新情報的な
2013.11.24 Sun. 16:00 -edit-
なんかガンスラのPAで代表的な初期PA、
エインラケーテンがこっそり下方修正されてるようで。
Lv11のPA倍率がコッソリ下げられているようです。
告知もなしに下方修正するとかさすがのSEGA。
なるだけ下方修正しないって言ってたけどアレは一体・・
まぁ真っ当な運営なんてのは諦めてはいるけども・・
好きな武器にこういうのやられると・・・むかつくね!
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
いつも色んなゲームの小ネタ、詳細を検証するヤツらが
BF4の小ネタ検証をしたらしいのでチェック。
http://doope.jp/2013/1130844.html
除細動器のチャージ中に刺されるとどうなる?「Battlefield 4」の細かなディテールを検証するMythbustersのエピソード3が公開
・投下されたビークルはプレイヤーにダメージを与える。
・被スポット時に、潜水することでスポットを外すことが可能。
・高所から落下する際、水面に着水しても生き残ることは出来ない。
・除細動器のチャージ中に正面からナイフで刺された場合、攻撃したプレイヤーが死亡する。
・しかし、背後からナイフで刺された場合には、チャージ中のプレイヤーが死亡する。
除細動器始まったな!!!!
今回は割と攻撃力に優れるんですかね、除細動器。
本来は蘇生ガジェットなのですが・・カウンターすら可能だとは。
しかし、そんなネタ臭あふれるものの中から有用な情報も
水中に潜るとスポットを消せる!
これは割と重要な情報。水があるステージなら
狙われてる!
と感じたらザブンと潜るのもいいかもしれませんね。
連日大賑わいのBF4。今晩帰ったらまたやろう。
お返事コーナー
>ルーシー嬢
('+')ノ
だ、だってー!土曜日祝日だなんて
黄金週間ぶりなんだもの!
しかし足がパンパンになってしまった。
歩きすぎました。登山のごとく。
エインラケーテンがこっそり下方修正されてるようで。
Lv11のPA倍率がコッソリ下げられているようです。
告知もなしに下方修正するとかさすがのSEGA。
なるだけ下方修正しないって言ってたけどアレは一体・・
まぁ真っ当な運営なんてのは諦めてはいるけども・・
好きな武器にこういうのやられると・・・むかつくね!
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
いつも色んなゲームの小ネタ、詳細を検証するヤツらが
BF4の小ネタ検証をしたらしいのでチェック。
http://doope.jp/2013/1130844.html
除細動器のチャージ中に刺されるとどうなる?「Battlefield 4」の細かなディテールを検証するMythbustersのエピソード3が公開
・投下されたビークルはプレイヤーにダメージを与える。
・被スポット時に、潜水することでスポットを外すことが可能。
・高所から落下する際、水面に着水しても生き残ることは出来ない。
・除細動器のチャージ中に正面からナイフで刺された場合、攻撃したプレイヤーが死亡する。
・しかし、背後からナイフで刺された場合には、チャージ中のプレイヤーが死亡する。
除細動器始まったな!!!!
今回は割と攻撃力に優れるんですかね、除細動器。
本来は蘇生ガジェットなのですが・・カウンターすら可能だとは。
しかし、そんなネタ臭あふれるものの中から有用な情報も
水中に潜るとスポットを消せる!
これは割と重要な情報。水があるステージなら
狙われてる!
と感じたらザブンと潜るのもいいかもしれませんね。
連日大賑わいのBF4。今晩帰ったらまたやろう。

>ルーシー嬢
('+')ノ
だ、だってー!土曜日祝日だなんて
黄金週間ぶりなんだもの!
しかし足がパンパンになってしまった。
歩きすぎました。登山のごとく。
武器を考える(BF4)
2013.11.21 Thu. 18:52 -edit-
http://doope.jp/2013/1130800.html
MinecraftにSkyrim地方を再現するXbox 360版「Minecraft: Skyrim Mash-Up」が遂に発売、素敵なスクリーンショットも多数公開

