたっぷり食べてもらう感じかなぁ。
なんにせよ、元気に育ってくれればそれでよしですがね。

 
えび  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

えびレポート1 

 来週から色々忙しくなるかもしれません。

 まだわかんないけども。


 夜勤で拾ってくれそうなところがあったんですがね、
徒歩1時間と結構遠い・・上に車もないしそろそろ雪の季節。
自転車はあるけど・・ね。


 それでもまぁとりあえず更新は今までどおり
週二回の月木ペースでやっていくつもりです。

 多分。








 ドモモーモモー('+')ノ サーフィスです








 えびレポート


20151020205622.jpg

 うちにきて2日くらいは全然慣れてくれなかったえびちゃん。
人怖い、ここはどこ状態だったんですが・・少し慣れてくれたようです。

 そりゃ生まれて3ヶ月、いきなり人が変わって、親猫と兄弟猫が消えて
そりゃあびっくりしますよね。

 実家の猫らは・・ひげちゃんもそうだったんですが、
親がいて、兄弟がいて、血は繋がってないけど家族もいて、
さらにまとめ役みたいな猫が皆のしつけをして・・ってやってたので、
放任でも全然問題なかったんですが・・・

 今は人間だけが頼りなので、しっかり見てあげないと。







 昨日ちょっと体調を崩してしまって心配してたんですが、なんとか復調。
やはりいきなり寒くなったので、暖房つけないとつらそうですね。

 暖房をつけて毛布かけて、お世話してたら元気になってくれました。
子猫のうちは一瞬の油断で風邪引いたりするから気をつけないと・・・







 最初もらってきた時は首輪だけだったんですが、
鈴がないと隠れられた時にわかんないってことで・・
ひげちゃんが生前つけていた首輪の鈴を拝借しました。
(ちなみにその首輪は今サボテンの鉢につけてる)


 最初は鈴の音に戸惑っていたんですが、今は結構慣れたようです。






20151022075151.jpg
 しばらく一緒に暮らしてみて、なんとなーく把握してきた。
今までの猫にはない感じのアクションをする子ですね。

 指を鼻先に近づけると、大半の子は スンスン と匂いを嗅いで
プイってするか、舐め始めるか・・とかなんですけども・・

 この子は指に鼻をつけて、そのまま硬直。


 それと、すごいまじまじと目を見つめてきます。
猫ってのは視線を合わせるのを嫌がりますが・・
この子は視線を合わせてくるので、警戒しているのか癖なのか…



 ともあれゴロゴロいうようにもなってくれたので、
警戒はして・・ないのかなぁ?まぁ信頼関係はこれからですね。
まだまだ下積み段階。時間をかけてゆっくりいこう。










 また写真が溜まってきたらレポートにします(多分)

 
えび  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top