箱○マイクラにスカイリムがくるぞー!
スカイリムのテクスチャ・・だけではなく、
MAP構成なんかもスカイリムを再現したテクスチャ、スキン、そして
MAPのセットパックですね。
これは欲しい!というか買うだろうな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
バトルフィールド4で武器に悩む
と、いうのもだ
DMRをHALO4の如く愛用してるんですが・・まぁ撃ち負けるよね。
得意射程の違う武器ばかりで、状況次第で有利不利が大体あるのですが
DMRに関してはどの射程でもあまり有利不利が変わらない。
その代わり、有効射程の幅がとんでもなく広いので
相手の武器の不利な射程からでも有効射程に捉えられる、ってのが魅力。
まぁでもね
力押しで勝ちたい時ってない!?俺はあるぜ!
ってことでそういう時はショットガンを活用。
しかしまぁショットガンなので・・カスタムしたとしても中距離まで。
今回遠距離はさすがに対応できなさそう・・ってか、それならDMRがあるわ!
と、いうことで
BF4の武器カテゴリの簡単な解説と、その中で使ってみたい武器を挙げる。
○兵科専用武器
◇突撃兵・・・アサルトライフル
近中遠距離どれもそれなりにこなせるフルオートライフル。
セミオート、銃によってはバースト射撃も可能で汎用性は極めて高い。
☆使ってみたい武器
・SCAR-H

西側の現正式採用検討中の武器。威力が高くて遠距離もいけちゃう。
機構が理論的で好み。
・SAR-21

シンガポールの新型正式採用銃。バランス型の性能でいい感じ。
何より見た目がかっこいい!
・AUG A3

オーストラリアの正式採用銃。使いやすい性能でいい感じ。
見た目がスマート!
◇工兵・・・PDW
近距離で安定した火力となるフルオートサブマシンガン系。
PDWとは個人防衛火器の意味。
☆使ってみたい武器
なし
MP7もってこーーーい!!
◇援護兵・・・軽機関銃
装弾数に優れた中距離支援武器。威力だけのステータスで見れば
心もとないが、圧倒的な弾幕は敵の動きを抑制する。的確に扱えれば
ポテンシャルは無限大。
☆使ってみたい武器
・LSAT

米軍の次世代軽機関銃で、高いメンテナンス性を誇る。
威力はいまひとつながら安定性が抜群。分隊支援に。
あと見た目がいい!見た目よ見た目!
◇偵察兵・・・スナイパーライフル
言わずもがな、遠距離用の狙撃銃。
☆使ってみたい武器
・M98B

米軍で使用されている威力特化のスナイパーライフル。
パワフルでパワフルでパワフルだしね!砂=威力&射程っしょ!
●兵科共通武器
◆DMR
有効射程の幅が広い中距離用セミオートライフル。
HALOプレイヤーならそのままの意味でとれます。
★使ってみたい武器
・RFB(もう使ってる)

民間にも販売されているアメリカ産ブルバップライフル。
7.62mm弾を使ったり、このフォルムだったりとこの銃の開発者は
多分・・というか絶対HALOファンですよね。
現在使用中だけど、かなりいい感じ・・・ではあるが、
そもそも今日の記事を書こうと思った理由が、この銃の弾速が遅いこと。
故に遠距離でもカービンに撃ち負けちゃうのがね・・。
・QBU-88

中国製のスナイパーライフル。とはあるが、実際のところは
セミオートマークスマンライフルとしての用途のが適合している。
威力が低くレートが高くマガジンサイズが小さいのでイマイチな
気がしなくはない・・けど、見た目がいい&弾速が速いので遠距離でもいける。
ハズ。
・M39EMR

米軍の旧制式採用銃、M14をフルチューンし新型マークルマンライフルとして
生まれ変わらせたマイナーチェンジ武器。
性能はいまひとつ・・・・まぁでも見た目だよね。
かっこいいし、BC2でM14を愛用してたから使ってあげたいよね。
◆ショットガン
言わずもがな、近距離用の制圧用散弾銃。
アンロックで使用弾薬を切り替えられるのが最大の特徴。
・バックショット:通常の散弾。威力が最も高い。
・フレシェット:何本もの矢を同時に発射する、精度と威力を両立したもの。
・スラグ:銃身をライフリング化したショットガンで放つ単発弾。ライフルのように使える。
・フラグ:炸裂する弾頭を発射し爆破衝撃で攻撃する、いわゆる炸裂弾。威力は低い。
★使ってみたい武器
・UTS 15

割と最近に開発されたトルコ産ショットガン。
マガジンサイズが大きいのが最大の特徴で、ゲーム内でもそれが特徴となっている。
見た目がどこかのドイツのアレみたいで気になるね!
・SPAS 12

もはや説明不要!銃を知らない人でも知ってる銃。
イタリア製のショットガンで、セミオート、ポンプ両用のショットガン。
今回はポンプ専用らしく、威力が高いのが特徴。
◆カービン
アサルトライフルを小さくしたもの。扱いやすくなり、
中距離から近接までこなせる万能型のフルオートライフル。
★使ってみたい武器
・A-91

ロシア製カービン。ロシアといえばAK!だけど、
それを一切意識しない構造の新型カービンで扱いやすさに優れる。
ゲーム内の性能は腰だめ性能に特化しているので機動戦が得意。
などなどなどなど!アンロックは遠いけど見た目がいい武器多くて迷うね!
当面はDMRメインでやっていくけど、ショットガン、カービンはそのうち頑張ろう。
MinecraftにSkyrim地方を再現するXbox 360版「Minecraft: Skyrim Mash-Up」が遂に発売、素敵なスクリーンショットも多数公開

箱○マイクラにスカイリムがくるぞー!
スカイリムのテクスチャ・・だけではなく、
MAP構成なんかもスカイリムを再現したテクスチャ、スキン、そして
MAPのセットパックですね。
これは欲しい!というか買うだろうな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
バトルフィールド4で武器に悩む
と、いうのもだ
DMRをHALO4の如く愛用してるんですが・・まぁ撃ち負けるよね。
得意射程の違う武器ばかりで、状況次第で有利不利が大体あるのですが
DMRに関してはどの射程でもあまり有利不利が変わらない。
その代わり、有効射程の幅がとんでもなく広いので
相手の武器の不利な射程からでも有効射程に捉えられる、ってのが魅力。
まぁでもね
力押しで勝ちたい時ってない!?俺はあるぜ!
ってことでそういう時はショットガンを活用。
しかしまぁショットガンなので・・カスタムしたとしても中距離まで。
今回遠距離はさすがに対応できなさそう・・ってか、それならDMRがあるわ!
と、いうことで
BF4の武器カテゴリの簡単な解説と、その中で使ってみたい武器を挙げる。
○兵科専用武器
◇突撃兵・・・アサルトライフル
近中遠距離どれもそれなりにこなせるフルオートライフル。
セミオート、銃によってはバースト射撃も可能で汎用性は極めて高い。
☆使ってみたい武器
・SCAR-H

西側の現正式採用検討中の武器。威力が高くて遠距離もいけちゃう。
機構が理論的で好み。
・SAR-21

シンガポールの新型正式採用銃。バランス型の性能でいい感じ。
何より見た目がかっこいい!
・AUG A3

オーストラリアの正式採用銃。使いやすい性能でいい感じ。
見た目がスマート!
◇工兵・・・PDW
近距離で安定した火力となるフルオートサブマシンガン系。
PDWとは個人防衛火器の意味。
☆使ってみたい武器
なし
MP7もってこーーーい!!
◇援護兵・・・軽機関銃
装弾数に優れた中距離支援武器。威力だけのステータスで見れば
心もとないが、圧倒的な弾幕は敵の動きを抑制する。的確に扱えれば
ポテンシャルは無限大。
☆使ってみたい武器
・LSAT

米軍の次世代軽機関銃で、高いメンテナンス性を誇る。
威力はいまひとつながら安定性が抜群。分隊支援に。
あと見た目がいい!見た目よ見た目!
◇偵察兵・・・スナイパーライフル
言わずもがな、遠距離用の狙撃銃。
☆使ってみたい武器
・M98B

米軍で使用されている威力特化のスナイパーライフル。
パワフルでパワフルでパワフルだしね!砂=威力&射程っしょ!
●兵科共通武器
◆DMR
有効射程の幅が広い中距離用セミオートライフル。
HALOプレイヤーならそのままの意味でとれます。
★使ってみたい武器
・RFB(もう使ってる)

民間にも販売されているアメリカ産ブルバップライフル。
7.62mm弾を使ったり、このフォルムだったりとこの銃の開発者は
多分・・というか絶対HALOファンですよね。
現在使用中だけど、かなりいい感じ・・・ではあるが、
そもそも今日の記事を書こうと思った理由が、この銃の弾速が遅いこと。
故に遠距離でもカービンに撃ち負けちゃうのがね・・。
・QBU-88

中国製のスナイパーライフル。とはあるが、実際のところは
セミオートマークスマンライフルとしての用途のが適合している。
威力が低くレートが高くマガジンサイズが小さいのでイマイチな
気がしなくはない・・けど、見た目がいい&弾速が速いので遠距離でもいける。
ハズ。
・M39EMR

米軍の旧制式採用銃、M14をフルチューンし新型マークルマンライフルとして
生まれ変わらせたマイナーチェンジ武器。
性能はいまひとつ・・・・まぁでも見た目だよね。
かっこいいし、BC2でM14を愛用してたから使ってあげたいよね。
◆ショットガン
言わずもがな、近距離用の制圧用散弾銃。
アンロックで使用弾薬を切り替えられるのが最大の特徴。
・バックショット:通常の散弾。威力が最も高い。
・フレシェット:何本もの矢を同時に発射する、精度と威力を両立したもの。
・スラグ:銃身をライフリング化したショットガンで放つ単発弾。ライフルのように使える。
・フラグ:炸裂する弾頭を発射し爆破衝撃で攻撃する、いわゆる炸裂弾。威力は低い。
★使ってみたい武器
・UTS 15

割と最近に開発されたトルコ産ショットガン。
マガジンサイズが大きいのが最大の特徴で、ゲーム内でもそれが特徴となっている。
見た目がどこかのドイツのアレみたいで気になるね!
・SPAS 12

もはや説明不要!銃を知らない人でも知ってる銃。
イタリア製のショットガンで、セミオート、ポンプ両用のショットガン。
今回はポンプ専用らしく、威力が高いのが特徴。
◆カービン
アサルトライフルを小さくしたもの。扱いやすくなり、
中距離から近接までこなせる万能型のフルオートライフル。
★使ってみたい武器
・A-91

ロシア製カービン。ロシアといえばAK!だけど、
それを一切意識しない構造の新型カービンで扱いやすさに優れる。
ゲーム内の性能は腰だめ性能に特化しているので機動戦が得意。
などなどなどなど!アンロックは遠いけど見た目がいい武器多くて迷うね!
当面はDMRメインでやっていくけど、ショットガン、カービンはそのうち頑張ろう。
CSはいつ?
2013.11.14 Thu. 16:56 -edit-
今回の海底アプデの後、なんかまたアプデがくるそうで。
んで、次回のアプデでは弓のPAがなんちゃらかんちゃら
新弓PAは一撃必殺のロマン砲と
チェインみたいなダメージ倍返しとかなんとからしいです。
詳しくは生涯さんから。
http://www.g-heaven.net/topics/2013/11/131113a.html
気になるね!カタナにもなんか来るんだろうか?
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
hhttp://doope.jp/2013/1130686.html
続報:「Battlefield 4」のクライアントパッチ配信に向けたメンテナンスが本日実施、その他の進捗報告も
http://doope.jp/2013/1130714.html
続報:クラッシュや通信同期の改善をもたらすPC版「Battlefield 4」のクライアントパッチが11月14日に配信決定
ついにBF4にパッチがくるぞー!
PC版はもうきているようですがね。CS版はもうちょい先かな?
クラッシュやフリーズの修正を含むPC向けのクライアントパッチが近くリリースされる。全ての変更点を記したリストは近く公開予定。
11月13日PST午前1時、UTC午前9時、日本時間午後6時から、全プラットフォームを対象に2~3時間程度のメンテナンスが実施。このメンテナンスは来るクライアントパッチ適用の準備として行われる。
コンソールサーバアップデート(PS3/Xbox 360):本日実施されるメンテナンス中に、PC版R8サーバの修正を含むサーバアップデートがコンソール版に適用される。コンソール向けに追加の変更点を含む修正詳細は以下。
PS3版でスポーン時にクラッシュを発生させる要因となっていたサポート用フィールドアップグレードの“Indirect Fire”(間接射撃)と“Perimeter Devense”(周囲警戒)を使用出来ないよう変更。これは一時的な代替手段で、DICEが問題の修正を進めている。
ゲーム内でブランク表示されていた多数のドッグタグを修正。
対空ビークルが使用するアクティブレーダーミサイルの航空機に対するダメージを軽減。以前のダメージは間違って高く設定されていた。
サーバクラッシュ報告とパフォーマンストラッキングを改善。これはDICEが現在進行しているサーバクラッシュの修正や問題の認識をより促進するために導入された。
PS3とXbox 360版のクライアントパッチの開発とテストがまもなく完了する。配信日については後ほど発表予定。
PC向けのライブスコアボードが近く実装:(※ 昨晩ご紹介したR8アップデートの変更点から削除され、後の実装に変更された) 近くPC版サーバにライブスコアボードが導入される。これはサーバへのジョイン前に現状のスコアやObliterationモードの残りターゲット数など、幾つかのステータスをプレイヤーに提示するもので、実装スケジュールはまもなく発表される。
とりあえずアレだ。BF4は面白いのはとてもわかったけど、
特定のMAPで8割方フリーズしてしまうのでなんともはや。
やはり箱○にはちょっと負荷がありすぎるんだよなぁ。
正直まともにゲームできないくらいのフリーズっぷりなので
CS版も早いところパッチをあててほしいところですね。
まぁでも今回のDICEはなかなかよく頑張ってる感じ。
正座待機してましょうかね。PSO2やりながら。
んで、次回のアプデでは弓のPAがなんちゃらかんちゃら
新弓PAは一撃必殺のロマン砲と
チェインみたいなダメージ倍返しとかなんとからしいです。
詳しくは生涯さんから。
http://www.g-heaven.net/topics/2013/11/131113a.html
気になるね!カタナにもなんか来るんだろうか?
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
hhttp://doope.jp/2013/1130686.html
続報:「Battlefield 4」のクライアントパッチ配信に向けたメンテナンスが本日実施、その他の進捗報告も
http://doope.jp/2013/1130714.html
続報:クラッシュや通信同期の改善をもたらすPC版「Battlefield 4」のクライアントパッチが11月14日に配信決定
ついにBF4にパッチがくるぞー!
PC版はもうきているようですがね。CS版はもうちょい先かな?
クラッシュやフリーズの修正を含むPC向けのクライアントパッチが近くリリースされる。全ての変更点を記したリストは近く公開予定。
11月13日PST午前1時、UTC午前9時、日本時間午後6時から、全プラットフォームを対象に2~3時間程度のメンテナンスが実施。このメンテナンスは来るクライアントパッチ適用の準備として行われる。
コンソールサーバアップデート(PS3/Xbox 360):本日実施されるメンテナンス中に、PC版R8サーバの修正を含むサーバアップデートがコンソール版に適用される。コンソール向けに追加の変更点を含む修正詳細は以下。
PS3版でスポーン時にクラッシュを発生させる要因となっていたサポート用フィールドアップグレードの“Indirect Fire”(間接射撃)と“Perimeter Devense”(周囲警戒)を使用出来ないよう変更。これは一時的な代替手段で、DICEが問題の修正を進めている。
ゲーム内でブランク表示されていた多数のドッグタグを修正。
対空ビークルが使用するアクティブレーダーミサイルの航空機に対するダメージを軽減。以前のダメージは間違って高く設定されていた。
サーバクラッシュ報告とパフォーマンストラッキングを改善。これはDICEが現在進行しているサーバクラッシュの修正や問題の認識をより促進するために導入された。
PS3とXbox 360版のクライアントパッチの開発とテストがまもなく完了する。配信日については後ほど発表予定。
PC向けのライブスコアボードが近く実装:(※ 昨晩ご紹介したR8アップデートの変更点から削除され、後の実装に変更された) 近くPC版サーバにライブスコアボードが導入される。これはサーバへのジョイン前に現状のスコアやObliterationモードの残りターゲット数など、幾つかのステータスをプレイヤーに提示するもので、実装スケジュールはまもなく発表される。
とりあえずアレだ。BF4は面白いのはとてもわかったけど、
特定のMAPで8割方フリーズしてしまうのでなんともはや。
やはり箱○にはちょっと負荷がありすぎるんだよなぁ。
正直まともにゲームできないくらいのフリーズっぷりなので
CS版も早いところパッチをあててほしいところですね。
まぁでも今回のDICEはなかなかよく頑張ってる感じ。
正座待機してましょうかね。PSO2やりながら。
みなぎってきた
2013.11.10 Sun. 15:12 -edit-
http://www.gamespark.jp/article/2013/11/09/44537.html
【PR】どこでも手軽にゲーム実況ができるビデオキャプチャー『AVT-C875』【基本解説編】
ゲーム実況、配信したいけどノートPCだわ。
色々小手先でなんとかしてるけど画質あげたいわ。
そんなアナタにうってつけなアレがコレ。
色々問題とかはありそうですが、まぁそれでも
色々面倒なモノを揃えるよりかはマシそうな一品。
興味がある人は要チェックですぞ!
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
BF4やってきました!
いやぁ・・これは予想以上にいいですね。
まぁとりあえずいいと思ったところとアレなところを箇条書き+α
ナイスなポイント
・BF3よりもっさり操作が改善されている
┗エイム操作、走り操作などのアクション性が改善。
・装備カスタマイズの自由度が改善
┗銃はもちろん、ガジェットも自由に配置できるように。
┗武器も全クラス武器の種類がかなり増えたので兵科もかなり使いやすく。
・ガジェットの使用感が改善
┗C4が投げられる!モーションセンサーの復活なども。
・フィールドオブジェクトが豊富
┗移動や崩壊し移り変わる拠点、スイッチで動作するオブジェクトなどギミック豊富。
・操作方法にHALO4で登場したフィッシュスティック操作が登場
┗ちなみにビークル操作もHALO操作が追加。
・分隊システムの大幅な向上、司令官システムの追加
┗分隊ベースでの能力強化やら分隊長の権限強化などコミュニティ機能も充実。
いいところの総評
とにかくBF3の悪いところを潰し、BC2のいいところを復活させて
BF最新作として完成しててゲーム性としてはかなりグンバツ。
ファーストタッチの感想としてはBFシリーズではBC2並にグッド。
ファーストタッチでこれだからアプデゲーのBFシリーズならば
最終的な評価はもっと高くなるはず。
バッドなポイント
・安定感悪し
┗フリーズ、クラッシュなどなど。MAPによってはひどい。
ということでかなりいいかんじです。
やっててのめり込めるFPSはHALO以外ではやはりBFしかないか・・。
こないだHALO4もやったんですが、やはりあちらはホームなので
最高に楽しいのですが、こちらもなかなかいい感じでヤバイ。
FPS熱が再発してきたぞー!やること多すぎるぞー!
【PR】どこでも手軽にゲーム実況ができるビデオキャプチャー『AVT-C875』【基本解説編】
ゲーム実況、配信したいけどノートPCだわ。
色々小手先でなんとかしてるけど画質あげたいわ。
そんなアナタにうってつけなアレがコレ。
色々問題とかはありそうですが、まぁそれでも
色々面倒なモノを揃えるよりかはマシそうな一品。
興味がある人は要チェックですぞ!
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
BF4やってきました!
いやぁ・・これは予想以上にいいですね。
まぁとりあえずいいと思ったところとアレなところを箇条書き+α
ナイスなポイント
・BF3よりもっさり操作が改善されている
┗エイム操作、走り操作などのアクション性が改善。
・装備カスタマイズの自由度が改善
┗銃はもちろん、ガジェットも自由に配置できるように。
┗武器も全クラス武器の種類がかなり増えたので兵科もかなり使いやすく。
・ガジェットの使用感が改善
┗C4が投げられる!モーションセンサーの復活なども。
・フィールドオブジェクトが豊富
┗移動や崩壊し移り変わる拠点、スイッチで動作するオブジェクトなどギミック豊富。
・操作方法にHALO4で登場したフィッシュスティック操作が登場
┗ちなみにビークル操作もHALO操作が追加。
・分隊システムの大幅な向上、司令官システムの追加
┗分隊ベースでの能力強化やら分隊長の権限強化などコミュニティ機能も充実。
いいところの総評
とにかくBF3の悪いところを潰し、BC2のいいところを復活させて
BF最新作として完成しててゲーム性としてはかなりグンバツ。
ファーストタッチの感想としてはBFシリーズではBC2並にグッド。
ファーストタッチでこれだからアプデゲーのBFシリーズならば
最終的な評価はもっと高くなるはず。
バッドなポイント
・安定感悪し
┗フリーズ、クラッシュなどなど。MAPによってはひどい。
ということでかなりいいかんじです。
やっててのめり込めるFPSはHALO以外ではやはりBFしかないか・・。
こないだHALO4もやったんですが、やはりあちらはホームなので
最高に楽しいのですが、こちらもなかなかいい感じでヤバイ。
FPS熱が再発してきたぞー!やること多すぎるぞー!
よさそう
2013.11.08 Fri. 19:30 -edit-
おもいっきりGTAオンラインやってました。
いやぁいいね。やはりGTAはこわいこわい。
気づけば1時間、気づけば2時間、気づけば朝・・・
広い世界を、車でだらだらはっちゃけてるだけで
こんなにも時間が経っているGTAオンライン・・恐るべし。
もっとできることが増えてくるともっとやばいんだろうな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
今日も夜勤な上にアレだ。BF4届いてるけどもやれないっていうね。
ということでさっさと夜勤終わらせてさっさとBF4やりたいね。
昨日はエクレちゃんやら将軍やらがやってたけど、
その感想から大体のイメージを教えてもらいました。
今回はBF3の正当後継・・・ってだけではないようで。
個人的にBF3で許せなかった部分、BFBC2のいいところが
潰れていたところとかが復活しているようで。
BC2とBF3の融合作というのがなんとなしな自分の認識。
なかなか・・というかかなりよさそうです。
なによりマークスマンライフルとC4を同時に使えるっていうね!
最強だね!いやさいっきょうだぁ!
細かい使用感とかはまぁプレイしてから・・ってことで。
ただ聞いてる感じBF3の粗が潰されてるようでいい感じかのかな。
とりあえずHDDデータの整理と取り込みだけやっとこう。
いやぁいいね。やはりGTAはこわいこわい。
気づけば1時間、気づけば2時間、気づけば朝・・・
広い世界を、車でだらだらはっちゃけてるだけで
こんなにも時間が経っているGTAオンライン・・恐るべし。
もっとできることが増えてくるともっとやばいんだろうな。
ドモハヨウゴザイマス('+')ノ サーフィスです
今日も夜勤な上にアレだ。BF4届いてるけどもやれないっていうね。
ということでさっさと夜勤終わらせてさっさとBF4やりたいね。
昨日はエクレちゃんやら将軍やらがやってたけど、
その感想から大体のイメージを教えてもらいました。
今回はBF3の正当後継・・・ってだけではないようで。
個人的にBF3で許せなかった部分、BFBC2のいいところが
潰れていたところとかが復活しているようで。
BC2とBF3の融合作というのがなんとなしな自分の認識。
なかなか・・というかかなりよさそうです。
なによりマークスマンライフルとC4を同時に使えるっていうね!
最強だね!いやさいっきょうだぁ!
細かい使用感とかはまぁプレイしてから・・ってことで。
ただ聞いてる感じBF3の粗が潰されてるようでいい感じかのかな。
とりあえずHDDデータの整理と取り込みだけやっとこう。